
仕事の関係で再度トラックを借用しなければならなくなり、電車で八戸市内へ行くことになった。
本日は平日早朝の電車に乗り込んだ。
前回の一人旅。
そして前々回はこんな感じの一人旅だった。

今、使用しているトラックのリアから異音が発生しており、昨日メーカーさんに診て貰ったところ、正確な原因について断言はしなかったが、リアデフがおかしいらしい。いきなり不働になると困るので、代車を手配して万が一に備えることにした。

八戸駅まで乗り降りのピークが何ヶ所かあり、これは高校が二つある駅に着いたところ。
首都圏の満員電車とまではいかないものの、学生さんは立っている方が多かった。だって2両編成だから・・・。
乗客は学生中心、サラリーマン・OLは車通勤ですな。

約1時間で八戸駅に到着。

同業者の会社に赴き、トラックを借ります。
不具合が出ているトラックが動いているうちに職場に戻ることができれば一安心、ゆっくりはできない。急ぎ旅だ。

借り入れのお礼を申し上げ、帰途につきます。
その会社から高速道路のICまではスムーズに走れるのだが、逆だと迷ってしまった。今回は目印を脳に記憶させていきます。

この交差点を鋭角に右折、正面右のパチンコ店が目印。
あとは道なりに進み「高速へ左」の標識を左折し、そのまままっすぐ。八戸ICは県道(市道?)がそのまま料金ゲートに直結しています。

高速道路に乗ってしまえばあとは楽チン、制限速度を超えぬよう安全運転で戻ります。

朝食を採っていなかったので昼食分と併せてパンを3個購入。1個だけ朝食、残りは昼食に残します。私自身はこういうスタイルが多いですね。私は何回も買い物に寄りたくないタイプ。

12月の岩手とは思えない風景。特にここは「折爪SA」といいまして、もう少し行くと町境のトンネルがあるところです。つまり標高が高いわけですな。まぁ、大型に慣れていない自分としては道路条件がいいのはラッキー至極ですが。
10時半前に職場に帰着、『急ぎ旅』は無事終了です。いまのところ、リア不調のトラックは最悪の事態にまではなっていません。結果オーライ・・・かな?
Posted at 2018/12/05 18:50:58 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記