• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カックラ@銀結晶のブログ一覧

2017年02月28日 イイね!

新型インプレッサに乗ってみる。【2017年試乗-4-】

試乗ネタで2月近くも引っ張るという体たらくm(_ _)m【御挨拶】
こんばんは。

1月初旬の試乗ネタ。今回で最終回です。
4回目となる今回は、スバル・インプレッサです。

インプレッサと言いますと、昨年の日本カー・オブ・ザ・イヤーの受賞車。プラットフォームが一新され、進化しました。評価も高いと聞いています。
実は、新型インプレッサは父親が気になっていました。「現行の車で気になるかな…」と言っていましたので、「どんなものなのだろう…?」と気になり、試乗に至った次第です。…自分も「レヴォーグを試乗しようと思っていたので、一緒に…」という感じではありましたが;^^)

今回試乗したグレードは、「SPORT 2.0i-S EyeSight」。カラーはクォーツブルー・パール。

(画像はスバルのHPから。)
※試乗した時刻が日暮時だったため、写真はありません。
オプションは、STIのアンダースポイラーやフロントグリル、パナソニックのビルトインナビ、etc...が装着されていました(※確認できる限りの情報)。

見た目は、「真面目…」と思いました。色気があるわけではなく、実直。個人的にグリルは横バーが通っているタイプが似合うかな、と。カラーの「クォーツ・ブルー・パール」は、BL/BPレガシィのA-C型に設定されていた「アトランティックブルーパール」に比べると、青が強めで、どちらかというとBL/BPレガシィのD型に設定されていた「ニューポートブルーパール」に近い感じで、個人的に好きな色です(※当方、元々アトランティックブルーが好きというのもあります…。BL/BPレガシィはアトランティックブルー一択!!という程…。)。

内装も同じく「実直」といった印象を抱きました。質感云々よりも、「真面目」。これはレヴォーグの時もそうでしたが、好印象でした。エアコンの吹き出し口が縦長、という所は少し引っかかりましたが、機能を考えていくと、これが正しいのかな、と思いました。
細かい所ですが、中央のオーディオスペースは広大故に、「何を入れるか」気を使ってしまいそうな印象を抱きました。また、ドアハンドル周りのカーボン調パネルも周りの雰囲気と比べると浮いてしまっているかな、と感じました。ディーラーオプションでそのパネルがありますが、ピアノブラックにしてもいいのかも、と思ったりもしました。
あと、ステアリングスイッチはレヴォーグの時と同じ印象でした。SI-DRIVEが何となく押しにくい印象でした。ここはもう少し整理できなかったのかな、と。ですが、左右で機能が集中してある点は良かったです。
シートは先に乗ったレヴォーグより少し良かったかな、と言った感じでした。これまた気持ちお尻と腰に荷重がかかってるような感じがしました。どこが調整できるかは分かりませんが、調整範囲次第では楽になれるかもしれません。そこも含めてじっくり触れてみたかったです…。

内装系の話はここまでにして、いざ試乗へ。
今回の試乗コースは、前回のレヴォーグ同様
・ディーラーの周り1周
・山道メイン
・距離はおよそ4-5km
…といった感じでした。

走り出して最初に感じたのは、かすかなコツコツ感。乗り味の硬さを感じましたが、そこまで不快な感じはしませんでした。寧ろ速度を出したらいい感じになるタイプでした。嫌いではありませんでしたが、直前に試乗したレヴォーグのGT系の方が好みでした。ディーラーさんの方曰く、i-S系はテイストがレヴォーグのGT-Sと似てるとのこと。前回言っていた「個人的にレヴォーグのGT系の乗り味が好み」と言った理由は、「初期のゴツゴツ感の差」からです。そこは個人の好みが大きいです。
全体的に安心して乗れました。レヴォーグと比べたら、「走ってる感じ」がしなくて、時の流れがゆっくりと感じました(因みに、気が付いたら80km/h出してました…;^^))。また、コーナリングを含めて「楽」でしたし、「頼れる感じ」もしました。
しかし、「時の流れがゆっくりと感じた」といっても、ボルボと比べたら質が違う感じでした。一歩間違えたら「遅い」と感じそうなものでした。加速感もあまり感じませんでした。因みに、試乗中はSI-DRIVEのモードは「Iモード:Sモード」=「2:8」でしたが、あまりこれといった違いは感じられませんでした。CVTの感じですが、こちらもレヴォーグ同様あまり気にならなかったです。
こんなにシッカリ感が出ていたら、レヴォーグやWRX S4が少し苦しい立場になってしまわないか…、といういらぬ心配をしてしまいました。恐らく、5月の年次改良でSGPの知見を盛り込んだ改良をするのかもしれません。
因みに、ディーラーの方に訊いてみたところ、実はかなりの重量級(※1350kg)とのこと。AWDであることを考えると、そこは仕方がない部分かな、と思います。

最後に、インプレッサスポーツ 2.0i-S EyeSightに対して個人的に思ったことをまとめてみると…、

・安心感の高さ
・シッカリ感
・実直な感じ
・期待が持てるWRXの存在


・違いが分からなかったSI-DRIVE
・試せなかった「オートステップ変速」

×
・ステアリングスイッチのゴチャゴチャ感

…といった感じでした。
万人とは言えませんが、人に勧めたい車でした。
「走ってる感」よりも「安心感・シッカリ感」が強かったです。キビキビというより「余裕を持った」走りという印象で、「頼れる感」が強かったです。
また、「自分が感じている速度」と「実際の速度」がかなり違う印象も抱きました。自分が「こんな速度かね…」と思って速度計を見たら、実は結構な速度が出ていますので、注意が必要です。某雑誌で清水和夫さんが言っていた「遅さ感」とはこういうものかと思いました。
様々な雑誌で言っている「MT」の話ですが、個人的にはMTもあってもいいのかな、と思います。しかし、アイサイトの絡みもありますし、CVTの出来もよかった気がしましたので、「ただMT用意しました」ではちょっと違うのかな、とも思っています。MTモデルがも存在感があるものであれば、面白いのかもしれません。
…因みに、△の箇所は当方の能力不足ということでお願いします。

アイサイトを始めとした安全装備もしっかりしてるし、商品力も悪くないので、人に勧めやすいです。ある程度の年齢の方に勧めても間違いないのかもしれません。
AWDを搭載しているため、「燃費」は不利です(重量も1350kgありますし)。しかし、AWDという「安心感」は大きな武器だと思います。
装備の充実度で考えると「2.0i-S」ですが、乗り味といった意味では「2.0i-L」も気になる所です。また、スポーツもいいですけど、セダンのG4もデザインがいいですよ。

また、この安心感を味わうと、次のWRXが気になってきます。このシャシーに大パワーエンジンを載せたら、もっと良くなるかな??という思いが沸いてきます。次のWRXは期待できそうです!!

個人的に予想される比較検討車は、
・ゴルフ(TSI系)
・アクセラ(15系or15XD系)
・オーリス(120T系)
・308アリュール
・V40T2キネティック
…あたりかな、と。7月に新型シビックが出てきますので、これも比較車両にもなるのかもしれません(価格も300万円と近いそうですし)。
強力な車種ばかりですが、商品力でインプレッサは勝負ができると思います。欠点は色々あるかもしれませんが、総合的な所は十分かと思います。
…個人的には「乗り味」といった観点で、308アリュールとの比較になっていくかな、と思っています。

これにて新型インプレッサの試乗記を〆ます。
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございましたm(_ _)m

また、茨城スバル自動車株式会社石岡店さん、ありがとうございましたm(_ _)m


※因みに、父親には「いい車だよ!!」と言っておきました。
Posted at 2017/02/28 21:20:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗あれこれ | 日記
2017年02月14日 イイね!

「modする」という誘惑。

さて、今回の話題も、時計について。
今は仕事用含めて4台の腕時計を持っている自分ですが、更に時計が気になりまして…(自分でも「どうかしてる」と思っています)。
いつもは、機械式時計を維持する自信がなくて、「気兼ねなく使えるように」とクォーツを選んでいました。…ですが、最近「機械式」にも挑戦してみようと思った物件がありました。

きっかけは、最近読んだこちらの雑誌。

そこに「SEIKO5 mod」が掲載されていまして、それに興味が沸いてきました。詳しく読んでみると、「SEIKO5」をベースに文字盤や針、ベゼル等を換えてカスタムしていくというもの。国内のみならず、海外でも流行っているらしいです。
見てみると、中々面白い世界で、「自分もやってみたいな」と思った次第です(分解とかは怖くてできないのですが…)。

興味を抱いた理由としては…、
・およそ5万円~というスタンダードな時計程のお値段で楽しめる
・元々の機械がSEIKOなので、間違いがない。
・パーツが豊富らしい。
…といったところです。
「カスタムできる」というところは今所有している「knot」もベルトをカスタマイズできる物ではありますが、「mod系」は「1からカスタムできる」という所が大きな違い。文字盤や針の組み合わせ、ベルトも含めると車同様面白く、奥深い世界になっていきそうです。
また、「SEIKO5 mod」の大きなポイントは、ベースの時計の値段にもよりますが、計5万円ほどでできてしまうとのこと。5万円台と言えば、国内メーカーのみならず、海外メーカーの時計も狙えるお値段。そのお値段で自分好みにカスタムされた「自分の腕時計」が手に入る…。…そう考えると、「カスタム系腕時計に挑戦してみようかな…」と思えてしまいます。

自分も挑戦してみたいな、と思っていますが、ショップさん捜しやら詳しい事を聞きに行く必要がありますので、本格始動はまだまだ先になります…。また、その手のことについては右も左も分からない状態ですので、手探りの状態からのスタートです。
…ですが、ハマれば面白い世界になってしまうのは間違い無いのかもしれません。

実は、個人的なコンセプトは固まりつつあります。「クラシカル」もそうですが、「シンプル」にできればな、と考えています。というのも、「長く使えて」「どんな服装にも合わせられそう」なタイプがそれだと考えたから。
革ベルトもNATOベルトもありますが、どちらも面白そうですし、往年のモデルのオマージュ系統でまとめても味があります(※SEIKO5 modで有名な物は、「FiftyFive-Fathoms」というメーカーの文字盤を使用した、ブランパン「Fifty-Fathoms」のオマージュmodがあります。)。ここはパーツを探したりして見て、気長に自分なりのイメージが固まればな、と思います。

「…手が届くお値段で腕時計遊び、面白いですよ。」
(※今回はmodを紹介しましたが、市販品も同様に面白いです!!)

そう思った今日この頃でした。

今日はこの1曲を。

豊崎愛生「まちぶせ」
声優の豊崎愛生さんによるカバー。最近聞きましたが、しっとりした感じが好きです。
Posted at 2017/02/14 22:54:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時計あれこれ | 日記
2017年02月13日 イイね!

還ってきたNordstern

今日の1曲。

白石涼子「セーラー服と機関銃」
声優の白石涼子さんによるカバーですが、切なさと懐かしさが感じられて、好きです。
実は、この曲欲しさでこの曲が収録されているCD(夏のあらし!~春夏冬中~ キャラクターソングアルバム「歌声喫茶方舟~アキナイチュウ~」)をAmazonにてポチりました。
今週届きますので、楽しみです。

土曜日。

オーバーホールから還ってきたNordsternを取りに、時計店に行ってきました。

事の始まりは、年始。
初詣の時にNordsternを付けようと思って出したら、止まってしまっていました。日付を見た限りですと、昨年の年末に止まってしまったみたいです。
当初は電池切れを予想していたのですが、「何があるか分からない」ため、時計店の方ではなく、時計店経由で輸入元のウエニ貿易での点検を依頼。
待つことおよそ1週。時計店の方から「制度不良個所があった」との連絡が。それは「オーバーホールするかしないか」という話でしたが、値段を聞いて、ふたつ返事で依頼しました。何だかんだで1月待ちました。
また、購入当初付属していなかった取扱説明書も取り寄せて頂きました(実は電池交換の時に依頼してました)。感謝!!

思えば、会社に入って、初の冬ボーナスで購入した物がNordstern。それから3年少々が経ちました。その間、「出掛け用」として使用してきた、お気に入りの1本です。
自分の腕時計遍歴の中で、オーバーホールを行ったのは、このNordsternが初めて。これ程好き、というのもありますが、手に入れた背景、等を含めると「それなりの覚悟」もある、ということです。
(また、Nordsternが初めての海外ブランドの腕時計です。)

ツェッペリン号が北極への調査飛行を成し遂げた、という背景の元、北極への思いを馳せたというモデルがNordstern。
文字盤の色は、北極の雪に因んだと言われるホワイト。ベルトの色はブラウン。どこかクラシカルに見える装いが好みです。飽きが来なくて長く使えますし、周りであまり見たことがない、というのも気に入っている理由の一つです。
(因みに、Nordsternは白の他に北極の海をモチーフにしたダークブルーもあります。)

オーバーホールはそこそこ掛かりましたが、安心して長く使えます(※ZEPPERINはO/H後1年の保証が付いてきます)。使用頻度が増えるかどうかは別にして、いつものように使っていこうと思います。


…実は、NordsternのO/H待ちの時、ふと別の腕時計に興味を抱きましたが、それはまた別の機会にて。
Posted at 2017/02/13 22:25:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 時計あれこれ | 日記

プロフィール

「実家に車停めてたら、樹液の被害に…
車のピラーが真っ赤でしたorz
(落とせるだけ落としました)

来週コーティング店に行くから、落としてもらおう…」
何シテル?   07/22 18:34
カックラ@銀結晶と申しますm(_ _)m 「アオ」こと青いZC72Sスイフトに乗っていました(元家の車→元マイカー。現在は父の相棒。)。 現在は「グレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
12 13 1415161718
19202122232425
2627 28    

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン アップ!] COXボディダンパー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 04:55:13
足周りの異音と、○○と(_ _) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 01:45:03
”オラオラ運転”に見る意識チューニングの大切さ!! 【悲しい8月スタート】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 12:23:50

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! グレイ (フォルクスワーゲン アップ!)
※プロフ文章は暫定です。気が向いたら編集します。 今度の新たな相棒。 シンプルなデザ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
家の車。 (主に)父親が使用していました。 「ピュアホワイト/ピュアホワイトモノトーン ...
スズキ スイフト アオ (スズキ スイフト)
2025.03 正式に活動終了。 必要なパーツを取って、廃車になります。 活動期間:14 ...
シボレー クルーズ 赤君。 (シボレー クルーズ)
本当に「家族のクルマ」です。 平日は親が、休日は(用があれば)ウチが乗ります。 もう ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation