• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2016年12月20日 イイね!

仕事の失敗は自腹でリカバリ

仕事の失敗は自腹でリカバリ今年もあと10日くらいとなりました。年末は30日まで営業なので働くのは実質一週間というところ、今月中の残務を終えてすっきりと新年を迎えたいものです。

今ブログを書きながら思いついたんですが、年末年始の暇な時にDIYをやれるように今のうちに資材を発注して揃えておかなければなりませんな。スキーは積雪不足からまだまだ先になるだろうし。←あっ、そういえばまだチューンナップにも出してなかった!

さて、二週間ほど前に動噴のリコイルスターターの紐が切れるというハプニングが(詳細はこちら)。

メーカーによると「紐の在庫もあるし、2千円くらいで交換するよ」との弁でしたが、昨日までかかってた。実際には動噴とセットの洗車ガンのホースに穴があいていて、そのホース取り寄せに時間がかかったらしい。


修理から戻ってきたので、お詫びというか仕事の失敗のリカバリというか、ここは一丁DIYで動噴を快適にしてあげよう。


なぁんてたいそうなことを言ってますが、大きな事はできませんし小さな事もできません。オイル交換とプラグ交換、可動部への潤滑剤塗布くらい。


オイルの色をみてみます。汚れてますな。


動噴を傾けて廃油します。しかし、この動噴というのはすごく作業性が悪い・・・、なんでここに、コレが付いてるの?(欽ちゃん風に)というのが多いな。動噴を傾けて廃油するとフレームにオイルがかかるし、プラグの真上にマフラーがあるし、検油口の近くに止水コックもあるし。

廃油量は目分量で500cc以下というところか。


ジョッキ、廃油パンは家から持ってきた。オイルそのものは職場のもの。


実際には450cc前後というところかも?


続いてプラグを外し、検分します。
ソケットはロングの21mm、セットで買っておいて良かった^^;もちろん自分のもの。


この錆具合からみて数年は交換していないじゃないかな。


ただ手持ちに、このBP6HSというのがなかった・・・。BPR6HSは持ってたけどな。


仕事終了後、HCに行って買ってきた。


再度職場に赴きプラグを交換しました。


それとアクセルやチョークレバーが渋かったので、潤滑剤を塗布してっと。

交換後の感想はというと、やはりスタートが軽くなった。でも、エンジンがかからん・・・アレ?
あっ、プラグコードを挿してなかった(笑)。

動作確認して終了。反対に自分ちから持ってきた動噴を回収してきた。自分ちの動噴も正月休みにDIYする予定、ちょっとおもしろい資材を買ってみたんで。

それと職場での動噴DIY中に泣きたくなるトラブルが追加で発生です。なんでこう重なってしまうんだろうか?その内容についてはまた日を改めます。
Posted at 2016/12/20 21:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2016年12月13日 イイね!

忘年会は続くよ、どこまでも・・・

忘年会は続くよ、どこまでも・・・12/13(火)と12/14(水)と連続で忘年会(”懇親会”と言った方が正しいのだが、酒を飲むことには変わりはない)でした。どちらもまず研修会を実施して、そのあと忘年会です。
4月に職場異動となり、懇意になった同業者さんとの忘年会が12/13でして、場所は盛岡市内、平日ですが盛岡ステイとなります。翌朝早起きして職場に向かうわけですな。

写真は散会の途中で撮ったもの、入店したのではありません^^;


16時を過ぎるとどっぷりと暗くなりますね。そんな中、盛岡市内へ向かいます。職場の上司・同僚5人と、同業の方々これまた5人の、フィーリングカップル5対5(笑)。
まずお前にチェックイン。


繁華街の中にあるホテルなので帰りはすごく楽。ここ5,6年は歩行困難になるほど酔いはしませんが、何しろ二日酔いが酷い!安心して飲む時ほど悪酔いする気がする・・・。つまり、心のたがが外れた時は悪酔いするって感じでしょうか。
まぁ、部屋もキレイ。って、特に何かする訳じゃありませんので、寝られればいいんです。


宴会場に向かいます。


途中で、これ見て思いだした!


コレ飲まなきゃ。
最近ヘパリーゼも飲み出しまして、こっちでもいいんだけど。


一次会は22時頃まで続き、同業者御用達のスナックへ。ママさん、若いんだけどすごい巨◎でした。

しかし男10人で入店して、キャスト2人だけって、それ何よ?

23時半頃で二次会も散会となり、〆のラーメン組とホテル直行組に別れました。小生、〆ない人なので飲んだあとはラーメンを食べません!ホテル直行です。
こうして盛岡の夜は更けていくのでした。

そして12/14(水)の忘年会は午前2時まで。これは翌日(12/15今日ですね)は辛かった!今、疲れを癒しながらブログを書いております。
Posted at 2016/12/15 21:06:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2016年12月09日 イイね!

手の内を見せ合う。最強カードはどれだ!

手の内を見せ合う。最強カードはどれだ!12/09(金)は職場の忘年会で、盛岡で飲んでました。
以前の職場の飲み会はほぼ地元でしたが、異動となった現職場はイベント性の高い宴会は盛岡市内にセッティングされる事が多く、二次会やカラオケボックスなどに展開できるよう配慮されてます。

12/10(土)は一日外でブラブラしてまして19時過ぎに帰宅、そのあとコタツで寝込んじゃった。今、午前3時にブログ更新中。
写真は呑む前に飲むヤツ。


さて宴会、もちろん宿泊します。


たまたま先週明るい時に撮ってた。
宴会場は居酒屋ですが


なんか内装はキャバですな。こういうきらびやかな照明はそそられますが、そのせいか一次会で早くも一人ダウン。


ダウンした若手も無理矢理二次会に連れて行きます。7人で小生の行き付けにGo!
オキニを指名し北海道出張のお土産を渡して、「さぁ、これから!」という時に指名がバッティング!15分しか席にいなかった・・・。

キャバは1時間で退散、既に12時を過ぎてます。
ダウンした若手を抱えてホテルに戻り、部屋に連れて行きます。スポーツドリンクを渡して、服を脱がせ・・・られなかった!アウター姿に毛布を掛けて、部屋を出ました。なにもなきゃいいけど。

そのあと4人で3次会に。
今度は同僚のオキニの店に行きましたが、なんか手の内の見せ合いみたいになってきた(笑)。「どーだ、俺のカードのほうが強いだろう!」みたいな。
確かに美人のママさんでしたな。ただ店はカラオケがうるさすぎたけど。久々2時まで飲んだよ。
Posted at 2016/12/11 03:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2016年11月09日 イイね!

充電器もまた死す

充電器もまた死す11/8(火)と本日11/9(水)は出張でした。9月に東京、10月北海道・十勝地方、そして今回は県内と、3ヶ月出張が続きました。出張は1年に1回あるかないかの職場ですが、今年は続いてる。
天気予報では雪マーク、特に秋田県は要注意でした。

まっ、出張の要件は集合研修で、研修後は懇親会となりました。同業他社との集まりということで、知己を増やすために名刺交換は必須。ただアルコールが入るので名前と顔は忘れてしまいますが・・・。


朝起きたらこれです。


朝食のビュッフェはいつもの通り高脂質系で。


朝食を済ませて戻ってきたら、雪が激しくなってきたよ。


一度バスで研修視察先へ移動し、研修が終了したら、またバスでホテルへ戻ってきます。無駄なようにも思えますが、なにせ昨晩は懇親会。アルコールが残ってるかも知れないし、二日酔いで社用車の運転も大変かなという配慮のもとです。


戻ってきたら、これですがな。


11時半頃、解散。
めいめいの車で職場に戻ります。盛岡市近辺は快晴、陽射しが強い。自分の職場に戻ったら、吹雪でした。


さてバッテリー上がりをおこしたクボタトラクターのバッテリー、夜間充電を施しました。


電圧は12.5V位まで回復、バッテリー充電は整備手帳にアップしますが、このブログは充電器の不調についてです。


これで開始したんですが、どーも異常終了したっぽい。
電源が入りません。ヒューズは2個ありますけどどちらも切れてはいない。


主電源はしっかり通電します。ということは内部の回路なんでしょうか?


ということで開腹してみます。


天井と両サイドのネジを開けます。


焦げてるとか、スイッチのリターンバネが外れてた、みたいなことを期待してましたが、見ても分からない。

もう6シーズンも使った充電器ですが修理ではなく、この際リプレース。ネットでオーダーしちゃいました。
Posted at 2016/11/09 21:02:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2016年09月17日 イイね!

東京出張日記その2「これが休日の使い方だ!」

東京出張日記その2「これが休日の使い方だ!」東京出張二日目です。写真は品川駅高輪口ですが、これに小生の思い出が少し写ってますが。

昔の職場では京急を使うことが多かったですね。まず自宅が千葉市の京成線沿いだったので、通勤は京成・都営浅草線、品川だとそのまま浅草線から京急に乗ることができましたからね。品川は昔と違って高層ビルがいっぱい建ってしまい、あまり昔の面影を感じません。
昔はそんなに暑さを感じなかった気がするけど、今は半袖でも暑い!若かったせいか、思い違いなのか・・・。


前日からの出張組は発表者と関係機関職員と小生の計3名、これに本日上司や発表者の知人他が上京し応援団を結成します。

発表は13時からで、結果は見事第2位でした。って、発表人数やどういう発表会かとか諸元が分からないのに、ここで成績発表されてもねぇ、という感じですか。でもこれ以上は書けない、スマン。

そのあと祝勝会(慰労会)を開催し、その日は終了でした(午前1時まで飲んだ。終電なくなったし)。


翌日9/17(土)は発表者を東京駅までお見送りし、その場で解散・フリー行動となりました。実は一緒のキップが取れず小生は15時の新幹線での戻りとなったためです。決して、メイド△ャバに行くためではありません。キップの手配上のことです。

ということで荷物を東京駅のコインロッカーに預け(後日談あり)、上野駅に向かいます。


実はこの日、どこに行こうか迷ってました。
トヨタならお台場メガウェブか、日産系なら座間か、スバルなら恵比寿?。見たいのはラリーカーなんだよね、ただメガウェブの展示は既に終了してました。

しかし三菱モータースポーツの聖地といったら、どこになるんだろうか・・・。


ふらっと上野に来てしまったけど、今日は博物館巡りとします。首都圏というところ、こういう文化系の展示設備が多くて羨ましいと感じますね。


まずは国立科学博物館、特設展示は「海のハンター」展でした。おもしろそうなので入ってみます。エアコンも効いているだろうし。


入場。


汽車がお出迎え。この時点で埼玉の交通博物館でもいいな!って思った。


写真がぼけてますが、模型とか沢山あります。学芸員の仕事なんかも楽しそうですが、まぁ見るのとやるのは全然違います。


ショムニサウルス?


これか?
いや、ショニサウルスだった。


常設展では宇宙の創造の説明があったり、


シーボルト展があったりでした。
いままで行った博物館で一番おもしろかったのは名古屋の産業博物館でしたね。あと自動車産業だと同じく名古屋のトヨタ博物館(ともに正式名称うろ覚え)でしたな。


連チャンです。


東京国立博物館。たまたま古代ギリシャ展をやってました。


蜂注意!だって。


こあとは古墳(埴輪)展も見てきたし、


常設展にも行ってきた。日本刀って迫力があります。武士はこれで斬り合いをやったんだよな。少しでも刃先が身体に触れたら、ずばっと切れるよね。
13時頃まで見学。あとは喫茶店で昼食を取って、と。


東京駅のコインロッカーから荷物を取り出そうとしたところ・・・、

外国人旅行客と思われる女性2名がコインロッカーの使い方が分からず難儀中。誤解を恐れずに言えば、言葉は中国語(だってコインロッカーの案内が中国語だったし、発音もそう聞こえた)で顔はアジア系なので台湾人かな?一人はすごい可愛かったけど。

流ちょうな日本語で、「使い方がわからない」とのこと。←とはいえ、オレも初めてなんだけど・・・。
このコインロッカー、まず荷物を入れて、扉を閉めると仮ロックし、お金を入れて開錠時の暗証番号がついたレシートが発行されて本ロックとなります。

ロッカーに荷物を入れて、お金も入れてあげて、さらにボタン操作もしてあげましたよ。相手は日本語が分かるので言葉で若干補足。う~ん、可愛い子は特だよな。いろんな意味で。


15時20分の新幹線で帰宅しました。

雑記
基本、博物館・科学館て好きですね。一番のお気に入りは佐倉市の歴史民俗博物館(レキハク)。ここはおもしろいです。成田の航空科学博物館(正式名称うろ覚え、再度スマン)もおもしろいです。

西日本に住んでいたなら、奈良とか福岡の博物館にも行ったかも知れません。
Posted at 2016/09/18 22:29:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation