• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月06日

バックランプ電源を探せ

バックランプ電源を探せ 構想3ヶ月、半日作業2日のDIYが無事終了しました。DIY作業そのものは整備手帳に書きますが、今回のブログはそれに連なるちょっとした調べものです。DIYはスペイドに「リバース連動ミラー下降装置」の取付でして、メーカーは信頼の『パーソナルCARパーツ』さん、今までもサウンドアンサーバックやキーレス連動ミラー格納を購入、取付してきました。

さてと今回の製品は「運転中に(AT車なら)リバースにシフトチェンジすると助手席ミラーが若干下向きに、リバースから抜けると復帰する」というもので、「バックランプ電源の確保がキモ」となってます。ということでこいつを探すのですが、もう一つ条件としては”電源を取りやすいこと”が挙げられます。勿論本製品の取説には推奨の電源ジャックポイントも記されてますので、そこに準拠したら比較的楽でしょうな。しかし私はひねくれものなので、推奨ポイント以外でDIYしやすいところを探したい、というのが今回のブログの趣旨。


では探索開始。
バックランプ電源というと一番わかりやすいのがバックランプの電球直下。
うちのスペイドはバックカメラ取付の際に左バックランプ(赤黒線)からプラス配線を引きまわしてるので、


これから取ればいい。問題は今回の製品がミラーコントロール近くに設置しなければならないことから、車内をほぼ対角線上に配線することになるので、3mくらいカーペットやパネルの隙間に隠さないといけない。


この配線図ではジャンクションボックスから紫線がバックランプ付近まで行っているようにみえるが、


運転席スカッフプレート下にあるコルゲートチューブにぶっとい紫線があるがこれではなかった。ここだったら作業にはすごく具合が良いが、実際の配線はたぶん違うところを這っているのだろう。


再掲
この図ではバックランプ線がECUから赤線1本でジャンクションボックス(以下”JB"3Cの33番ピンに入って、JBの3Dの28番、29番に分岐して左右のバックランプにそれぞれ繋がっていくように見える(ちなみに右側バックランプまでは紫で配線されてるようにも見えたのでスカッフプレート下を探した次第)。


じゃあ、JBの3C、3Dにアクセス出来たらよくね?助手席足元にあるようだし。


これが技術CDのJB図。3Cの33ピンに赤線でバックランプ電源が来ているはずなので、ATシフトをリバースにして、ここのピンに12Vが来てたら備後。


テスターのリードに細線を繋いで確認、ちゃんとリバース時に12V通電してました。


分岐方法はみんなお嫌い分岐タップで。対象線がかなり細いので0.2sq対応を使用。


ウチのスペイドは以前のDIYで助手席側から運転席側へ配線を数本通しており、それをコルゲートチューブで覆っています。今回のバックランプ線はこのコルゲートチューブに同梱させます。
やり方は運転席側から0.2sqのダブルケーブル(これしかなかった!)をぐいぐいと押し込んでいきます。コツはなるべくコルゲートチューブを平行にすること。


貫通。

今回の結論としてはバックランプ電源は、メーカー推奨ではない、JBから取って運転席に渡す、という方法を取りました。テストでは通電ほかOKでしたので、これで製品取付と進みます。以下は整備手帳に記載していきます。アップはいつになるかなぁ~(笑)。
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2023/09/06 23:03:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ギミック追加
からしー♪さん

気になる症状が・・・
のむげんさん

フォグランプ交換(IPF101FL ...
恵庭暮らしさん

MAZDA2弄り
RiKuさん

この記事へのコメント

2023年9月6日 23:34
こんばんは。
去年アイミーブのスピーカー配線をコネクターからではなく、もっと近道から取ろうとした際に苦労しました。
コネクター部のリード線と本線との色がいつの間にか変わっていて導通を測るも紛らわしい信号が流れているものもあり、かなりパネルを外したことを思い出しました。
テスターの先端に装着するマチ針のようなグッズが大活躍しました。
コメントへの返答
2023年9月7日 9:09
瀬良さん、おはようございます。コメントありがとうございます。
マチ針のようなヤツ、製品名忘れましたがハーネスの被覆の上から刺しても痕型なし、という優れもの。

自分からすればテスターだけでスピーカー線を探すというのが、チャレンジ。電圧、電流とも検討つけづらいので探しずらいと思います。
リード線の色が途中で変わってる、もよくあります。配線図も役に立たない時がありますね。

2023年9月7日 1:47
私なんかリバース信号取るならナビからってなるけど、JBから取るってプロみたいでナイスです。
コメントへの返答
2023年9月7日 9:10
蘭蛮さん、おはようございます。コメントありがとうございます。

元ディーラーさんのプロの方が何を仰る!
本製品の取説ではナビ裏から取れとちゃんと書いてありました。だから私はひねくれ者。

プロフィール

「アイスマン、逝く・・・。『ヒート』のガンアクションは良かったなぁ。」
何シテル?   04/02 16:46
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
456 78 910
11121314151617
1819 2021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation