• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カックラ@銀結晶のブログ一覧

2016年04月16日 イイね!

「大台」、到達。

ご無沙汰しております。
この頃、筆が進まず、今に至りますm(_ _)m

本日、出掛けの最中に、

大台に到達しました。

‥‥といっても、アオは相変わらず好調です。
「目標」のひとつは達成したものの、「目標」はまだ先にあります。
また、まだまだ乗り続ける気もありますし、気になるものが見つかれば取り入れてみたい、とも思っております。
(ほぼほぼ「完成形」かな、とは思っておりますが;^^)。現に、今の形が気に入っています。)

正に、「想い」だけはこんな感じです。↓



‥‥取り急ぎ、報告まで。
Posted at 2016/04/16 23:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 「アオ」あれこれ | 日記
2016年01月10日 イイね!

新年の御挨拶と諸々のおハナシ。【ver.2016】

改めまして。
新年あけましておめでとうございますm(_ _)m
(‥‥既に10日程過ぎていますが。)

2016年もいつの間にか始まっておりました。
何シテルでも言ってました通り、「あ、始まった‥‥」といった感じでした。
これほどまでに「新年が来た」感が希薄なことは初めてのような気がします。

正月休みは、初詣にお買い物、そして家でまったりと普通に過ごしていました。

今回は、本年に向けての諸々を。

1.厄年抜け。
私事ですが、ようやく厄年が抜けました(昨年が後厄)。厄年の3年間は、就職・配属・部署変わり、となかなか忙しなかったです。また、心境の変化、etc...があったり、と色々ありました。
また、厄年が抜けましたので、これから良くなっていければな、と思っています;^^)
(次は15年後‥‥。)
‥‥といっても、最終的に自分次第ですので、注意していきます。

2.お仕事について。
本年も目の前の仕事に奔走する(≒振り回される)日々が続くと思います。
‥‥頑張るのみです。

3.アオについて。
アオは弄りが一段落しましたので、特にこれといったことはありません。あったとしても、「維持」関連と思っていただければ。
‥‥また、大台の到達が控えておりますので、それ位かな、と。

4.私生活と趣味について。
相も変わらず、といった感じです。
自分のペースで動いていきます。

‥‥と本年は「現状維持」といった具合です(抱負は決まっていないです‥‥)。
大分消極的ですが、これ以上浮かんできません。
ともかく、健康には気を付けていこうと思います。

こんな自分ですが、本年もよろしくお願いいたします。

このブログをもちまして、新年のご挨拶と代えさせて頂きます。
Posted at 2016/01/10 00:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年12月20日 イイね!

What am I...??【2015年ヲ振リ返ッテミル。】

こんばんは。
もう2015年も終わりの足音が近づいてくる頃。クリスマスなんてどこ吹く風でした。
最近、このツィートが印象に残ってます。何か、自分が今年感じたことかもしれない、という気がしまして‥‥。
さて、そんな今日この頃ですが、今年の振り返りなぞをしたいと思います。
(※:一部ネガティブな内容や愚痴が散見されますので、不快だと思われる方はスルーでお願い致します。)

-1-移動と迷い。
仕事の話です。部署が変わりました。‥‥てか、毎年変わってる気が‥‥(汗
今回はPC使ってのお仕事ですので、肩こりが‥‥;^^)
また、上司との接し方(?)や仕事の慣れ、歯がゆさ、etc...と疲れました(淡々と時が進んでいたような気がしていました。)。
周りから「今の仕事、楽しい?」と訊かれても、正直答えに窮してしまいます。答えを見つけるべきだと思いますが、まだ見つかりません。
‥‥また、仕事中でも物の置き方等、「普段の物の扱い・何気ない動作」に気を付けようと思いました。

