
まっ、夢は踊りださなかったな。
本日の日中は家族の病院行きに同行、14時頃までかかった。
そんでもって15時からは別の家族の要件に付き合い、結局一日潰れてしまった。
ちょっと興味のあったこの映画の上映スケジュールを調べたら、20時40分からのレイトショーがあるじゃないか!レイトショーは入場料が安いし、駐車場にも入りやすいだろう。
行ってみるか。

内心としては夕食を食べずに出掛けて、市内でイタリアンのお店にでも行きたかったのだが、時既に遅し。御飯が盛られていた・・・。急いで食べてこの時間に出発。

交通量はすごく少ない。これであれば1時間でいけるだろう。

と思いきや、ガソリンが残目盛2まで減った。これで往復100kmはちと心配。
ガソリンスタンドによって千円分給油して、この目盛まで復活した。イケスポのタンク容量は30リッター、仮にこの目盛で使用量が15リッターだとしたら燃費は20km/lとなるが、そんなことは燃費偽装でもしない限りあり得ない(笑)。
もう時間がないのに、何やってるんだ?俺。

ほほう、ワカレではミナミ行きの左折レーンが2車線に拡幅されるようですな。
パイプを支えるキャラクターはキティちゃんでした。これって版権使用料半端ねーだろうなぁ(あっ、語彙を調べたら”単管バリケード”っていうらしい)。

20時10分頃、盛岡市内バイパスの回転寿司密集地帯まで来た。
最近、回転寿司系のお店が近接して複数オープンした(3つだっけ?)。少し離れた岩大工学部前にも既設店があるので、ココ近辺は寿司戦争地帯だ。

シネコン近くまで来た。シネコンの関連駐車場は満車の模様だと?
その手前のDパークでは空きがあったのでイケスポを停めた。そして他の車がもうう1台入庫したら満車になってしまった。そういえば街中ではサラリーマンやOL、就職直後?(スーツが似合っていない)の人達とかが多いようだ。そーか歓送迎会かぁ、それで駐車場が混んでいるのか。

しかし、よく見ればシネコン関連の立体駐車場は空いていた。

さてと映画の評価ですが・・・、
短い上映時間で良くまとまっていたと思います。音楽は問題ないのですが(あっ、これミュージカル映画でして、今もネットショッピングでサントラCDも注文したくらい)、ネタ的にはこの音楽をこの題材・時代背景でやらなくても良かったんじゃね、ストーリー自身とコーラス・ダンスシーンは関係ないよね、この音楽だったらもっとコンテンポラリーなストーリーでもいいかなとも思いました(多分時代設定は19世紀末)。
しかしながら日本だったら、この演出は絶対無理(『見世物小屋』的な要素が強いし)、よく無難にまとめたと思うし、僅かな時間のシーンで心の葛藤を表現するところなどの表現も卓越してます。
10点満点中、8点かな?
しかし、H・ジャックマンは若い!年齢不詳だ、さすがミュータントだね。

そんなことを思いながら映画館を出たのであった。
ブログ一覧 |
お気に入り | 日記
Posted at
2018/03/25 01:29:42