• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カックラ@銀結晶のブログ一覧

2024年08月13日 イイね!

そもそものきっかけ。【増車検討の道2024-1-】

突発的に始まった「増車検討の道」。
プロローグ的となった前回は、「『増車、したい…』という思いが明確に湧き上がった」と書きました。
今回は、「何故その思いに至ったのか?」というところを書いていこうと思います。

今回の増車の思いに関しては、大きく3つあります。そのうち1つは「絶対的理由」、残り2つが「副次的理由」。「明確なものになった」理由に関しては「絶対的理由」で、「その手の車を買ったらできそうだな」と「副次的理由」ができた、といった感じです。

①「人を乗せる車」が必要になった【絶対的理由】
そもそもの理由が「人を乗せる車が欲しい」ということでした。
現在、「とある事」に身を投じているワタクシ(「とある事」は諸事情につき、書けません)。その中で、月1-2の割合で集まりがあります。その集まりは約50km程離れた場所が会場で、移動は自車での移動になります。
…実は、その内容でしたら、現状のままで問題が無いと思っていました。しかし、「乗合で来ること」と「基本的に自分側が車を出さなくてはいけない(理由:「とある事」内のポジション(役職)が原因。便利屋とかではありません。)」となると、話が違ってきます。

「グレイ(up! GTI)」は「実質2人乗り」。リアシートはありますが、2ドア車故に乗り降りが一苦労で「あくまで荷物置き用」。単独移動には向いているのですが、複数人の乗合いには全く向いていないのです。

現在は同じポジション(役職)の方がセダン車に乗っているため、5人程度という現状の人数の場合は賄えます。しかし、不測の事態(その方が欠席する)が起こった場合の対応と「その方ばかり出してもらって悪い」というある種の「負い目」を考えると、「人が乗れる車」を用意しておきたい、という思いがあります。

また、別の用事で人を乗せる機会もこれから予想されるので、「人を乗せる車」を1台は持っておいた方がいいのかな?と思った、というのもあります。


②グレイの走行距離分散【副次的理由】
これは副次的と言いますか、後付けに近い理由です。
現在のグレイの走行距離は63000km越え。ここ1年の年間走行距離は15000km/年(2023年の総走行距離。2024年は更に増えそうです…)。今までの12000km/年と比べると20-30%程増加しています。
年間走行距離が増加した理由としては、①の項目で触れた「会場への移動」もありますが、業務内容の都合による他拠点への遠距離出勤が増えている事情もあります。

個人的な本音としては「もう少し抑えたい」。特に2回目の車検以降は…(修繕費の関係)。
グレイには永く乗りたいので、程々にしておきたい…という思いも「増車」を考えている理由になります。とはいえ、走行距離が延びることには抵抗が無い(寧ろ「気が付いたらそうなった」ということが多々ある)ため、「後付けに近い理由」ということになります。

年間15000kmだとしたら、グレイは10000km辺りにしておければな、と思ったり…。「オイル交換ペースが年1回に減る」ことを考えると、半々(7500km)でもいいのですが、そこまで抑えなくても…というところはあります。

【追記】
先述の「業務内容の都合上による他拠点への遠距離出勤」ですが、事故のリスク等の理由から、今後は「社有車を使用するように」というお達しが先日上司からありました。
そのため、グレイの走行距離ペースは比較的抑え目にできそうです。多い時は週2の割合で片道50kmの遠距離出勤をしていましたので、これは大きいです。


③「道具として使える」車が欲しい【副次的理由】
これも副次的理由です。
「とある事」関連やその他のイベント等で荷物を積み込む時に便利そうな車が気になる…。また、冬用タイヤとかの運搬に使えれば、それに越したことは無い…。
…等といった、「趣味」というよりも「道具」として割り切れる車(つまり「機材車」)が欲しくなった、というのもあります。
(仮に容量的に賄えない時はルーフボックス搭載を視野に入れてもいいのかもしれません。)
あと、将来的に「サブ的車」の方がファミリーカーや送迎車としての転用も可能になるため、「周り(家族とか親戚とか)の受け」が良さそう、という点もあります。


以上の事から、今回の「増車」は「グレイでは賄えないことが出てきてしまった」ことから「検討始めとかないと…」という状態になりました。
…とはいえ、昨年の時から比べると、基本的なものは言うほど変わってはいません。つまり、その時からコンセプトが存在していて、今に至る間にコンセプトの発展があった、と言えそうです。


次回は、「今回の車の条件」について書こうと思います。次回で「私がどんな価値観で選ぼうとしているのか?」が分かってくるのかもしれませんね。(苦笑)

今回はこれにて。
2024年08月04日 イイね!

―湧キ上ガル、思イ…【増車検討の道2024-0-】

【BGM】
Limp Bizkit 「Take A Look Around」(Mission: Impossible 2 Theme)


【本編】
増車。
車好きの方は、憧れとして抱いたことがあるのではないでしょうか?
かくいう自分も、憧れを抱いていた側です。今までに何度か浮かんできたものの、最終的にはその思いは消えていき、専ら「想像上の題材」「妄想の題材」として収束していきました。

そんな中、急にある思いが湧き上がってきました。
―「増車、したい…」
時は5月辺りのことでした。しかも、「何となく」という漠然としたものではなくて、「明確なもの」として湧き上がってきました。
何故その思いに至ったかは追々話していこうかと思いますが、理由があってのものです。…故に自分で「面倒くさい」と感じているところでもあります。

これから、不定期ではありますが、今回「増車したい」という思いに纏わるネタが書ければな、と思います。
何故「増車したい」という思いに至ったのか?
今回の「条件」はどんなものなのか?
今回の「候補車」はどんな車なのか?
今抱えている「問題」「課題」はどういうものなのか?
やはり「想像」で終わってしまうのか?
…等々…。
私は何を思い、どう向き合っていくのか?(目を逸らしてしまうのか?)
※半分は自分への備忘録代わりとなります。

色々と書いていきますし、忘れたころに上がってくることもあると思います。
増車ネタの記事が上がってきましたら、その時は長い目でお付き合い頂ければと思いますm(_ _)m


―今回はこれにて失礼します。
2024年07月24日 イイね!

ここ1ヶ月で起こったこと。

ご無沙汰してますm(_ _)m

6月中旬。
グレイの半年点検(兼オイル交換)でした。
その時、59281km。

その後というのも…
6/29 VW Meeting(東京・海の森水上競技場駐車場)

※行きの道中で60000km達成。

7/6 マイよろ(茨城・道の駅かさま)
※写真は撮っておらず…

7/13 VW Owners Meeting(京都・嵐山-高雄パークウェイ)

(2泊3日・全行程1300kmの強行軍でした…)

…とほぼ3週連続でオフ会に行くというアクティブな週末を過ごしていました(自分でもびっくりしました)。
オフ会では様々な方とお会いすることができて、楽しませて頂きました。
(京都の時は車酔いしかけたりも…)

関係者の皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m


その他は週に1-2回ほど長距離出勤(往復100km程)もあったり、いつも通りお出かけやお買い物に使ったりした結果…

(※月曜日の時の走行距離…)
1月(と1週間)で3000km程走っていました…。
(オイル交換の時期、どうしようか…)

簡単ですが、びっくりしたこと、ということで…。
Posted at 2024/07/24 21:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 「グレイ」あれこれ | 日記
2024年06月16日 イイね!

典型的「シャシーファスターカー」兼「現代のハチゴー」的存在

グレイの半年点検の代車として乗りました。実は初めてヤリスに乗りました。

同乗していた弟はヤリスの運転経験があったそうで、「加速が【自主規制】で5分で飽きる」と言われましたが、思ったよりも楽しめました。

基本的な骨格に定評があるヤリスですので、ハンドリングの軽快さや骨格の良さは感じました。
装備も必要最低限のものが付いているだけですので、気が楽。今時珍しいマニュアルエアコンも直感的に操作出来て良いポイントです。

しかし、それらの美点をチャラにしかねなかったのが「加速」。「カタログ出力」69ps/車重940kgは伊達ではありませんでした。
(しかも、搭載されている1KR-FEって…おっと誰かが…)

違った視点で見てみますと、「典型的な『シャシーファスターカー』」とも見てとれます。何気ない田舎道のコーナリングが楽しく、ヤリスの骨格の良さを味わえるいいグレードともいえます。
その点では「借りてみて、一度経験してみても良いのでは?」と思います。「シャシーファスター」感は何気に楽しいです。
※トヨタレンタリースでは、1日(24時間)8,580円でレンタルできます。

かつて、「AE86」に対して「AE85」が存在していました。
立場や内容(基本的にヤリスはパワートレインくらいしか差が無い)は全く異なりますが、「1.5L(M15A-FKS)のヤリス」に対する「1.0L(1KR-FE)のヤリス」は「AE86に対するAE85」みたいな存在なのかな、とふと思いました。

…とはいえ、普通におすすめしません。
レンタカーや仕事とかでたま~に乗る位ならいいですが、個人所有で日常使用されるのでしたら、「車両価格15万(と年5,500円の自動車税追加)を足してでも1.5Lモデルを買え」と言います。性能差を考えると1.5Lの方が幸せです…。

…とはいえ、法人利用を想定したグレードを個人使用で乗ってレビューするのもお門違いと言いたいところですが…(身も蓋もない話を…)。
Posted at 2024/06/16 11:47:32 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年12月31日 イイね!

本年最後のご挨拶。@2023年

2023年も地味にバタバタ…【ご挨拶】
こんばんは。

洗車した帰りに雨に降られるという大晦日を過ごしています。皆様ご機嫌如何でしょうか。…私は泣けてきそうです。
大晦日に書くブログは「2023年を振り返って」。
また、今回で2023年最後のブログとさせて頂きますm(_ _)m

【BGM】
サンドリオン 「Angel Ladder」


【仕事とかでは?】
2023年を漢字で表すと、「変」と「会」でした。
「変」は新年早々の所属部署変更とそれに伴う精神面での変化から。
「会」は様々な方と出会ったことから。
今年はそんな印象が強かったてす。部署の変化等々考えると、「ドラスティック」な1年だったのではないか?と感じてます。

少なくとも、今の部署はかつていた部署よりも「合っている」と感じています。それも周囲の方々の助けがあってのものです。

また、夏頃から、先輩からの薦めで「ある事」に身を投じることになりました。(※「ある事」の詳細は伏せさせていただきます。)
実は、話を受けた時は、そんなに乗り気ではありませんでした。
しかし、いざ環境に身を投じてみると、様々な出会いがあり、貴重な経験をさせて頂き、「世界が拡がった」ように感じました。
そう思えたのも、環境が変わって、精神的に楽になったからかもしれない、と思っています。
関係者に感謝しています。

余談ですが、今回のBGMを選んだ理由は「『ある事』に挑戦する時にそっと背中を押してくれた曲」だったからです。
(声優ラジオの合間のCMで偶然流れて、「サビの作り方」が気になって、聴き始めました。)

【ちょっとした「変化」】
実は、登録しただけでやっていなかったInstagramを見始めたりしていました(※見る専です)。Instagramは面白くて、カーカルチャーを見たりお洒落なものを見たりしていました。見れば見るだけ興味深いことがどんどん出てきて、好奇心を刺激しまくってました。

【車関連では?】
車関連では、ミーティングの参加回数は少なかったのですが、濃ゆい体験をしました。
今年は初めてドライビングトレーニングを受けました。貴重な経験をさせて頂きましたし、グレイの全開の性能を経験することができました。改めまして、関係者と誘って頂いた友人に感謝致します。

今年はスタコンに参加したことも個人的ビッグイベントでした(詳しくはこちらから)。
今まで、環境や時間の都合で参加できなかったスタコン。個人的に「写真だけでもいいから」出てみたかったイベントに出られたので、いい思い出になりました。
詳細な結果は年明けに出るそうなので、「今、自分の車はどう見られているのか」を勉強してみるいい機会かな、と思って待ってみることにします。

【スマホを変えた】
今年はスマホを変えました(※2日前に)。
今回選んだ機種は「AQUOS Sense8」。バリバリの最新機種です。
データ移しを終えて、今は習熟している所です。

【まとめ】
そんなわけで、2023年は…
・仕事の環境がドラスティックに変わったお陰で、精神的にも変わった(いい方向で)
・「ある事」に見を投じることで、「世界が拡がる」ような経験ができた
・初めてドライビングトレーニングを受けた
・スタコンに参加した
・めっちゃ音楽聴いてた
・Instagramで好奇心を刺激されまくってた
・スマホを変えた
…1年でした。

これにて、2023年の振り返りを終わりたいと思います。残り少ないですが、良いお年をお過ごしくださいませ。


【追伸】
・諸事情ありまして、年始の挨拶は控えさせて頂きます。
・車関連の振り返りは年明け以降の更新にします(実は全然書けてない)。
・整備手帳は…頑張りますw(燃費記録位は…)
Posted at 2023/12/31 20:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「…最近、みんカラの「何か」が落ちている気がするのだが…??
(唐突過ぎる「承認依頼」が多い…)」
何シテル?   10/20 07:26
カックラ@銀結晶と申しますm(_ _)m 「アオ」こと青いZC72Sスイフトに乗っていました(元家の車→元マイカー。現在は父の相棒。)。 現在は「グレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン アップ!] COXボディダンパー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 04:55:13
足周りの異音と、○○と(_ _) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 01:45:03
”オラオラ運転”に見る意識チューニングの大切さ!! 【悲しい8月スタート】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 12:23:50

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! グレイ (フォルクスワーゲン アップ!)
※プロフ文章は暫定です。気が向いたら編集します。 今度の新たな相棒。 シンプルなデザ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
家の車。 (主に)父親が使用していました。 「ピュアホワイト/ピュアホワイトモノトーン ...
スズキ スイフト アオ (スズキ スイフト)
2025.03 正式に活動終了。 必要なパーツを取って、廃車になります。 活動期間:14 ...
シボレー クルーズ 赤君。 (シボレー クルーズ)
本当に「家族のクルマ」です。 平日は親が、休日は(用があれば)ウチが乗ります。 もう ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation