
明日10/17(月)から北海道出張となります。出先でパソコンを使ったりとかモバイルでブログ更新なんていうのは無理ですので、取りあえずは写真を撮り溜めしておいて後日フォトギャラで更新かな。
さて、ツカミの文書・写真ですが、国外タイヤメーカー”KENDA”。
『見たことない』
ってブログに書いたら、ブラウザに表示されるようになった(笑)。
本日の農作業は秋終い中心で内容は薄いんだけど、長時間あれこれ作業せざるを得なかった。理由はぼちぼちと。

2ヶ月前はこんな感じでしたが、収穫と出荷が全て終了。ユリの球根を掘り上げまして、空き肥料袋に突っ込みます。

写真の左側、ピンク色に花が咲くソルボンヌという品種を植えていましたが、ここは掘り上げません。そのまま冬越しします。

軽トラに積んで消毒します。

球根は、う~ん、使いものにはなりそうにないな。

親戚から(笑)←間違い、ワラを貰ったのでしまいます。

自分ちの田んぼはコンバインでワラを裁断してしまい再利用はできませんが、貰いもののワラでユリの敷料にする、というちょっと矛盾した状態です。

『トップガン』、日本では似たような映画で織田裕二が『ベストガイ』をやってましたな。
↑↑↑↑間違い。「トップジン」です。

消毒します。冬期間は凍結させますけど腐ってしまう場合が多々ありますので、消毒必須です。

漬け込みます。

ビニールハウスの屋根ビニールを剥ぎたいのですが、朝露が結構あり、結局午後に作業した。

午前中はユリの球根選別まで。

黄色というか黄金色で、かつ、しまりがあって、おおきいものが理想。

では作業に入ります。

スプリングを外して、

ツマをバホバホさせて、水分を飛ばします。概ね15時半頃終了。

ドラムホースも水を抜いて収納します。動噴で空運転させ、エアの力を借りてホースに残っている水を噴出させます。水が残っていると冬場にホース内で凍結して、へたすりゃホースを壊しますので。

オシ◎コみたいですが、

チョギレさせて、

ビニールとドラムホースを倉庫に終いました。

本日の農作業(特にメンテナンス系)は終了。もっとあったんですが後日。

月曜から出張です。出張先は北海道なのでもしかすれば雪が降るかも?なので足元はワークブーツ系かヘビーデューティ系で。

デジタルビデオと、

デジカメも持参。SDおよびマイクロSDカードも16GB*3枚、2GB*2枚、1GB*2枚の計7枚持参。
あっ、既に2枚はカメラに装填済みですよ。

上下下着と靴下3日分、ハーフコートとチノパン(あっ、移動はスーツです)、作業着、歯ブラシ・ヒゲ剃り・風呂用具・ティッシュ・薬、ビデオカメラ・デジカメ・充電器、携帯・携帯充電器、メガネ、手帳、キップ、出張資料、折りたたみ傘かな。

パッキング終了。今回は家人のスーツケースを借用。防寒のため服が多くなったので、前回のスーツケースはやめて、キャスター付きのこれにしました。
おもしろいこと、オチはあるんでしょうかね。←いや、仕事だから!
ブログ一覧 |
農作業 | 日記
Posted at
2016/10/16 22:16:42