• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カックラ@銀結晶のブログ一覧

2021年08月15日 イイね!

「車に何を求めるのか?」によって、評価が変わる車。【長文注意】

―「車に何を求めるのか?」
―「車を選ぶ時の最優先項目は何ですか?」
この問に対する答えによって評価がガラリと変わる車だと思います。
(※試乗車や代車で運転した上での評価です。)

その答えが「『走る・曲がる・止まる』がしっかりできて、手頃なサイズの車(ミッションは問わない)」である、という方なら、問題なく勧められます。
反対に「楽な車」「快適な車」と答える方なら、絶対に勧めません(他をあたってください)。

このクラスのコンパクトカーはコストが限られているカテゴリーですが、up!は「走ること」に関してはしっかり手間をかけて、「それ以外」に関しては必要最低限、といった割り切りがあります。そう言った意味では「ストイックな車」といえそうです。

懸案のミッションですが、正直「MTの動かし方を知っている」方でないとスムーズに運転できないと思います。
ASGを「AT」と捉えるのか、「クラッチが無いMT」と捉えるか。この点もup!に対する評価の分岐点(のひとつ)であると考えています。

(どの車でも言えますが、)実際に見て、乗ってみて判断すべき車です。そこで「自分の感覚に合う」と思えば、買いです。
好きな人は好き。嫌いな人は嫌い。up!はそこがハッキリする車でもあると思います。
また、VW内でのup!の立ち位置(VWのボトムレンジ(Aセグメント。トヨタで言う所の「パッソ」)を担っている車であり、「シンプルな実用車」である。)を考えた上で評価しないと、間違えた評価をしてしまうと思います。


自分の中での評価は、色々気になる点があれども、★×4(GTIを持っていますが、+1で買い足したい程)。
対して、「他人に勧められるか?」は★×3(色々考えないとまともに付き合えない)。
今回は「他人に勧めるとしたら?」という視点のため、★×3とします。
Posted at 2021/08/15 17:58:29 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年08月14日 イイね!

「大人びた、HT81S」…?【長文注意】

その車を初めて見た時、自分はこの車に「HT81S(ZC31S)スイフトスポーツ」や「シティ・ターボⅡ」、「スターレットターボ」の面影を感じました。
…しかし、実際に乗ってみたら、その印象は崩れ去りました。

「軽快」というよりも「大人びた、硬質な」印象。
「細かな主張」はあれど、「全体的に控えめ」。
「今時の車」なはずのに、「シンプルで、ちょっと昔の車」っぽい。
…そんな密かな「矛盾」を抱えた車でした。
「かつての国産ホットハッチの面影」を求めると違った結果になりますが、「全体的に大人びたHT81S(ZC31S)」や「Lupo GTIの進化形」のような雰囲気で考えるといいと思います。
「キャラが薄い」と思われてしまいますが、十分にキャラ立ってます。

「up!が好きな方」や「GTIが欲しいけど、サイズが小さい車が良い」、「表立った主張が好きではない」方で、尚且つ「楽しい車が欲しい」方にお勧めできます。
しかし、「絶対的な速さ」や「チューニング要素」を求めようとする方にはあまりお勧めできません。そのような方はアバルト500・595ないしZC33Sスイフトスポーツをお勧めします。
もし「up! GTI」の購入を検討される方は、GTIというドレスコードや(up!とGTIの)立ち位置・キャラクター、全体的に高めな中古市場を理解した上で購入することをお勧めします。

…ですが、(惚れ込んで)実際に迎え入れたら、満足できる車であることに間違いありません(現に、自分は大変満足しています。)。

(ノーマルのup!もそうですが、)「何を求めているのか?」を考えないといけない車だと思います。そう考えると、ある種「ストイックな車」ともいえそうです。

自分の中の評価は★×5(大変満足)。対して、「他人に勧められるか?」は★×3(色々考えないと付き合えない)。
今回は「他人に勧めるとしたら?」という視点のため、★×3とします。
Posted at 2021/08/14 15:43:08 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年06月30日 イイね!

―「八型」ノ雑感。【初見メモ】

先日(土曜日)、行きつけのディーラーにて、噂の?ゴルフⅧに乗りました。
試乗記を書くと諸々迷走しそうなので、メモ的な雑感でお送りします。
(そっちの方がスピーディーに書けるという…。)

乗ったグレードは、以下の通り。
1.0 eTSI Active(Discover Pro、テクノロジーパッケージ装着車)
1.5 eTSI Style(Discover Pro、テクノロジーパッケージ、ラグジュアリーパッケージ装着車でストームグレー内装)

コースはディーラー近郊の5-6kmのコース(1.5は少し遠回りして10km程のコース)。

先に助手席で1.5に乗ってコクピットレクチャー(運転:ディーラーの方(※))。その後1.0→1.5という流れ。
(理由:値段の安い順から…というのもありますが、「基準を知ってから、それをベースに見てみたい」という思いがありました。)
※グレイの時の担当の方(Aさん(仮称)とします)が接客中だったため、他の方(Bさん(仮称)とします)が担当しました。
因みに、ゴルフ初体験でした(今まで乗る機会が無かった。)。

1.0はといいますと…
・思ったよりも低く座るね…
・動き出しが軽い軽い!
・加速感は1.5より速く感じるほど。踏んだら自分が後ろに持ってかれそうな位の加速感。
・外で聞く音は聞き慣れた音(※up! GTIと基本エンジン同じですから…)。
・室内は静か。乗っている限りではどっちが1.0かどっちが1.5かは難しいです。
・乗り心地は軽快。コーナリングは1.5と比べると気持ちステップ踏んでる感じ。
・サス形式の違いなんて分かりませんよ(当然だ)。実際乗ってみなさいよ。
 ※紹介動画のコメントで散見されたトーションビーム否定派意見に対する皮肉
・ブレーキはちょっと甘め。低速域とオートホールド時での低速~0の減速が難しかった。
・街乗り等の日常域メインならこれで十分。…てか1.0で十分でないか?
・パーキングアシストの当たり判定が悪かった(駐車枠があっても反応しなかった)
 ※後程、担当の方の話で理由が判明。

その後に乗った1.5はといいますと…
・動き出しは1.0と比べたらおっとり気味(5kgmのトルク差というより、70kgの重量差が効いてる気が…)
 ※Styleはラグジュアリーパッケージ装着車なので、電動パノラマスライディングルーフ付。したがって、車重は1380kg。対する1.0は1310kg。
  また、通常のStyleは1360kg。…てことは、上屋だけで20kgの重量差があるということ…。うん、出足だいぶ変わりそうですわ…。
・乗り心地は滑らか。1.0と比べると落ち着きがある。
・ティグアンの柔らかな乗り心地を期待するとちょっと違うかな?
 (ティグアンを「ふわとろプリン」とするなら、ゴルフは「セブンイレブンのきみだけのプリン」…のような?)
・加速感は全体的に1.0と比べたらおっとり。軽量は偉大。
・シフトチェンジの感じがATっぽくなった。DSGらしさは薄れました(※レクチャー時での感想)。
・ブレーキは1.0よりもいい感じ。オートホールドを切ったら、低速からの停車の気難しさが無くなりました。
・harman/kardonプレミアムサウンドシステムの調整幅の広さに感動!拘る人には嬉しいかも…。
 ※5出力域+サブウーファーが調整可。某M車のB社システムなんて「低・中・高」のみですぜ…(「デフォルト時点が完成形」とことだと思いますが…)。
・トラベルアシスト(ACC?)をオンにすると、ブレーキも自動でかけてくれる。…かけている時は、ブレーキペダルが動いています…!!
 (ブレーキペダルに足を乗っけていると、よく分かります。)
・パーキングアシストが凄く攻めた設定…!!
 ※後程、担当の方の話で理由が判明。

因みに、パーキングアシストに関しては、担当の方(Aさん)曰く「カメラではなく、車両に配置されているセンサー(16箇所とのこと)で感知するタイプ」とのこと。
それ故、「ゴルフ自身が入れそうなスペースがあれば反応する」ので、「駐車スペースが広すぎると反応しないことがある」そう。
また、「ゴルフが(縦に停めるか横に停めるかで)迷うことがある」とのこと。
そう考えると、「縦列駐車用」として使うといいのかもしれません。

乗ってみて、個人的に感じた印象は、「少し活発でフットワークが軽い妹(1.0)と落ち着いた姉(1.5)の双子の姉妹」。
デザイン的に「切れ長+ジト目」が目立ちますが、乗り味は素直といった感じでした。
動きの軽さの1.0、落ち着いた乗り味の1.5、といったのが今回受けた印象でした。

しかし、タッチパネル関係はまだこれからなのかな、といった印象はありました(以前乗ったシトロエン・プジョーの方が一日の長があるのかも…)。
そこは今後のアップデートで改良が進むのかもしれません。
あとは「デジタルに慣れるかどうか」?シンプルなインパネ周りは新鮮ですが、操作方法への慣れもユーザー側に投げかけた課題なのかもしれません。

また、このクラスは個性的なライバルが沢山いるため、「ゴルフでないといけない」理由は何なのか?ということを考えると、むやみやたらにゴルフⅧを勧める、というわけではない、と感じたのも事実。
個人的には「いいんだけど、まだこれからなのかな?」と。正直、自分もゴルフとMazda 3(※初期)とインプレッサ(※現行型初期)以外に乗ったことが無い(し記憶が薄い)ので、もっと色んな車に乗ってみないと何も言えません。
(もっとも、「この状態で自分がこんなこと言ってもいいのかな?」という思いはあります。)

現状の印象で、「どれが欲しいか?」と訊かれたとしたら、自分は「1.5 eTSI Style」と答えます。色はムーンストーングレーかキングスレッドにストームグレーのシート。
1.0の軽快さも好印象なのですが、装備を考えると1.5の方かな、と思います。…だって、マイクロフリース地のシートが選べるのって現状1.5だけですもん…。
(多分、1.0ベースにマイクロフリース地のシートにサウンドシステムを入れた特別仕様車(Meister?)が出そうな気がします…。)
しかし、スライディングルーフはいらないので、ラグジュアリーパッケージは入れないかな、と思いますが、harman/kardonプレミアムサウンドシステムが欲しいという狭間に苛まされそうです…。
(因みに、その時点での車両価格は430万+α…。Touranに切り替えようかしら…。)
※買わない人が何言うんだ…

…今後出て来るGTIとかが気になってしまう今日この頃…、ということで、「八型ゴルフ」の初見雑感を〆ようと思います。
(気が向いたら、また乗ってみようかな…。)
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。


最後に一言。
「harman/kardonプレミアムサウンドシステム、単体設定したらイケるんちゃいます?」
((買わないけど)自分なら欲しい…。)
Posted at 2021/06/30 23:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗あれこれ | 日記
2021年06月13日 イイね!

―或る土曜日の御話。

…それは、金曜の夜から始まりました。

金曜の夜(@赴任先)


…そこから、実家に北上(実家から静岡にいる弟に送る荷物(の一つ)が自分の手元にあったので、それを届けに行くため)。

土曜の朝(@実家)


…そこから休日出勤へ職場に(※南下)。

(※休日出勤が終わって、退出する時に撮りました。移動に8時間かかったわけではありません。)

そこから用事があったため、(別件を挟んで)一気に北上。
(※その時の写真は撮り忘れ。因みに、時間の都合上、高速に乗りました。)

…帰り際に途中で給油。

(距離との兼ね合いを考えると、1週間保たないと思ったため。)

その後、実家に帰還。
(※この時の写真も撮り忘れ。)


結果、土曜だけで140km強。金曜の夜からの積算で190km強…。
久々に走りました。…てか、よく走ろうと考えたこと…(本人が言うなw)。


…因みに、用事の中身は「ミニカーの受け取り」という理由だったのでした;^^)
(昨日紹介したインテ…ではなく、アルテッツァでした。)



でもまぁ、楽しかった…。
(撮影場所:帰る途中に寄った洋菓子店の駐車場)


「何故、土曜にこんなに詰め込んだのか?」という話は、また別の機会にでも。
(※「曜日の捉え方」と「学生時代の環境」がヒントです。)



久々のブログが雑な物になりましたが、今回はここで。
Posted at 2021/06/14 00:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年01月02日 イイね!

新年のご挨拶。【ver.2021】

新年あけましておめでとうございますm(_ _)m
2021年が始まりました。

昨年は色々とお世話になりました。
…昨年は本当に色々と有り過ぎました。コロナの影響が色々な所に影響を及ぼしていて、「SFとかで見る展開が訪れた…」なんて思ってしまう自分がいました。
(これから、「アニメとかSFで見る展開が来る…」なんてことが起こりそうですね…。)

今年も、コロナの影響下で始まりました。不安な状況もそうですが、今の状況では「収束なんて遥か先な話」のように思えてきてしまいます(「今年、オリンピックなんてできるのだろうか…」と疑問に思えてしまえる程です)。
そんな状況ですが、今は健康に留意して、何事も無いよう過ごすのみです。そして、かからないような努力をする。外出とかも引き続き「考えながら」行動する。そんな感じで過ごしていこうと思います。

ちょっと堅苦しいことを書きましたが、「健康にいれるようにするため」「周りに迷惑をかけないようにするため」に闘っていこうと思います。


遅くなりましたが、本年もよしなにお願い致しますm(_ _)m


…抱負とかは別の機会に改めて書けたらな、と思います。
(「生活リズムの改善」が必須課題です…;^^))
Posted at 2021/01/02 00:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「…何だろう…急にとは言わないものの、トゥーラン(5T)が欲しくなってしまった…。
※長距離への欲とチタニウムベージュのトゥーランを中古で見つけたため。」
何シテル?   08/21 23:20
カックラ@銀結晶と申しますm(_ _)m 「アオ」こと青いZC72Sスイフトに乗っていました(元家の車→元マイカー。現在は父の相棒。)。 現在は「グレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン アップ!] COXボディダンパー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 04:55:13
足周りの異音と、○○と(_ _) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 01:45:03
”オラオラ運転”に見る意識チューニングの大切さ!! 【悲しい8月スタート】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 12:23:50

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! グレイ (フォルクスワーゲン アップ!)
※プロフ文章は暫定です。気が向いたら編集します。 今度の新たな相棒。 シンプルなデザ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
家の車。 (主に)父親が使用していました。 「ピュアホワイト/ピュアホワイトモノトーン ...
スズキ スイフト アオ (スズキ スイフト)
2025.03 正式に活動終了。 必要なパーツを取って、廃車になります。 活動期間:14 ...
シボレー クルーズ 赤君。 (シボレー クルーズ)
本当に「家族のクルマ」です。 平日は親が、休日は(用があれば)ウチが乗ります。 もう ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation