• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月01日

ボツネタまたは散財記録の紹介(続きの続き)

ボツネタも本題です。
ていうか、前回までは「買ったんだけどリプレースしたので、お古になった」というのが多かったんですが、今回は「買ったんだけど使えなかった」というものが多いと思います。まぁ、買う時はそれなりに考慮して判断したはずですが、、、。


まずはエーモンの高機能タイマーです。
ディップスイッチによってオフ時間を指定することができます。イメージは『イグニッションを切ったあとでも一定時間通電させてパワーウィンドウやミラー格納操作ができる』みたいな機能を実現するものですね。

なぜかエーモンのネット通販でしか販売してません。少し前までは店舗でも別なタイマーユニットを販売していたんですけどね。低価版を廃して”高機能”を売りにする商品に切り替えたようです。試しで購入しましたが用途見つからず・・・。カーテシーランプでしょうかね?


続いて開発人fujiさんの「Wショットリレー」です。アドレスは下記の通り。

http://ptp-service.net/car/cart/rly.htm

何が”Wショットか?”というとリレーのオン時にパルスを出して、設定時間経過後のオフ時にもう一度パルスを出すというもの。パルスはプラス出力もマイナス出力も可です。

その頃はとにかくサウンドアンサーバックに拘っていて、何とか部品を組み合わせて俺ジナルなサウンドアンサーバックを作りたかったんです。
ハザード点滅からサイレン鳴動用の+12Vを取っても間延びして間抜け(アンサーバック音はかなりの短時間じゃないとダメ。ハザード点滅は意外にオン時は長いのです)。それで「こういう製品を使ったらどうかな?」という発想でした。購入できる物は買ってみよう的な軽いノリでしたので、案の定、構想倒れで思った通りにはならず。

幸い、パーソナルCARパーツさんからサウンドアンサーバック用のかなり高機能な製品が出ましたので、このWショットリレーはお蔵入りとなってます。


廃車にしたマスタングから部品取りしたパワーアンテナコントローラです。
スイッチ的には3極のトグルスイッチのような感じ。真ん中にオフの中立があって、左右(あっ、この場合は上下か?)に、オン、オンとなります。

これも用途は見つかってません。


ユピテルのドアロックアダプターです。
エンジンスターターのオプションで、スターターリモコンでドアロック・アンロックできるようにするために車体のドアロック・アンロック線につけるものです。訳あってユピテルは使用せず。


ここら辺がボツの王様です。
LED群です。小さいのはT11から大きいのは16連とか25連とかS25まで。
使わなくなった理由は、
1)車検非対応・・・問答無用で純正球に換えられました(笑)。
2)球切れ・・・LEDチップ不良か、チラつきと球切れ多数。
3)暗い・・・特にバックランプの明るさに期待して交換していったんですが、思ってたより暗い。
直視すると明るく感じるんですが、照射を見るとそんなに明るくもないですね。


ボツではないですが、使っていないCCDカメラ。これはサラリーマン時代に秋葉原で購入しました。デジタルになる前のHi8ビデオの外部カメラとして使用しました。いわゆるオンボードカメラですね。今でも使用できます。特にバックカメラを導入しているので、カメラの動作確認(映像が映らないのはカメラのせいか、モニターか、はたまたケーブルか)するのには予備機が必要です。


三菱純正ラジオで、上は1DIN小物入れ。捨てられません、まだ使えますし・・・。

あとは写真はないけどドラレコ、デッドニング材、シガーソケット、エーモンの製品ホントに多数などなどあります。勉強の糧になった物、わかんなくて壊した物・・・。
しかし、いくら金をかけたんでしょうか?
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2014/09/01 21:10:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

ご近所ドライブ〜名誉総裁と行く真夏 ...
keishuhさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2014年9月3日 10:40
こんにちは~。
私も2009年に開発人fujiさんのHPよりアンサーバックユニットを購入しました。
デリカのロック・アンロックは音と室内灯だけでしたので、ロック・アンロックでハザードが点滅するユニットでお世話になりました。もう5年もなるんですね。
開発人fujiさんはエーモンとコラボして製品化なりましたね。
また、ホームセンター・カーショップにある、エーモンから不定期で出していた「電気いじりのネタ帳」も面白かったです。

CCDカメラのカタチでつい”何か”を想像してしまいます。
Hi8時代の外部カメラってめずらしいですね。

コメントへの返答
2014年9月3日 19:44
瀬良さん、こんばんは。コメントありがとうございます。

おぉ、ここにもユーザーさんがいた!
開発人fujiさんの製品ってアイディア豊富だと思いました。こういうのがあればいいよな、って思うのを自作されてるんですよね。自分にも技術があればなぁ、と悔しいです。

CCDカメラは多分15年くらい前と思いました。秋葉原の狭~い店がひしめく中で探して購入したものです。こういうのは可動部がないので衝撃さえ与えなければほぼ使えると思います。ブログに書いた通り、液晶などの動作確認に使ってます。

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation