• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カックラ@銀結晶のブログ一覧

2011年03月22日 イイね!

今日の甘味♪

久々の「甘味道楽」を。

今日は、2つのおいしい甘味をいただきました^^。
(どちらも、母が作ってくれました^^。)


1つ目は、「牛乳餅」。お昼に食べました。
普通は、写真のように黒蜜ときなこで食べるのですが、何もかけずにそのまま食べても、おいしいです^^。
牛乳の風味とほのかな甘みが、ちょうどいいのです^^。


2つ目は、「りんごのクランブルケーキ」。夕食の後に食べました。
もう、上に乗っかっている「クランブル」がおいしいのです^^。


以前、友人が「甘味は世界を救うよ」と言っていましたが、正にその通りだと思います^^。
Posted at 2011/03/22 00:12:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 甘味道楽 | 日記
2011年03月20日 イイね!

憧れて買った品。

憧れて買った品。このペン、 ゼブラのシャーボXです。

「空白の1年」が終わって、文房具店(丸○)で買いました。

初めてシャーボXを見つけたのが高校3年くらいの時で、それ以来憧れていて、「区切りがいい」時に買いました。

今となっては、「見栄っ張り用」とか言っちゃってますが、その時は背伸びをしていたと思いますし、「一生もの」として購入していました。
(ほぼ時を同じくして、pomeraを購入。)

‥‥で、今は2年が経ちます。

ですが、滅多に使わない(でも、いつも持ち歩いてる)ので、綺麗です。

回すときの感触もカチッとしていて、好きです。
色は、「落ち着きのある色」、てことで、アッシュブラウンを。

あと、ウチの自慢は、リフィルの色
シャープペンシル+リフィルが2種類(種類によっては3種類)で、1つはタッチペン用のペン(通称「スカペン」)。
あと1つは、クールグレー

クールグレーは、2009冬の限定色で、今は絶版です。
(欲しくて、残り在庫をすべて買っちゃいましたw(スペア分も購入。あと2つほどストックあります。)。)
Posted at 2011/03/20 17:06:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月19日 イイね!

修復を‥‥^^;(アセアセ

修復を‥‥^^;(アセアセ今日は、ミニカーの修復を。

今回直したミニカーは、京商J-Collectionのレガシィ
価格改定前のモデルです(なので、2100円のもの。)。

ある日、部屋の「倉庫」(実体は、クローゼットw)で、見ていたら、ドアミラーが折れたミニカー(今回のレガシィ)が。

‥‥確か‥‥数年前に、自分がぶっかいた気が‥‥^^;。

根本で折れていたので、修復(ア○ンア○ファで接着、ですが^^;)は簡単に済みそう^^。

ですが、以前に「直そう」と思って、プラスチック用接着剤でトライしていたので、その部分の修正をして、くっつけました。

折れていなかった側と比べると、直した側は台座部分が浮いてしまってる部分がありましたが、個人的には割り切りました^^;
(プラスチックである点、あと、ぶっかいた方向にプラスチックが曲がっている点、等を考慮して^^;。)

あと、窓枠周辺の塗装が溶けて無くなっていた部分がありましたが、直した際に目立たなくなったので、ここも割り切りw

あと、修復部分が接着剤だらけっぽいところがあって(前のトライが原因)、白っぽかったのですが、割り切りw

‥‥要は直って、ドアミラーがあるべきところにあればよかったので、今回はOK!!
(見える部分が左側なので、箱に出さない限りは大丈夫w。)

今回直したレガシィのミニカーは、「ボディーカラーが大好きな色」で買ったので、どうしても直したかったのです^^。
そのボディーカラーは、アトランティックブルー
BL/BPのアプライドA~C型に設定されていたボディーカラーです。
(D型あたりで、「ニューポートブルー」が設定されていましたが、微妙に色合いが違うのです^^;。ニューポートブルーが青が強めです。)
カタログ見た瞬間、「BL/BPレガだったら、この色だ!!」と思ったカラーです。

また、グランツーリスモ4でレガシィを購入した時(ツーリングワゴンの2.0GT spec.Bと3.0R(ミッションをフルカスタマイズして、「3.0R spec.B」仕様にしたw)の2台w)や、バトルギアでレガシィを選んだりした時(これはB4の2.0GT spec.Bでした)は、必ずアトランティックブルー選んでましたw。
(BL/BPレガシィで、「アプライドA~C」が好きなのは、アトランティックブルーによるところが大きい(あとは、ヘッドライト形状)。)

‥‥これで、微妙な気分から脱せたので、よかったです^^。
Posted at 2011/03/19 00:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー雑記 | 日記
2011年03月17日 イイね!

とりあえず、‥‥

とりあえず、‥‥私は大丈夫です^^;。

‥‥大きな地震と突然の停電(しかも、PC起動中)に遭いましたが、ガス→電気→水道(だった気がする)が復旧し、昨日のお昼にネットが復旧し、いつも通りの生活が送れています。
また、家族・親戚も無事です。

‥‥みん友さんの方々や友人にはご迷惑・ご心配をおかけいたしましたm(_ _)m。

私は大丈夫です。

しばらくの間、絵を描いていたり(この間の「祈る」も、その1つ。1個は断念してしまいましたが^^;。)、pomeraで色々打ってたりしてました。

また、昨日までの間、ウチは色々と疲れていました(>_<)(主に、精神的で)。
友人の安否から始まり、情報に翻弄され、家族が冗談で言ってることが、ウチには冗談に聞こえなかったことも‥‥。

‥‥果ては、チェーンメールをつかまされてたり‥‥orz。
‥‥こんな状況にこんなものを回す●△の気が知れませんが、コレは、つかまされたウチも悪いです‥‥。
(指摘してくれた後輩に、感謝。)

‥‥正直、詐欺グループ等の気持ちが意味不明です。
「オタクら、【検閲されました...】!!」
‥‥色々と言いたかったのですが、割愛させていただきますm(_ _)m。
(聞きたい方は、メッセにて‥‥。)


‥‥あと、周りの方がとても頼もしく見えました。
(と同時に、「自分は、弱いな‥‥」とも思ってしまいました。)


で、周りの方々が明るく日記等を書いていて、ウチの周りも前向きなムードが感じられましたので、「もうそろそろ、いいかな‥‥」と思いましたので、「いつもの」カックラの日記を、再会します^^。

いつもの」と言っていますので、いつものテンション・ノリ(?)で行かせていただきます。

では、よろしくお願いしますm(_ _)m。


2011.03.17
カックラキン

※ちなみに、「関連URL」先は、みん友さんのANYOKiNGさんの記事です。是非、読んでみてください!!
Posted at 2011/03/17 12:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月15日 イイね!

拡散希望!!

ある方(谷口信輝さん)のブログを見てたら、こんな記事が‥‥。

拡げていただけますと幸いです。


以下、「NOB BLOG」本文。

-------------------------------------------------------------------------------

CARACOAT(キャラコート)さんのブログを転載させてもらいます。  http://ameblo.jp/caracoat/







明日は我が身。我々ブロガーにしか出来ないことがあります。

ブロガーは拡散してください。ブロガーは記事を転載してください。

MIXI・facebook・twitter・ブログ等貴方の1記事が人を助けることが出来ます。

協力してください。



■ツイッター上で相談に乗ってくれる医師の方々

@gensann

@shigehira

@atsushimiyahara

@yujirokon

@tonishi0610

@psychiatrist_uk




●被災者の方

1.伝言ダイヤル「171」を押す

2.「1」を押す

3.自宅の電話番号を押す

4.伝言を録音する




●安否を確認したい方

1.伝言ダイヤル「171」を押す

2.「2」を押す

3.安否を確認したい方の電話番号を押す

4.録音された伝言を再生する

※携帯電話からもご利用いただけます




■関連ニュース・最新情報はこちら

⇒http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000090-jij-soci




■携帯各社の伝言ダイヤルです。 

au:⇒http://bit.ly/eoeUc2
 
ドコモ:⇒http://bit.ly/hF2BHS
 
SF:⇒http://bit.ly/eoeUc2
 
イーモバ:⇒http://bit.ly/eY2sIe




■救出救助などに関してです。渋谷区の防災から転載


救出救助と応急救護

地震では、倒れた建物や家具の下敷きになる人が出ることが多くあります。

早く助け出さないと、死んでしまいます。

しかし、多くの生き埋めやけが人が発生する震災では、防災機関(警察・消防)だけで

すべての現場に対応することは困難です。

そのとき、そこにいる人の手で、救出・救助・救護活動を始めましょう。

救出作業は、ひとりではできません。多くの人手があるほど、救出作業は楽になります。

直接作業にあたる人はもちろん、作業の助けになる資器材を探してくる人、

治療が可能な医療機関を探す人など、まず、多くの人を集めます。



救出救助


埋まっている人に声をかけ、様子を確かめます。

救出の妨げになるものから、順に取り除いていきます。重い物を持ち上げるときは、

複数の手で、声を掛け合い、ゆっくりと。

救出作業にあたる人の安全には十分な注意が必要です。できれば、少し離れた場所に人を置き、

全体の様子(落ちて来そうな物、倒れて来そうな物、火災など)を見てもらいます。

複数の人が埋まっていることがあります。常に、「もうひとりいないか?」を意識しておきましょう。

工具のある家庭や商店、工事現場などを知っていたら、協力を仰ぎましょう。

また、建築の仕事についている人を知っていたら、協力を仰ぎ、その指示を聞きます。



応急救護


救出された人は、けがをしている場合がほとんどです。

生き埋めでなくても、けがをする人がたくさん出ます。

早い手当が命を救います。

応急手当講習 を受けていると、人の命を救うことができます。

安全な場所を確保し、けが人を移します。

大きな出血があるときはなるべくきれいな布をたくさん集めてください。

出血しているところに布を当て、強く押さえます。この「直接圧迫止血」が基本です。

出血が止まらなかったら、さらに上から布を当て、圧迫を続けます。

ビニール袋に手を入れるなど、直接血液に触れないようにすることで、血液からの感染症を防ぐことができます。

手足の切断や、複雑な骨折を伴う出血など、直接圧迫できないとき、

止血帯という方法もあります。この方法については、応急手当講習を受けてください。

ガラスなどが刺さっているときはむやみに抜かないほうが安全です。

抜いたとたんに、大きな出血を起こすことがあります。

また、鉄片などの場合、先が曲がっていて、傷を広げることもあります。

三角巾やタオルで、刺さっているものが動かないようにします。

骨折しているときは骨折している部位に副木を当て、上下を固定します。

副木がなければ、丈夫な、板状・棒状の物を使います。傘・丸めた雑誌などでもかまいません。

できれば、骨折している部位の上下の関節の先を固定します。

例えば、肘と手首の間(前腕)を骨折していたら、手のひらと力こぶのあたりを固定します。

意識がないときは意識がないと、舌がのどを塞ぎ、呼吸ができなくなっていきます。

気道を確保して、窒息を防ぎます。

額に手を当て、顎を持ち上げて、頭を反り返らせるようにします。

さらに、呼吸や心臓の動きを確かめ、必要ならば心肺蘇生(人工呼吸と心臓マッサージ)をします。

具体的な方法は、応急手当講習を受け、学んでおきましょう。



医療機関への搬送

同時に多くのけが人が発生する震災では、救急車も、すべての現場に行くことは困難です。

医療機関に運ぶ必要があるときは、そこにいる人の手で搬送します。

毛布や物干し竿を使って、応急担架を作る方法もあります。防災訓練に参加し、学んでおきましょう。

協力して、治療が可能な医療機関を探します。まずは、近隣の医院を、また、一時集合場所など、

人の集まる場所で情報を得てください。避難所施設(小中学校)には、順次、医療救護所が開設されます。



トリアージ

同時に多くのけが人が発生する震災では、医療機関も、すべての患者に対応することは困難になります。

ふだんなら、診察は受付順に受けられます。

しかし、震災などの災害時には、「命にかかわる状況で、治療により助かる可能性が高い人」から

順に治療せざるを得ません。

打ち身、捻挫や静脈からの出血などの治療は、後回しにせざるを得ません。家庭の常備薬や、

避難所施設にある救急箱を利用し、自分たちで手当します。



【拡散希望】消防隊員です。被災地の皆様、貴方達を助けるために我々の同胞達も頑張っています。

必死に頑張っています。緊急車両に道を開けてあげて下さい。逃げたいのは皆同じです。でも、貴方達は逃げれます。

私たちは今逃げる道を無くした人達の救助に向かっています。開けて下さい




明日は我が身。


我々ブロガーにしか出来ないことがあります。

ブロガーは拡散してください。ブロガーは記事を転載してください。


MIXI・facebook・twitter・ブログ等貴方の1記事が人を助けることが出来ます。

協力してください。お願いします。




-------------------------------------------------------------------------------

追記(3/16)
ネットが復旧いたしましたので、対策しました。

あと、関連URLを修正いたしました。
Posted at 2011/03/15 00:14:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地震関連 | モブログ

プロフィール

「実家に車停めてたら、樹液の被害に…
車のピラーが真っ赤でしたorz
(落とせるだけ落としました)

来週コーティング店に行くから、落としてもらおう…」
何シテル?   07/22 18:34
カックラ@銀結晶と申しますm(_ _)m 「アオ」こと青いZC72Sスイフトに乗っていました(元家の車→元マイカー。現在は父の相棒。)。 現在は「グレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 34 5
678 9 101112
13 14 1516 1718 19
2021 2223 24 25 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン アップ!] COXボディダンパー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 04:55:13
足周りの異音と、○○と(_ _) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 01:45:03
”オラオラ運転”に見る意識チューニングの大切さ!! 【悲しい8月スタート】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 12:23:50

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! グレイ (フォルクスワーゲン アップ!)
※プロフ文章は暫定です。気が向いたら編集します。 今度の新たな相棒。 シンプルなデザ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
家の車。 (主に)父親が使用していました。 「ピュアホワイト/ピュアホワイトモノトーン ...
スズキ スイフト アオ (スズキ スイフト)
2025.03 正式に活動終了。 必要なパーツを取って、廃車になります。 活動期間:14 ...
シボレー クルーズ 赤君。 (シボレー クルーズ)
本当に「家族のクルマ」です。 平日は親が、休日は(用があれば)ウチが乗ります。 もう ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation