
いや~、午後は凄い雨でしたな。所用がありまして30km離れた運送業者さんへ行ったんですが、道中ものすごい雨。しかも自分の車じゃないんで撥水加工もしてないし、見づらいのなんのって。
帰りの車の中でラジオを聴いていたら、この曲が流れてきた。もちろん歌手は大沢誉志幸。
同乗していた同僚に、「これって大沢誉志幸だよね?」って聞いたら、「???」でした。その沈黙に、そして僕も途方に暮れた(笑)。

さて午前中は昨日の続き、草刈です。”草刈” ”女子”で検索したら↑↑↑がでた。まぁ、当然か・・・。ビキニの女子を期待していたのだが。
天気予報では15時くらいから雨、しかも朝から陽が射したりはするものの、空の様子は概ねどす黒い雲で覆われている。いずれ雨は降るに違いない。
ということで頑張って草刈りして、昼休みも取らずに12時半まで作業を続けた。最後の15分くらいで雨に当たってしまったが、無理して草刈りして正解だった。この雨だったら作業どころか草もぐっしょり濡れて重くなり、やる気そのものがなくなっただろうな。
今日のネタは職場のホイールローダーです。集草とその廃棄のため、昨日久々に運転したんですが、インプレはなんといっても「汚い」に尽きる。天井付近は蜘蛛の巣だらけだし、座席・インパネは埃まみれ、ウィンドウガラスも汚れが付着、ワイパーゴムも切れてるし、酷い状態。
写真は撮っていないが、昨日キャビン内を清掃し、ウィンドウも拭いていた(ガラコは持っていかなかったので、未施工。ガラコ施工してたら今日豪雨は頼もしかっただろう)。

まずリアワイパーの交換。U字フックタイプの全長400mmタイプなら可。買うまでもないので、8/23の夜に家にあるジャンク品を探してみた。

これがそう。もともとは軽トラ用。

こっちはローダーの切れたワイパー、よくこんなの使うよな・・・ハァ。

新旧比較、じゃないか古旧比較。実はミニキャブのは430mmだったのだが、窓枠にギリ当たらず、OK!

職場の先輩から「ワイパー位置が少しセンター寄り。どうせローダーを使うのなら直して欲しい」との要請があった。外は豪雨で作業ができないし、デスクワークはサボり(←オイオイ)、つーか火急の件はない。

しかしこのワイパー、アームはダブルなんですな。カバーを開けてナットサイズを確認したら

変則の13mmでした。一度ナットを緩めてワイパーのホームポジションをこの写真では右に寄せます(キャビン内から見るなら、左側ですね)。寄せたらナットを締め付けます。

完成です。

ついでなのでお辞儀しやすいサイドミラーの締め付けを行った。
お辞儀はなくなり、ふんぞり返る様になった。
Posted at 2017/08/24 23:03:01 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記