
12/14(土)は湿った雪、だいたい10cmは積もったかな?
19時過ぎの帰宅で除雪する元気はなかったので除雪は翌朝とし、車は外に駐めた。

明けて12/15(日)。幸い休日なので朝5時半から除雪、家の除雪は9時半頃終了。

続いてハウスの除雪も。

まずハウス回りをトラクターでグルッと除雪し、

あとは手で除雪。降雪そのものは湿った雪であったが、気温が下がったせいか、そんなにベタつく程ではなかった。除雪そのものは午前中で終了、とくにブログ的におもしろみのあるネタではない。
さてここからが本日のブログタイトルに関係するところ。スペイドの購入以降、DIY品をネットやセコハンショップなどで購入してきたし、自宅ガレージや倉庫のジャンク品も漁って、使えるものがないか見繕った。
実は購入したスペイド、座席に座ったり、スイッチを操作したりの行為を全くしていない。カタログスペックだけで購入したようなもの。従って、三菱で言えばETACSの設定変更などで使えるようになる機能なども見ていないので、手元にあるものの使えない(あるいは機能がダブっている)ものもあるだろう。
それを理解した上でのパーツ集めだ。

先ずはエンジンスターター、家にあったジャンク品だ。おそらく5、6年は使っていない。

自分的には融雪のための暖機はしない主義だったのと、この機種少々使いづらく、お蔵入りであった。

リモコンの電池も切れている。液漏れとかしてないといいが。

幸い問題はなかった。家にあったジャンクボタン電池をテスターであたって、電圧がそんなに下がっていないのを2個装填。

無事動作。エラー表示はレシーバーが作動していないためです。

このユピテルは某メーカー向けのハーネスが付いていたので、トヨタ用を購入。こちらは新品です。

ミラー型ドライブレコーダー、バックカメラ対応型の中古品を購入。
カメラは車には内蔵されていなかったし、デッキも単純なオーディオデッキだった。ただ、リアハッチのオープナ付近にバックカメラ内蔵用の切り掛け(メクラ蓋)があり、ここを開ければカメラをインストールできる。カメラはこの切り掛けの縦横奥行きサイズを確認してから購入予定。

家にあったサイレン。単体で導通テストしたが鳴らず。アンサーバックユニットを通しても音が出ない。もちろんトヨタだから純正でもサウンドアンサーバックはあるかも知れないので、車に機能がなければサイレンは購入だ。

アンサーバックユニット。これも家にあったボツもの、しかし動作は問題ない。

これも家にあった自動ミラー格納ユニット。ekスポーツの自動ミラー格納機能インストールで2回購入した時の、1回目のヤツと思う。
これもトヨタだから標準で機能を持っているような気がするけど。

ETC。たしかウェブの説明ではETCは付いていなかったはずなので、ネットで中古を購入。セットアップはトヨタのディーラーに依頼しよう。

GPSレーダー探知機。

あるのに越したことはないが、利点は二つ。時計と位置情報だ。万が一、遭難したり事故に遭ったときに位置情報を通報できればレスキューがスムーズかも知れない。時計表示も結構大事、時計のないくるまって結構あるよね。
これからの確実な購入予定として、ヘッドライトH11のLEDかHID。時代的にはLEDなんだろうが、安いヤツだとカットライン滅茶苦茶とか配光がおかしかったりとか、道路上でひんしゅくを買うので、ここは慎重に。
あとCDチェンジャー対応デッキ。
作業としてはデッドニング。レジェトレックスとかが大量にある。天井やフロアの静音化もしてみたい。
ここからは構想だが、車中泊用に車内の整理整頓や棚・ラゲッジフラット化などですかね。
ブログ一覧 |
DIY | 日記
Posted at
2019/12/17 22:19:39