仕事の話題は、纏まりがなくなってしまう(≒何を書きたいか分からなくなってしまう)ため、ここで終了とします。

-2-燃え尽き‥‥た??
続いては、アオについて。
今年の抱負」であった夏タイヤシートを投入。しかも、コーティングまでも投入。これにて、アオ弄りはほぼ完結(まだちょこちょこありそうですので、「100%」とは言いません)。これからは維持がメインですが、何か見つけ次第続けていこうかと。
もしやるとしたら、内装張替えでしたり、性能のアップグレード等が浮かびますが、現在は全く考えていません(現状で満足してしまっているため)。‥‥気になりましたら、現状と目的を考えつつ取り組んでいこうかと思います。
‥‥しかし、「弄り」に対して、一種の「燃え尽き」的な現象に陥ってしまったのかもしれません(今のアオが自分好みになってきているため)。といっても、「アオに乗り続けよう」という意思はありますし、降りるつもりはありません。

(仮に、何の制約もなくて、)もししたいとしたら、エスクードかS-Crossを買い足してみたい;^^)。そして、「自分色」に染めてみたい。もしくは、モンデオST220の中古を探して、「どんな車なのか」を知ってみたい。
また、この記事を見て、イグニスも「自分色に染めたらどうなるだろう?」と興味があります。
‥‥それを考えると、「自分はまだ大丈夫なのかな??」と思ってしまいます。

-3-「一目惚れ買い」
今年の流行語にもなった「爆買い」。自分はその足元にも及びませんが、今年は「一目惚れで購入」(それを「衝動買い」という)というケースが多かったかな、と思いました。
ミニカー、バッグ、ベルト、靴、時計、etc...。
額に関しては計算したくはありません;-ω-)。しかし、どれも一目惚れで買ったものばかり。これも何かの縁、ということで、大切にしていきます。
‥‥しかし、来年以降もそういった買い物をしそうな気がしますので、ちょっと注意していこうかな、と思ってます;^^)

-4-「25歳」という「現実」。
今年は自分の年齢を意識させられる1年でした。というのも、「同級生が結婚した」という話や住宅の話、etc...を聞いたりしたため。また、中学校を卒業してから10年が経ちますので、「10年経ったのか‥‥」とも思いました。中学校や高校でのことを思い出しては懐かしむ度に「あ、年取ったんだね」と思ったりも‥‥。
よくよく考えてみたら、自分も20代中盤。今以上にこれからを意識していく必要があるのかな、と思いました。
余談ですが、

ZONEの日本武道館での解散ライブも10年前の出来事。弟の影響でハマッていましたが、懐かしいです。

-5-新車の試乗。
今年、新車の試乗もしていたな、と。思い出せるだけ挙げてみますと‥‥
SX4 S-Cross(関連ブログ)
アルト(関連ブログ)
ノートnismoS(関連ブログ)
アルトターボRS
デミオXD
エスクード(関連ブログ)
‥‥といった具合。因みに、「展示車に座ってみただけ」を含めると、NDロードスターも加わります。
個人的にS-Cross、エスクード、デミオが印象に残っていると言いますか、「今の自分に合っていそう」といった感じでした。と同時に、「今の自分の好み」を見つめ直す機会になったような気がしました。‥‥「学生の時の自分」と「今の自分」では好みが変わってきたようです。
また、メガーヌエステートGT220にも乗ってみたかったのですが、試乗車が無かったのが残念でした。

今年はそんな感じでした。
いよいよ明日は今年最後の出社日。残ってる仕事を終わらせて、スッキリと年末を迎えようと思います。
Posted at 2015/12/27 19:30:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年11月14日 イイね!

「憧れの車」に会いに‥‥【JTCC企画展に行ったおハナシ。】

金曜日。
その日は、有給を取って茂木へ。
目的は、「憧れの車」に会いに行くために‥‥

「憧れの車」は、ホンダコレクションホールの3Fにありました。


その車の名は、「JACCSムーンクラフト・アコード」。

1996年のJTCCチャンピオンマシンです。

その車を見たのは、小学校1年生の時。家にあった「J's Tipo」のJTCCの記事ででした。その時は失格騒動に沸いたインターTECのものでしたが、1ページ目に乗っていたアコード軍団の中でも大写しで掲載されていたJACCSアコードが印象に残りました。
ビビッドな色を使った鮮やかなカラーリング、当時アルファベットが多かった中、「はっとり」と平仮名で表記されていたドライバーネーム‥‥。そして、何より「街中で走っている車に(見た目が)近い」ということが大きかったのだと思います。
(それより前に清水和夫さんのドライブでベストモータリングのチャンピオンズバトルに出たBTCC仕様のプリメーラもありましたが、好きになったのはアコードからでした。)

‥‥それ以降、フォーミュラではなく、ハコのレースにのめり込んでいきました(ル・マンやBTCC、JGTC等)。(※それより前に、別のきっかけでラリー系も好きになっていました。)
‥‥と同時に、「ホンダのツーリングカー=アコード」というイメージを持つことに‥‥。
(なので、個人的に好きなアコードはCD系~CL系までに限定されます。)

肝心のJTCCは次の97シーズンでホンダと日産が撤退。98シーズンでシリーズが消滅して、観戦する機会はなくなってしまいました。その後はTipo等でBTCCやSTW、マカオレースのギアレースでその手のツーリングカーレースの記事を見るくらい‥‥。その後に開幕したETCC→WTCCもよく記事を読んでいましたし(当時アルファロメオにハマっていた、というのもありますが)、今でもWTCC関連の記事をチェックしていたりします。

そんなアコードが展示されると知ったのが、6月のこと。そこから「行こう!!」と決めて、遂に決行。
JTCCマシンをじっくり見て、写真を撮ってきました。
19年来の憧れの車に会えて、嬉しかったし、1人感激していました。

本当はS耐のビームス・インテグラも撮りたいな、と思いましたが、今回は展示されておらず。しかし、

アコード・ユーロRが展示されていましたので、しっかり見てきました。
(手に入れてみたい1台でもあります。車高下げて、JTCCウィング付けてみたい‥‥。だけど、そのまま乗るのも‥‥。)

その後はカノカレ本編で麗菜さんや礼子さんが行ったGTカフェで遅めの昼食を取り、

スーパーGTの設営中のパドックをブラブラしたりしたり、コレクションホールに戻ってEP3シビックのミニカーを買おうか買わないか悩んだりして(結局買うには至りませんでしたが)、茂木を後にしました。

JTCC含む「スーパーツーリングカー」が亡き今、雑誌や動画などでしか見ることはできません。そんな中、このような企画展が(茂木で)あると聞いた時は嬉しかったです。
また、今年は行けませんでしたが、来年WTCCが茂木で開催されたら、是非行きたいな、と。その時に企画展をやってくれたら、その時も同じように撮りに行きたい‥‥。

‥‥そんな充実した金曜でした。
Posted at 2015/11/14 19:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2015年11月08日 イイね!

エスクードを試乗してみて。【長文注意】

エスクードを試乗してみて。【長文注意】ようやくアップですm(_ _)m

先日、話題の新型エスクードに試乗しました。
今回試乗したディーラーさんは、以前DJEのスイフトを試乗したディーラーさんでした(S-Crossを試乗したディーラーさんは、展示車しか置いていなかったみたいです;^^))。

1.日本でのメインは‥‥
まず、S-Crossの試乗の時に感じていたことについて。
その時に、「日本でのメインはビターラなのでは??」と書いていましたが、どうやら本当のようでした。年間販売目標が年1200台とS-Crossの倍でした。また、注文しても、納期は1ヶ月とのことでした。但し、それは今回試乗したディーラーさんでのお話ですので、実際のところは分かりかねます。
また、先代も「エスクード2.4」として併売されるとのことですが、これはある程度ですが予測できていました。理由としましては‥‥「同じエスクードでも、サイズとキャラが違うから。」に尽きるのかな、と。SHIRASUさんが言及しておりますが、同じエスクードでも今回のものと2.4では成り立ちが違いすぎています。また、ヨーロッパ市場でも先代(現2.4)は「Grand Vitara」、現行は「Vitara」と呼び名が違っていたのも気になっていました。それ故に「キャラが違う故にしばらくは併売されるのでは?」と考えておりました。
‥‥しかし、実際は販売を終えている地域もあるそうで(ヨーロッパ(ドイツとフランスは確認済)ではラインナップにありませんでした)、日本の販売が終わってしまうのも時間の問題になるかと。
以上のことから、併売されはしますけど、それもしばらくの間だけとも言えそうです。
(ちなみに、雑誌での情報ですが、キザシも今年一杯で生産を終了するとのことです。ということは、年内でのフェードアウトも十分ありうるといえそうです‥‥。)
また、「S-Crossとかち合ってしまうのでは?」という疑問ですが、どうやらS-Crossとビターラ(エスクード)では明確なキャラ分けをされているそうで、「キャラ被り」はありえないそう。‥‥というより、キャラ分けをしない限り、欧州市場でもうまく回せないと思いますので、当たり前なのかもしれません。

2.試乗してみて‥‥
試乗車の概要をざっと紹介します。

今回の試乗車は4WDモデル。ボディーカラーはアトランティスターコイズパールメタリック ブラック2トーンルーフ。試乗時の走行距離はおおよそ65kmあたりでした。
個人的にこのアングルが好きです。大きさは初代SX4より一回り大きいです(※スペック比)が、パッと見小さめに見えます。

今回のエスクードも、S-Crossと同様、

生産がハンガリーのマジャールスズキ製ですので(※車体番号等は編集で消しておりますm(_ _)m。)‥‥、こちらもホイールがボルト固定になっております。

タイヤはコンチネンタル・エココンタクト5(サイズは215/55R17)でした。銘柄自体はS-Crossと同じですが、サイズはエスクードの方が太めのサイズとなっております(※S-Crossは205/50R17)。


試乗した感想ですが‥‥、正直、乗り味はあんまり印象に残らない感じでした。‥‥というより、S-Crossの「優しさ」の印象が強かったのかもしれませんし、美化されてしまっているのかもしれません。正直、改めて(同じ条件で)S-Crossに試乗しておけばよかったな、と思いました。今回は、そんな状況であることを踏まえた上で読んで頂けますと助かりますm(_ _)m

乗り心地は最初の当たりが気持ち強めに感じました。しかし、当たりの強さも「音」で感じただけで、それを除けば快適でした。
ATの感じは特に‥‥という印象。普通に走ってくれます、としか言えません。試乗中はずっとパドルシフトを使っていましたが、シフトアップのタイムラグを考えると、Dレンジで運転した方が楽だったのかな、と思いました。ですが、街乗りで乗る分には十分といえます。
M16Aのスペック自体はS-Crossと変わりませんが、走った時の感じはエスクードが気持ち重めだったような「気が」しました。‥‥というのも、当時試乗したS-Crossは2WD仕様。対してエスクードは4WD仕様。重量差(カタログ値で70kg)を考えるとそれも一因なのかもしれません。また、S-CrossがCVTに対してエスクードは6ATということも絡んできているのかもしれませんが、実際のところは何とも言えません。


目玉ともいえる「ALLGRIP」の効能は‥‥、今回の試乗ではこれといって感じるはずもなく‥‥;^^)(※試乗時は全部「SPORT」モードにしてみました。)

取り回し自体は何となくよさそうな感じがしました。1775mmの全幅が掴むことができれば、問題なく運転できます。見晴らしはスイフトと比べて下側が気持ち狭めに感じましたが、それはインパネのデザインによる視覚的な問題なだけで、慣れれば問題ありません。張り出したフロント部分のデザインのおかげで感覚が掴みやすいかな、と思いましたが、ボンネットから下の部分の距離感を掴むのに慣れが必要そうです(※これはエスクードのみならず、SUV全般に言えることだと思います)。

そんな中、少し気になってしまったのが、「質感」。
バンパーのグレーの部分は素の樹脂;^^)。

オフロード寄りの性格だからなのかどうかは分かりませんが、「ん??Σ(-ω-;」と感じてしまいました。ここは塗装などで手を加えてみる、という方法をとってもいいのかな、と思いました。
また、内装の質感も「ちょっと‥‥」と感じてしまいました。インパネのデザインはいいとしても、

ドアトリムの質感の見せ方が「‥‥Σ(-ω-;」といった感じでした。内装のデザイン自体はシンプルで好感が持てた故に、少し気になってしまいました。‥‥しかし、これはかなり細かい所ですので、慣れたらどうということはありません。
(恐らく、シボの細かさやプラスチックの感じになってしまうのかな、と思います。)

また、ハザードのスイッチの位置も気になりました。これは欧州仕様との兼ね合いが大きいと考えられますが、助手席側にありましたので、少し違和感を感じました。‥‥ものすごく細かい所なのですが。
(‥‥と思ったら、同じ右ハンドルのイギリス仕様も同じような状態でした;^^))


最初は「ファブリックの方がいいのでは‥‥」と思っていた本革+スエード調表皮のシートですが、体がズレにくく、好感触でしたし、座り心地も上々でした。ちなみに、シートのデザインはS-Crossと共通です。
後席も十分な広さでした。ちなみに、リアシートはS-Crossと違ってリクライニング不可とのこと(S-Crossは1段階のリクライニングが可能)。

S-Crossの時は「多分、「何もなければ」買いそうになってしまう位(笑」と言っておりましたが、エスクードは「考えさせてください」といった印象でした。今回の試乗ではこれといった印象があまりなく、正直なところ「別のコースで試してみたいな‥‥」と思いました。
乗り味はそんな感じでしたが、外観のデザインが良かったり、シンプルにまとまっていて好感が持てました。「S-Crossと比べたら、どちらがいいか?」と訊かれたら、答えに窮してしまいます;^^)。
(デザインはエスクード、乗り味はS-Cross、といったところです。結局はどちらもいいのです‥‥;^^))

正直、エスクードもS-Crossと同様に「絶対エスクードでなければイヤ」というアピールポイントに乏しいかな、と。
お値段ではCX-3やヴェゼル、ジュークとぶつかるかな、と思います。これらはハイブリッドやディーゼル、個性的なデザイン、等といったポイントがあります。‥‥エスクードの場合、それが「ALLGRIP」に代表されるのかもしれません。
しかし、キャラとしての雰囲気は(今は亡き)デュアリスに似ているのかな、と思いました(※デュアリスは試乗したことはありません)。装備は一歩譲るところもあるのかもしれませんが、エスクードもS-Cross同様「道具としての魅力」を感じましたし、「長く付き合えるかな」と思えました。

今回のエスクードはアクセサリーも結構用意されておりますので(S-Crossは‥‥;^^))、パーツに困ることも少ないかな、と‥‥。但し、「欧州仕様にはあるのに、日本仕様は‥‥」というパーツもありますので、注意(シフトブーツとかスキッドプレートの別バージョン等があったりします‥‥)。
ちなみに‥‥

インパネの時計はアクセサリーに2パターン程バリエーションがありますが、欧州仕様も同じ使用でした(笑)。個人的に、スポーツウォッチっぽい標準のパターンが好きです。
(時計の文字盤も弄れそうな要素ですね^^)。お洒落にしてみたい‥‥。)

エスクードは今回試乗したターコイズの他に、白、黒、グレーの4色展開ですが、海外仕様ではオレンジや赤やベージュがあったり、2トーン仕様が多かったりしました。これも今後の反響次第というところなのでしょう。ターコイズの2トーンがよかったので、2トーンのカラーも導入したら面白いのでは、と思いました。

3.個人的な妄想‥‥
個人的に、外装はほぼこのままで、スキッドプレートを塗装とかで質感を上げて、(理由もないのに)ルーフラックを付けたりして、サイクルキャリアも積んでみたり‥‥。
色はターコイズも良かったのですが、グレーとか(欧州仕様しかありませんが)赤もいいな、と。グレーはピラーと屋根の部分をラッピングしてみたい‥‥。
(欲を言えば、Sマークの存在を消してみたいのですが‥‥、不可能ですね‥‥(※Sマーク部分はレーダーブレーキサポートのレーダー部になるため))
また、リアのスキッドプレートの中央部に空いている部分も、リアフォグか反射板を追加してみたいな‥‥(※欧州仕様ではリアフォグが付いております。)。
ホイールは標準でも十分なので、そのまま。見つけた時に換えてみるという感じかな、と‥‥。
多分、これもS-Crossと同様に「洒落た道具」としてサラッと乗ってみたいです。

4.気になる「S」の存在‥‥
今回は欧州仕様に準じた仕様ですので、エンジンも日本の税制に有利ともいえる1.5Lではなくて1.6Lになっております(これも普通に走る分には十分です)。
そこで気になるのが、フランクフルトショーで発表された「S」の存在。発表間もないモデルなので、日本導入はまだ先にはなるでしょう。しかし、仮に登場したら、エスクードの販売の目玉になっていくのかな、と思われます。お値段も今回の1.6モデルと比べたら跳ね上がってしまうと思いますが、装備次第では、といったところでしょうか。しかし、邦貨換算が350-400万円になってしまうため、装備の整理は起こりえます(今回の1.6モデルも欧州仕様では邦貨換算が約300万程でしたので、装備の整理が起こっていると考えられます。)。その「装備の整理」の内容次第では‥‥といったところかと。
もし、Sが導入されたらまた面白くなるのかもしれませんね^^)
(試乗もしてみたい‥‥。)

5.最後に
‥‥以上でエスクードの試乗レポは終了です。「印象があまりない」なんて書いていましたが、時間が経って思い出してみると、「面白そうだな~」と思えました。ジワジワくる車です(笑
S-Crossの試乗の時に「正直、他人にもお勧めしたいのですが‥‥、ビターラ出るまで待った方がいいかも、と思ったりも‥‥;^^)」と書きましたが、正直待ってた方がよかったのかもしれません。こうしてキャラが違う兄弟車2台ですので、存分に悩めると思います。
(こちらの場合は、(できないけれど)「買い増し候補」になりえます;^^))

かなり長くなってしまいましたが、これにて試乗レポを〆たいと思いますm(_ _)m
Posted at 2015/11/08 15:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「…何だろう…急にとは言わないものの、トゥーラン(5T)が欲しくなってしまった…。
※長距離への欲とチタニウムベージュのトゥーランを中古で見つけたため。」
何シテル?   08/21 23:20
カックラ@銀結晶と申しますm(_ _)m 「アオ」こと青いZC72Sスイフトに乗っていました(元家の車→元マイカー。現在は父の相棒。)。 現在は「グレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン アップ!] COXボディダンパー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 04:55:13
足周りの異音と、○○と(_ _) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 01:45:03
”オラオラ運転”に見る意識チューニングの大切さ!! 【悲しい8月スタート】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 12:23:50

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! グレイ (フォルクスワーゲン アップ!)
※プロフ文章は暫定です。気が向いたら編集します。 今度の新たな相棒。 シンプルなデザ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
家の車。 (主に)父親が使用していました。 「ピュアホワイト/ピュアホワイトモノトーン ...
スズキ スイフト アオ (スズキ スイフト)
2025.03 正式に活動終了。 必要なパーツを取って、廃車になります。 活動期間:14 ...
シボレー クルーズ 赤君。 (シボレー クルーズ)
本当に「家族のクルマ」です。 平日は親が、休日は(用があれば)ウチが乗ります。 もう ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation