• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月09日

ロングホイールベース化、完了

ロングホイールベース化、完了 朝は降雪でしたが、日中は雨で雪が融けたよ。こんなんじゃホントに今シーズンはスキーには行けないなぁ。最近の暖冬の中で一番酷い気がする。

さて「ロングホイールベース」ですと”直進安定性”を得る反面、”小回りが苦手”となります。ウチにある車は小型車中心なので、ロングホイールベース車っていうのは皆無。トラクター自体もガタイは大きいもののホイールベースは短い。

今回の改良(DIY)は何かというと・・・、


これ、エア・コンプレッサーです。写真は梱包から出した直後のもので、これにキャスターをつけて引き回します(純正仕様)。


キャスターを後方にズラしたら(ロングホイールベース化したら)キャリーハンドルがもっと上にあがって、ハンドリングが楽になるんじゃなかろうか?というのがお悩みでした(まっ、それほど悩んだわけじゃないですが・・・)。


普段の地上高は約51cm。


だいたいこのくらいがキャリーハンドルの持ち上がる限界、地上高約63cmというところ。
持ち上げ過ぎるとタンクのお尻が底付きしてしまいます。底付きするだけならまだいいが、底を軸にして回転し転倒する恐れあり。


諸元の測定です。キャスターをだいたい10cm位後ろにずらすとタンクの外径範囲外となります。


キャスター間の内測は約22cmというところ。


キャスターを純正位置から外し、ステーを使って手延べ?(キャスターをズラし)します。
アングルステーを3本使用。


リーマーでステーの穴を10-12mmまで拡げます。キャスターの軸とボルトの太さということですな。


こんなイメージで取り付けます。


これはエア・コンプレッサーを立てて作業しています。既にタンクのお尻に傷がついている。


ボルト締めするところが1箇所しかないので、キツくナットを締め付けてもすぐ座屈してしまいます(←当然)。


しかも後ろ下がりになります。まぁコンプレッサーの動作には支障ないのでしょうが、見た目に格好が悪い(笑)。
と思ったけど、タンク内に水が溜まると傾いたところに溜まりそう。これだと支障は出るな。


ジャンクステーを折り曲げてビニールテープで養生し、


これを間隔が狭まる側から打ち込みます。いわば楔です。


重し(荷重)がかかるので抜けにくいかと思いますが、なくなったらまた作るだけだ。
追伸:ビニールハウスで使ってる楔がいいかも!


左右にアングルステーを付けて、キャスターも取り付けた。ステーの勾配もなくなるよう、一応楔も打った。


さらに横方向もステーで補強すれば車輪のふらつきも少なくなりそう。3本目のアングルステーを付けたが、これは長さが足りなかった・・・orz。
ジャンクステーをカットし、ボルトで延長します。これで横方向も補強されたよ。
見苦しいのだが22cmくらいの長さのちょうどよいステーなんてものはないだろう。どのみちカットは必要。


キャリーハンドルを持ってみた。腰をかがめる必要はなくなった。移動も少しは楽になりそう。


だいたい10cmくらいプラスの全高を確保できた。ただ大きな問題点もできちゃった・・・^^;。

タンクの底付きがなくなったし後ろのハンドルが床にあたらないので、”傾けすぎて転倒する防止策”がない状態。まぁ、そこまでキャリーハンドルを持ち上げることはないとは思うけど。

APさんでエアホース10mものも買ってきた。なので遠隔地のエア充填なんかはコンプレッサーも移動させる方法とホース延長と、二通りの選択が可能にはなった。
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2017/01/09 19:46:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山の日の晩酌✨
brown3さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

こんばんは、
138タワー観光さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

この記事へのコメント

2017年1月10日 9:29
おはようございます!
改善が進んでますね♪
面倒くさがりの私なら、きっと台車に載っけて終わりでしょうね(^_^;)
その一手間が見映えを良くするのでしょうね!
コメントへの返答
2017年1月10日 19:27
べべ2さん、こんばんは。コメントありがとうございます。

面倒くさがりならエアホースを買って延長してお終いと思います(笑)。今回は延長ホースの購入とキャスターをズラすのとの二本立てでした。

引っ張って歩くのがスムーズになるかと思いますので、今後が楽しみです。
2017年1月10日 22:10
こんばんは。

このキャスターを見ていいアイディアが思いついた。
事務イスや、台車とかにあるキャスターを取り付けしてもおもしろいかも。
固定使用で動けばダメか・・・。

いずれ私もやってみたくなるネタ、ありがとうございます。
コメントへの返答
2017年1月11日 6:54
瀬良さん、おはようございます。コメントありがとうございます。

自在キャスター化ですか。おもしろいかも!
ストッパーが付いているキャスターもあるので、固定使用でも無問題ですよ。
そうした場合はキャリングハンドルを上方にぐ~っと延長しないといけませんな、あっ、ロープでもいいかも。

瀬良さんならきっと塗装もするネタだろうな。

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation