
『夏の扉』といえば聖子ちゃんですが、『夏への扉』は達郎さんで、現在車でよく聴くのは達郎さんのほう。しかし若い頃は聖子ちゃん一択であった。
ということで本日の作業は冬前の必須作業、ハウスの扉撤去です。
って作業そのものは面白くないので端折りまして、今回は恥を忍んでヘマを書きましょう。

ここは東3号ハウス南側の扉。

ビニール破れが酷い。裂けたというより、引っ掛けたのを無理に引っ張ったって感じ。ちなみにビニールハウスというもの、その素材は破れにくいものでして、引っぱった場合は裂けていくというより破れていく感じ。もちろんカッターの刃を当てたらす~って切れてはいきますが。

なんで破れたのかっていうと、ここのジョイントが扉方向に「く」の字に折れ曲がっており、ビスの先っぽでビニールを引っ掛けたっぽい。

扉撤去後、出っ張っているところを反対側から金槌で叩いて矯正した。
破れたビニールは農舎で交換したいと思いますが、そのネタはまた後日(本日はできなかった)。
さてとようやくヘマネタです。
外した扉は軽トラの荷台に積んで農舎に運ぶのですが、重ねた際に1枚下の扉の下金具が重ねた上側の扉のビニールを傷付ける時が多々あり、
以前こういう治具を作ってた。

扉の下部は切り立った鉄材が多いので塩ビ管で保護して、

扉を滑らせればあら不思議、傷つけずに積載できちゃう、という魂胆であった。

本日この治具を2箇所も割ってしまった。

アップで。扉下部の突端部に引っかかるようにスリットを設けて、さらにそのスリットにゴムを通して車体と密着できるようにしてた。その引っ張りが悪さをしてスリットを破壊したらしい。引っ張ることでスリット付近の強度を落としてしまったのだな。

次は地面に落とし一度割った反対側を割ってしまった。なんてこったorz・・・。
明日は破ったビニールの張替えと、この塩ビ管治具に替わる何かの治具を作らなきゃ。
Posted at 2024/10/20 22:31:29 | |
トラックバック(0) |
農作業 | 日記