• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月20日

今年の花卉販売(トルコキキョウ)

今年の花卉販売(トルコキキョウ) 生育面
まず播種、育苗、定植までは順調以上の好調といえる状況であった。理由は3月4月5月とかなり気温が高く、苗がかなり大きく育ったためであり、ハウスに定植してからの生育にかなり期待を持った。だが結果はハウスごとに明暗が分かれた。


つぼみが付いたあたりから害虫による食害が続き、殺虫剤を4回散布したが結局解消(完全駆除)できなかった。


ハウス番号東1号は3品種を定植した。
生育の勢いは旺盛で、8月第1週ピークのつもりが7月末にはピークとなった。旺盛の理由は1)苗がそもそも大きく育っていた、2)6月7月の気温が高く、日射も良好だった、3)苗と土との相性が良かった(マルチがけがうまくいった)。


東1号で収穫したトルコキキョウは茎が太く、背丈も結構あってつぼみもたくさんついてるため、3品種で7本とか8本で1束を作成した。


しかしながらお盆前の収穫時期にはピークを過ぎて花が年寄ってきたことと気温が高いことと相まって首折れが大量に発生し、一番先にピークに達したピンク品種(”クラリスピンク”)は2/3も収穫できず残りは廃棄となった。


同東2号は8品種を定植した。
苗時点では生育は普通であったが全ての品種でその後の生育の勢いは弱く、収穫時期もだいぶ遅れてお盆直前となった。丈短く細い茎に花1輪、と最低の花姿。売り物にするために調製は15本で1束とかの姿となり、ショート丈と称して販売した。

不良の原因は定植時に苗の周りに土をかけて軽く押さえ込む、という基本を怠り、土をしっかり圧迫をしないでぽんぽんと苗をおいて歩いたせい(楽したくて手抜きした)。以降、根っこの活着が弱く、その後の生育に大きな支障を与えてしまった(まぁ、それだけでもないが、後段アリ)。

販売面


こういう花束を約200束ほど作成、すべて販売できた。
売り先としては産直、大口さんのA美さん、大口さんの某さん、自家となるが、販売数は産直で約100、A美さんで60、某さんで40、自家は10くらい(?)であった。


当然クレームもあり、スリーブに押し付けられているところの花の傷みがある、というものだった。少しスリーブをきつく締めすぎたようだ。素直に反省。

技術面
昨年からの暑熱対策としては、ツマの開放、扇風機による換気を実施していたが、さらに今年は思い切って遮光幕もかけてみた。ハウス内の気温が数度は下がったようで明らかに涼しく、花の首折れの総数もそこで止まったようだ(首折れが治るわけではないけど)。
扇風機を稼働させるために電源コードを引いた(恒久版と年間版)。
ダメ原因は耕起不良と考察、ハウスの耕起修正案を思案中。
浸水経路を発見、修正施工中。
開花した花の老化を遅らせるために冷蔵庫を18℃で使用。結果はいい感じ。

頑張り面
朝4時起床、就寝2時。
ブログ一覧 | 農作業 | 日記
Posted at 2024/08/21 09:34:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ようやく本腰
ミニキャブマンさん

外終了に付き、内を攻める
ミニキャブマンさん

播種は始まったが
ミニキャブマンさん

今年の花卉販売(ユリ)
ミニキャブマンさん

雨でやることがない時
ミニキャブマンさん

猶予は1ヶ月
ミニキャブマンさん

この記事へのコメント

2024年8月21日 11:21
栽培ってのは本当に大変ですね、学校の花壇はヒマワリも終了した様です、後から蒔いたヒマワリは最初のヤツの半分以下の大きさで蕾が出来ました、土がカチカチで水遣りしても充分染み込まなかった様です。最初のヒマワリの枯れたの抜いてみたが、種蒔き用土から根がほとんど伸びて居ない状況、次回は花の土ってヤツを大量に入れたいです。
コメントへの返答
2024年8月21日 20:57
蘭蛮さん、こんばんは。コメントありがとうございます。

ウチのダメハウスの花の根っこも全く同じ。自分なりに原因を考察しましたが、耕起をしっかりやらないために、粒状になった土に根っこが絡まないためと判断。
ヒマワリはよく知りませんが、温度とか日光の総量で花が咲くのでは?
2024年8月21日 20:10
お疲れさまです❗
山場をのりきってホット一息ですね(^.^)
イロイロ試行錯誤やってますね、ですがやはりこの夏場の予想外の暑さは、読めませんね。
来年はどうなるか?
悩みますね😅
コメントへの返答
2024年8月21日 21:00
べべ2さん、こんばんは。コメントありがとうございます。

お褒め戴き、嬉しい限りですが、結果を出せてないことが悔しい。昨年、夏場の温度を下げる工夫で「これで来年もいけるぜ!」と安心したのに、自然はやっぱり上手であった。
暑さはひどくなる一方ですから、その対策をしっかり考えたいものです。具体的にはハウスのツマの上部に換気扇(家庭にあるヤツ)を付けたいなぁと思ってます。

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation