• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月11日

剥き出しになりかけた配線の養生実施

キーレスリモコンが壊れたため、新たなリモコンを購入。そのDIY過程でホットボンド(グルーガン)を使用するついでに、配線が剥き出しになった電装品を修理しました。
一つはデジタルテスター、もう一つはデジカメのACアダプタです。


テスターは値段が安かったので購入したんですが配線がチャチい。以前購入した車関係の配線もそうなんですが、ビニールの被覆が安っぽくて柔軟性がなく、切れやすいし、折れやすい。仕様が全然ダメです。
リード線がポクッと折れて線が剥き出しです。針金を工具なしで切る時に1箇所を集中して何度も折り曲げますが、アレをやったように簡単に被覆が切れるんです。材質がダメ、ちょっとあり得ないよな(怒)。


折れたところに瞬間接着剤を垂らしてからホットボンドを付けます。


今度はACアダプタです。


同じようにホットボンドを垂らして、そのあとコルゲートチューブで養生し、さらにマスキングテープを巻きます。

ホットボンドは接着力は弱目ですが、絶縁にはありがたい存在です。千円で購入しましたがもう、5,6年は使ってます。
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2014/06/12 18:43:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

奥様にプレゼンしよう! コンプレッ ...
ウッドミッツさん

ゴールデンウィークに暦どおり出勤す ...
エイジングさん

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

昭和の日🎌
よっさん63さん

この記事へのコメント

2014年6月12日 21:08
こんばんは~☆

どの画像みても首の皮1枚でつながっているようでイヤーンですね(泣)

私もいまでも使っているアナログテスターは24年ものです。
やはりテスター棒が弱くなり去年ホムセンから買ったものを加工して付けようと思ったが
これが無加工でそのまま使えたのには驚きでした。

ちなみに今も現役のハンダごては小学校から使っていますので28年ものです。
作りが単純なのがいいのでしょうかね。
コメントへの返答
2014年6月12日 21:27
瀬良さん、こんばんは。コメントありがとうございます。

経年劣化なら仕方ないかな、と思いますが、テスターは3年目くらいなのに、もう壊れた(笑)。
アナログテスターはウチも20年くらい使ってますね。昔のは作りがしっかりで日本製は素晴らしいのですが、最近は針が狂ってきたのでもっぱらバッテリーチェッカーです。

シンプル・イズ・ベスト!電子機器もあれば便利ですが、原理が簡単なほうが逆境には強いです。震災の時のダルマストーブとか本当にそう思いました。

プロフィール

「アイスマン、逝く・・・。『ヒート』のガンアクションは良かったなぁ。」
何シテル?   04/02 16:46
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
678 9101112
13141516 17 1819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation