• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2018年11月30日 イイね!

初冬の相変わらずぶらり一人旅

初冬の相変わらずぶらり一人旅2ヶ月前に仕事の関係で八戸市の会社にトラックを借りに行ったんですが、
↓↓↓」
その時のブログ
おとといその業務も終了したので本日逆コースで返却しに赴いた。逆コースとは高速で八戸市内へ、返却次第、電車で帰途ということ。

まずは最寄りのインターチェンジまで出向きます。


地元は朝に5cmくらいの降雪があったが、高速道路や八戸市内には雪はなし。


八戸ICから目的地までは近いのだが・・・迷った(笑)。10分はロスした。


協力して頂いたお礼を行い、帰途につきます。八戸駅に到着。


上り方面電車の時間にまだ余裕があるので、コーヒーブレイク。


近くのカフェでカフェラッテを注文、時間を潰します。


下りエスカレータもあるんだ・・・、都会並だ。


今週末は錆取りと塗装をやりたいので、まず余計なステーを外しましょう。念のため防錆潤滑剤を塗布、ミニキャブでボルトを折っているので一晩かけて浸透させておきましょう。


もう一箇所にと、もう片方にも塗布。


この攪拌部分はどうしようかな~。肥料に触れるところだけに、より錆は酷い。部品を外して磨くだけでもいいのだが。


塗料も追加で買っておいた。
クボタのボディの黄色と、タカキタの若草色、どれだけマッチするかは不明。
Posted at 2018/11/30 21:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2018年09月17日 イイね!

初秋のぶらり一人旅

初秋のぶらり一人旅3連休最終日です。密かにDIYは進行中ですが、アップできるところまで至っていないので、完成次第報告します。

本日は休みですが、出勤(矛盾してますが)。職場の社用車が来週から車検のため、替わりのトラックを借りに八戸市までお出かけです。普通のトラックではなく、特別装備の付いた専用車でして、同業の会社からお借りできることになりました。

写真はキップ!もちろんSUICAとか、ICなんとかには対応しません。


ちなみに往路は電車。


朝7時半の電車に乗り込みます。休日だけあって、学生も少ない。ちなみに学生さんは高校のある駅でほとんどが降りていきました。


八戸駅到着。盛岡駅と同じで、市街地から少し離れています。ちなみに八戸には「本八戸駅」というのもあって、これは市内直結です。盛岡にも上盛岡駅というのがあるんですが、これは淋しいところにあります。


新幹線兼用の駅だと作りが立派、その建設費用を捻出するかわりにローカル線を廃止していくわけだ。主要駅は立派に、ローカル駅は貧粗になっていくな。


6t車をお借りし、帰途につきます。幸い、相手の会社は街道沿いにあって、高速のICまであまり複雑な通りではなかった。


多少古い車だが、エアコンあり、エアブレーキ付き。
気に入らないのは4速、5速が少し入りづらいこと。若干手元(体)に引き寄せる感じ。これでメーカーが分かっちゃうかも。


地元に到着。高速道路はあまり使わない仕様なのでETCがなかった。現金で精算。

この後は給油して、職場の同僚に機械操作方法を説明し、帰宅した。帰宅といってもヒエ抜きが待っていたのだが(笑)。
Posted at 2018/09/19 22:29:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2018年01月19日 イイね!

早起きは

早起きは昨日1/18のお話。

その日はトラック運転の日、朝早く起床です。前日には目覚ましのためにアラーム二つに時差を付けてセットした。主は目覚まし時計でこの時間に起床、サブは携帯電話のカレンダー機能で、5分遅らせて設定。

しかし、早起きしなきゃならない時に限って寝つきが悪かったり、中途半端な時間に目が覚めたりする。


5時半に起床して、まずは風呂掃除を行ってから出勤。辺りは真っ暗だ。


APさんの携帯ライトで、相手からの視認しやすさをアピール。


出発した。
この日は暖かい日で、かつ道路には雪はないものの、慎重に運転、制限速度は守ります。
が、それに我慢できない車がバンバン追い越していきます。特に工事現場へ出向くと思われる廃エースはセンターラインの色に関係なく追い越していきますな。

あっ、車種は箱車の4tです。


納品を終え、9時頃戻りの高速に乗った。
途中のPAでコーヒーを購入、しかしトイレの綺麗なこと。


清掃スタッフさんに感謝です。


しかし、昔はけっして綺麗とはいえないトイレが多かったのだが、そのリニューアル費用というのはどこから捻出されているのだろうか。


道路公団は民営化されて、更に分割されたはずだが、民営化というのはそんなに採算性が上がるものなのかな。


そんなことを思う一日であった。

オチはない。
Posted at 2018/01/19 21:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2018年01月01日 イイね!

最速、さっそく仕事始め

最速、さっそく仕事始めいや~、新年も明けてしまいました!昨晩は特に何するわけでもなくダラダラと年越ししてしまい、22時には就寝し、今朝は6時起床でした。外を見たら5cmほど積雪あり、しかも湿った雪でした。つーことは気温はかなり高めか。除雪したあと、仕事に向かいます。

一昨日は除雪のため途中帰宅、昨日はPCがうまく動かなかったのでこれまた途中帰宅。せっかく休日出勤しているのに仕事を完遂できず、おもしろくない状態、今日でなんとか終えられないだろうか。

ということで元旦より仕事、自分的には最速仕事始めです。


同僚が出勤しているのだが外回り中で、職場には誰もいない。写真を撮ってみたが、当然ボカさなければヤバイ風景がそこにある、特にPC周りは。「今そこにある機器」。


仕事はかなり不十分ながらやることはやった。書類をゆうパックに詰めて、投函。まぁ、年始早々指示は来るだろう。
15時には帰宅した。


郵便局からの帰り、道路の雪がかなり融けていることに気が付いた。今日はかなり気温が上がったようだ。


自宅の舗装面も融雪していた。これだったら朝早く除雪しなくても良かったかも知れないが、まぁ結果論だね。
Posted at 2018/01/01 19:14:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2017年12月19日 イイね!

仕事もDIYも押し詰まる

仕事もDIYも押し詰まる今年もあと十日あまりとなりました、早いなぁ~。特にウン十歳を過ぎてからは加速度的に月日が経っていくような気がする・・・。
本日午後は外勤でした。が、4つも用事がダブルブッキング、とは言わないか。クワトロブッキングか?
一つは研修会(事務局なんで主催者側ですけど、同僚に交替を頼んだ)、二つ目はお客様巡回(上司に交替を頼んだ)、三つ目はここ1ヶ月続いているトラブルの報告書提出、四つ目が同業他社担当者との合同研修会(←プライオリティが一番高い)。


というわけで湿った雪が降る中、盛岡市内に出掛けてきた。車はもちろん悪塩、悪天候でも4300KのHIDがいい仕事をしている。←自画自賛。

さてと、研修会ではコンプライアンスに少し触れてまして、そのせいかH30年1月中に終えねばならない仕事ができた。いつもの年なら2月末までなのですが、次回は早い。しかも書類も多いorz・・・、困ったもんだ。


話は土曜日に遡る。ふらふらとAPさんに寄ってしまい、不要不急のものを買ってしまった。9,10,11mmのスパナ3本なのだが、やっぱり10mmは持ってた。


話は変わって、今検討中のDIY。
まずトラクターの充電用プラス端子延長化、まず8sqの太めケーブルを用意した。


これでバッテリーのプラスターミナルに常設したい。で、配線の反対側は?


こういう1Pの端子というのはどうだろう?普段はメス端子だけで安全対策とし、バッテリー充電時に片方が銅線剥き出しでもう片方がオス端子の配線を差し込んで延長させ、充電器のワニグチクリップに噛ませるのだ。


もう一つのDIYはHIDの片目不点灯防止。

ここは一発、ミニキャブで実績のあるリレーレスに交換してみよう、と思ってたら1個しか注文してなかった←バカ。
Posted at 2017/12/19 21:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation