• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2025年03月21日 イイね!

播種は始まったが

播種は始まったが3/20からトルコキキョウの播種を開始、今年はだいたい40枚くらい播種しようかな?200穴のプラグトレイで40枚なので、8千粒(りゅう)播くことになる。色合いとしてはピンク9枚、グリーン9枚、紫6枚、黄色6枚、チョコ6枚、白/紫3枚、白/ピンク3枚というところか?’(写真は緑3枚)。

悩ましいのが開花(収穫)時期から逆算して播種時期を決めなければならんのだが、播種時期はY=aX+bという公式とかで決定できるものではない、ということだ。昨年はいつもの収穫予定時期より10日くらい早かった。「例年より10日くらい早く咲いたから、10日遅く播種すればよい」ということではないんだな、これが。
夏の猛暑のせいで成長が早まったと思われるわけだが、今年も気温が高いと想定すれば播種日を遅くしたり、今の品種より遅く開花する品種に交替させたりとか工夫する必要がある。


ということで4/20くらいまで分散しながら播種することにした。どれかは当たるだろ(笑)。

それと悩ましいのがハウスの耕起。ここ数年栽培失敗しているハウスの理由が、「水分過多で耕起しても土がコブのままになっており、根張りに障害を起こす」と思われるため、今年はなるべく早くに屋根ビニールをかけてしっかり土を乾燥させた後、数度耕起しようと思ってます。

今回テキストだけでスマン。
Posted at 2025/03/21 21:48:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2025年03月19日 イイね!

本当に痛い^^;

本当に痛い^^;帯状疱疹の予防接種を受けてきた。注射には価格が高いやつとそうじゃないのと2種類あるそうで、懐事情もわきまえず、値段のはるほうを接種してもらった。利き腕ではない肩口に筋肉注射するのだが、注射後6時間くらい経ってものすごく痛くなってきた。こんなものかな~、しかし、今日寝られるのか心配。
Posted at 2025/03/19 20:56:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2025年03月15日 イイね!

なかなか溶けぬものだな

なかなか溶けぬものだな閉ざされた美人人妻の心のことかな(笑)。

いや、やはり雪のことだ。ハウスが狭く対面してるところの、人が歩くだけの通路の雪が消えない。まぁ残雪があっても角のビニール張り作業はできなくもないが、雪が深いと長靴に雪が入りやすくなって気持ち悪くなりがち。


東側


西側
Posted at 2025/03/16 12:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気・自然 | 日記
2025年03月13日 イイね!

雪中農作業

雪中農作業八甲田雪中行軍で指揮官は「天は我々を見放した」・・・、に近いニュアンスのことを言ったらしいが。3月に入ってから二度の寒気の流入、そして今週は暖かい日が続き、普段はやらない花卉栽培ハウスの通路除雪まで実施してみた。


before(5日前)


after(本日)


before(2日前。写真再掲)
凍み上がってた物置の地面も


after(本日)
本日はお日様が出て、凍み上がりも緩んでいた。お陰様で育苗箱を取ってくることができた。天は少し我に味方した。


以前作成した治具を使ってハウスの扉を積載してみます。結果は・・・、
う~ん、やはり治具の上に積んだ扉に引っ張られて滑って動いてしまう。やはり滑り止めのためにゴムバンドなどできつく結束することが必要だ。


キャスターにはワッシャ、ナットがくっついてるのだが、ワッシャーを無くすことが非常に多い。脚立に上がっての作業中に手から滑らせて落としてしまうと、もう見つけられない。が、今年はワッシャーのアソートセットを持ち込み、紛失や不足を補った。


こうやって上のレールに持ち上げて、


ガーダーに引っ掛けたら、


ナットを締め込んで、


1扉に付き、キャスター2個。1入口に付き、扉2枚(例外アリ)。1ハウスに付き、入口2箇所、となってます。


扉4枚(2箇所の入口)を設置。


ハウス東2号の北側に角のビニール2箇所、東3号の南側も施工。


ハウス西2号の北側に角のビニール2箇所、西3号の南側も施工。

これで全6棟の角のビニール全24か所のうち、12箇所施工完了。扉は全22枚のうち4枚施工完了(扉は雪がもう少し消えないと無理っぽい。あと1週間はかかりそう。天は我に味方してくれるか?)。
Posted at 2025/03/13 21:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2025年03月10日 イイね!

作業の腰を折られた

作業の腰を折られた本日も天気が良かったので、少しだけ農作業を実施。今の喫緊の課題はハウスの屋根ビニールをかけること(写真は一昨年のもの)なのだが、ほぼ同時並行処理でトルコキキョウの播種もしていきたい。播種は4月にずれ込んでも構わないが、準備はしておかないとな。種は買っておいたし、培土も今日納品予。


残りは育苗箱とプラグトレイを物置から搬出しておくことだな、ということでプラグトレイは取ってきたが、育苗箱が地面に置いたバレットと棚の支柱の単管パイプに挟まれて引き出せない。なんだ〜?
確かに空隙無いくらいに積んだのは確かだけど、さて?


冬場の北国では未舗装面の地面が持ち上げられること多々だ。たぶん地面が凍み上がったのだろうな、だとすると2週間位は育苗箱を引き抜けないだろうなぁ。せっかくヤル気が出てたのに、腰を折られた気がするよ。しょうがない、アレにでも行ってスッキリしてくるか…。
Posted at 2025/03/11 08:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation