• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2019年06月25日 イイね!

ここのラーメンは食べることができない

ここのラーメンは食べることができない5年前に3rdミニキャブにETCを取り付けた時、動作確認で高速道路二区間を乗り、途中にある折爪SAにわざわざ寄ってラーメンを食べていた。

ここ数ヶ月、仕事の関係で八戸に出張する機会が多くあり、折爪SAに何度も寄っていたのだが、本日ようやくあることに気が付いた。


コンビニになってたんだね・・・、こっちのほうが収益性が高いのだろうか。
食堂はなくなっていたよ。


さてと職場のトラックのクラッチが不調になり、オーバーホールすることになった。そのために車両をお借りすることとなり、本日も電車でGO!


いつもはタクシーで行く相手先の会社まで、今日は歩いてみた。


25分かかったが、空気が涼しいこともあっていい運動になった(本音を言うと膝が痛いorz)。


お借りした車はM菱ふそうの6t車。
八戸市内を抜け、高速道路へ。

 
というわけで始めに戻ります。
Posted at 2019/06/25 22:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2019年06月10日 イイね!

ぶらりではない一人旅

ぶらりではない一人旅本日は業務車両車検に付き代車を借り受けすべく、地元の駅7時半の電車に乗り、八戸市へ出張です。車内は通学の学生で一杯、着座することができません。満員・・・でもないけど、立ちっぱなしの電車ってチョーひさびさ。飲んで帰宅する際、居眠りしないように敢えて立って帰宅する時があるのだが、ほぼ2年ぶりくらいではないだろうか。


しかし、その混みようも通学の拠点駅を過ぎたら、こんな感じになった。
あとは座席が全部埋まるほどでもなく、高校生のキャピキャピ(死語か?)感でざわつくこともなく、淡々と電車は走って目的地に着いた。


天気は良いが、空気は涼しいより少し寒いに近い。上着を持ってきて正解。


トラックをお借りし、帰途につきます。


途中、折爪SAに寄って昼食と職場へのお土産を購入。遠くへ出張するときは職場の皆さんへお土産を購入するものだが、今回は特別な出張でもないし、遠くでもない。お土産を買うほどでもないのだが、たまにはいいだろう。

自宅を出発する際は電車なので時刻は守らないといけない(都会みたいに、すぐに電車が来るのではないのです)し、帰社後も当然仕事が待っているのでなるべく早く戻らないといけないし、本日は出張者が多く、長時間の離席は好ましくない。ということで「ぶらり」とはいかないのであった。
Posted at 2019/06/10 22:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2019年04月01日 イイね!

ぶらり二人旅

ぶらり二人旅今朝起きてビックリ、15cm位降雪してた。慌てて除雪したが、午後は陽が当たってきたので無理して除雪しなくても良かったなぁ。さてと本日は先週お借りしてきた6tトラックを返却しに、八戸市へ出掛けます。あいにくの降雪でしたが、国道や高速道路の走行路面には雪はなしで(路肩にはあるが)、順調でした。帰途はタイトルの通り職場の先輩の車に載せて貰った。一人より二人の方が眠気防止とか、都合はいい(コストは二倍だが)。


八戸IC付近のこの走行車線、凸凹が酷い。ハンドルが何度も取られてしまう。

以下どうでもいい写真です。


家の固定電話機は子機2つのコードレスにしている。親機が居間で、子機1が家人B、子機2が私の自室だ。その子機2の調子が悪い、と思っていたら、なんのことはなく充電池切れだった。メーカーはあのSANYO、充電池をどうしようか迷っていたら、ちゃんと事業継承の会社もあるのであった。


充電池はTEL-BT200という型番で、


後継はパナソニックのBK-T411。


さらにそのパナソニックの互換品を購入して無事インストール完了。子機が2台なので充電池も二個セットを購入、しかし便利な時代で助かる。
Posted at 2019/04/01 20:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2019年03月26日 イイね!

ぶらり一人旅だが、通訳も必要

ぶらり一人旅だが、通訳も必要またまた仕事の関係でトラックを借用しに、八戸市内へ出張してきた。行きは電車でGo!、帰りは6tトラックでCome!(って英語は正しくないか(笑))。

朝7時台の下り電車に乗って、八戸駅に向かいます。


上りホームには人影全く無し、あっ、そーか春休みか・・・。


8時半過ぎに八戸市に到着。自宅を出る時は小雨だったのだが、八戸市は晴れている。こういう時って傘を忘れることが多いね。


エンジンを始動し、エアを溜めながら外周点検します。特に問題なし。
では車をお借りし、帰社します。


デスクワークが多い自分ですが、月に数回は大型トラックにヘルプで乗務します。制限速度をキッチリ守って、第一走行車線中心に走行します。万が一でも仕事中の違反で捕まったりしたくない。
あ、でも車内撮影とかしてると安全義務違反か(笑)。


運転席側ミラーが目につきやすい。一度右側を見ると、「じゃあ、左も」って左右目視となって結果的にはいいことなのだが。


帰路では必ず八戸道折爪(おりつめ)SAに寄ります。


「忘れ物大丈夫が!いが、貴重品の」なのか、「いが、貴重品の忘れ物大丈夫が!」なのか、どっちだ?もちろん後者だけど。
これはトイレでの警告ポスター、東北弁(つーか岩手弁か?)に慣れていない方に通訳するとこういうことだ。
『いいか?貴重品の忘れ物はないのか?』という意味。岩手では”か行”の発音ではけっこう濁点が入る場合が多いし(”もりおか”ではなくて、”もりおが”が発音的に正しい、単語も省略する(詰める)ことも多い(”家(いえ)”を”え”とか、”食え(くえ)”を”け”とか)。


10時20分頃、職場に帰着。一人旅は無事終了。
Posted at 2019/03/27 21:15:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2018年12月05日 イイね!

初冬の急ぎ一人旅

初冬の急ぎ一人旅仕事の関係で再度トラックを借用しなければならなくなり、電車で八戸市内へ行くことになった。
本日は平日早朝の電車に乗り込んだ。

前回の一人旅。

そして前々回はこんな感じの一人旅だった。


今、使用しているトラックのリアから異音が発生しており、昨日メーカーさんに診て貰ったところ、正確な原因について断言はしなかったが、リアデフがおかしいらしい。いきなり不働になると困るので、代車を手配して万が一に備えることにした。


八戸駅まで乗り降りのピークが何ヶ所かあり、これは高校が二つある駅に着いたところ。
首都圏の満員電車とまではいかないものの、学生さんは立っている方が多かった。だって2両編成だから・・・。
乗客は学生中心、サラリーマン・OLは車通勤ですな。


約1時間で八戸駅に到着。


同業者の会社に赴き、トラックを借ります。
不具合が出ているトラックが動いているうちに職場に戻ることができれば一安心、ゆっくりはできない。急ぎ旅だ。


借り入れのお礼を申し上げ、帰途につきます。
その会社から高速道路のICまではスムーズに走れるのだが、逆だと迷ってしまった。今回は目印を脳に記憶させていきます。


この交差点を鋭角に右折、正面右のパチンコ店が目印。
あとは道なりに進み「高速へ左」の標識を左折し、そのまままっすぐ。八戸ICは県道(市道?)がそのまま料金ゲートに直結しています。


高速道路に乗ってしまえばあとは楽チン、制限速度を超えぬよう安全運転で戻ります。


朝食を採っていなかったので昼食分と併せてパンを3個購入。1個だけ朝食、残りは昼食に残します。私自身はこういうスタイルが多いですね。私は何回も買い物に寄りたくないタイプ。


12月の岩手とは思えない風景。特にここは「折爪SA」といいまして、もう少し行くと町境のトンネルがあるところです。つまり標高が高いわけですな。まぁ、大型に慣れていない自分としては道路条件がいいのはラッキー至極ですが。

10時半前に職場に帰着、『急ぎ旅』は無事終了です。いまのところ、リア不調のトラックは最悪の事態にまではなっていません。結果オーライ・・・かな?
Posted at 2018/12/05 18:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation