• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2017年08月24日 イイね!

ラヴィアンローズ~バラ色の人生

ラヴィアンローズ~バラ色の人生いや~、午後は凄い雨でしたな。所用がありまして30km離れた運送業者さんへ行ったんですが、道中ものすごい雨。しかも自分の車じゃないんで撥水加工もしてないし、見づらいのなんのって。

帰りの車の中でラジオを聴いていたら、この曲が流れてきた。もちろん歌手は大沢誉志幸。

同乗していた同僚に、「これって大沢誉志幸だよね?」って聞いたら、「???」でした。その沈黙に、そして僕も途方に暮れた(笑)。


さて午前中は昨日の続き、草刈です。”草刈” ”女子”で検索したら↑↑↑がでた。まぁ、当然か・・・。ビキニの女子を期待していたのだが。

天気予報では15時くらいから雨、しかも朝から陽が射したりはするものの、空の様子は概ねどす黒い雲で覆われている。いずれ雨は降るに違いない。
ということで頑張って草刈りして、昼休みも取らずに12時半まで作業を続けた。最後の15分くらいで雨に当たってしまったが、無理して草刈りして正解だった。この雨だったら作業どころか草もぐっしょり濡れて重くなり、やる気そのものがなくなっただろうな。

今日のネタは職場のホイールローダーです。集草とその廃棄のため、昨日久々に運転したんですが、インプレはなんといっても「汚い」に尽きる。天井付近は蜘蛛の巣だらけだし、座席・インパネは埃まみれ、ウィンドウガラスも汚れが付着、ワイパーゴムも切れてるし、酷い状態。

写真は撮っていないが、昨日キャビン内を清掃し、ウィンドウも拭いていた(ガラコは持っていかなかったので、未施工。ガラコ施工してたら今日豪雨は頼もしかっただろう)。


まずリアワイパーの交換。U字フックタイプの全長400mmタイプなら可。買うまでもないので、8/23の夜に家にあるジャンク品を探してみた。


これがそう。もともとは軽トラ用。


こっちはローダーの切れたワイパー、よくこんなの使うよな・・・ハァ。


新旧比較、じゃないか古旧比較。実はミニキャブのは430mmだったのだが、窓枠にギリ当たらず、OK!


職場の先輩から「ワイパー位置が少しセンター寄り。どうせローダーを使うのなら直して欲しい」との要請があった。外は豪雨で作業ができないし、デスクワークはサボり(←オイオイ)、つーか火急の件はない。


しかしこのワイパー、アームはダブルなんですな。カバーを開けてナットサイズを確認したら


変則の13mmでした。一度ナットを緩めてワイパーのホームポジションをこの写真では右に寄せます(キャビン内から見るなら、左側ですね)。寄せたらナットを締め付けます。


完成です。


ついでなのでお辞儀しやすいサイドミラーの締め付けを行った。
お辞儀はなくなり、ふんぞり返る様になった。
Posted at 2017/08/24 23:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2017年07月28日 イイね!

30度まで上がった日中の、その夜は

30度まで上がった日中の、その夜は7/26(水)の夕方と翌7/27(木)のイベントに参加してきました。

中心は7/27(木)なんですが、搬入が7/26(水)の夕方からで盗難防止やらなんやらで泊まり込みしました。どういうイベントかはちょっと書けないけども、会社の仕事です。宿泊はちろん大好き(でもないか^^;)な車中泊!ここ数日、日中はかなり暑く、暑さ対策ばかり頭にあって半袖ツナギで出掛けたんだけど、夜(翌朝)はすごく・・・、

寒かった!!

もう車中で寝てられないくらい(←暖機しません、勝つまでは)。最低気温はたぶん17度くらいでしたかね。

バスタオルを体に巻いて横になったよ(あっ、車は職場のセレナで、セカンドシートに膝を曲げてた)。


イベント会場に行く前に食材購入。


ウナギは買わなかったが、焼肉を準備していたので御飯も別途用意したのだ。


さて農作業。
なんかここ1週間でトルコキキョウがぐ~っと伸張した。丈も伸びたし、つぼみも膨らんできた(←なんか、イヤらしい表現かも)。


追肥が効いたのか、単に伸張する時期なのか、詳細は不明だが出荷まであと2週間なので少し安心。


今年は昨年の倍の量を定植したのだが、やはり遅れているのもある。致し方ない。
Posted at 2017/07/28 20:57:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2017年05月01日 イイね!

黒光りしてるのがスキ

こんなことを女の子に言われちゃうと、ワックスとか艶出し剤とか頑張って塗っちゃいますな。

さて今回の記事は職場の悪塩のDIYについてです。綺麗な車で快適に運転したい、仮に社用車であっても、というのが小生のポリシー(←つまらんポリシーですが)。車内がたばこ臭くても我慢はするが、ウィンドウが汚いのは許せない。撥水効果が効いていないと告発しそうだ。

ということで誰から頼まれてるわけでもありませんが、社用車をDIYしてみた。4/29(土)の休日出勤時の一コマ。


運転席側のワイパーが白く錆びてる。


アップで。
なんで白い錆って生じるんですかねぇ。面倒なので上から塗装しちゃおう(←まぁ。この手抜きがあとで失敗となるのですが)。


まずワイパー軸部のメクラ蓋を外します。


続いて14mmのソケットでナットを緩めて外します。助手席側はボンネットを閉めていてもナットは外せました。


運転席側はボンネットを開けて、作業しました。


では塗装に入ります。


使用するのは「99工房」のボディペン(つや消し)。


決して手ブレではありません。シャカシャカ振っているところを撮りたかった^^;。
右手でデジカメを持ちブレぬようしたが、左手は”シェイクシェイク”状態。こういう時って人間不思議なモノで左手に釣られて右手も上下に動こうとするんですな。


スプレー終了、陰干しします。ちなみに今回もトーナメント部は未塗装。


ついでにゴムも替えます。


4時間ぐらい乾燥させた。では取り付け。


再度掲載。before


プラスチックモール部も黒くしてやるか。
アーマオールを塗布します。


完成。after
なんか白錆部分が膨らんでるか?そうなんです、錆を落とさなかったので、少し空気が入ったつーか、失敗の模様。


ドアミラーも。before


after。
やはり黒いところは黒くありたい。
Posted at 2017/05/01 23:41:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2017年04月24日 イイね!

ターマックのスペシャルステージ

ターマックのスペシャルステージ朝イチでビニールハウスに屋根ビニールを掛けました。
これでトラクターを駐機できるので農舎を広く利用することができます。まぁ、4月30日には育苗ハウスに米苗を運搬するので場所は開放されるんですけどね。

今日も盛岡市内へ出張に出掛けました。チョット訳ありで出発が遅れ、職場を出たのが12時10分頃。会議は13時30分からなので遅くても13時20分には会場に入りたい・・・、だけど昼食は取れないだろうなぁということでタイムアタックしなきゃ、ではターマックイベント開始。


今回のスペシャルステージは4号線ではなく、裏道。鉄工団地を抜けて四十四田(しじゅうしだ)ダム湖畔を走り、ふっるいニュータウンを横目に見て、県営球場を右折し、盛岡市内へ進入するというもの。
写真はダム湖畔沿いの橋の上から撮ったもの。蛇足ですが、「ターマック」は舗装路の意味で、「スペシャルステージ(SS)」はラリーのタイム計測区間のことです。


ここらへん。


続いて、ふっるいニュータウン。
この先は県営球場をパスし、トンネルには入らずにお寺さん街を抜けて進みます。
コインパーキングに駐めて・・・


会場に着いたのがこの時間でした。
ラリー式のゴールイン、フライングフィニッシュ(←あっ特に意味はありません)。


帰りの車中でイイ感じの桜の木を見つけた。写真を撮ってみたが、街灯が邪魔。


コラしてみた。


土曜日にRVRのタイヤ交換も終了。
ノータッチが在庫切れだったのでムースはまだ塗布してなかったのですが、ようやく買ってきた。施工はまた週末だな。


さてDIY。
職場のドラムリールもウチのもハンドルのところがなぜか曲がってる(右曲がりのダンディー)。ぶつけたり落としたりなんだろうけど、


では矯正開始(去勢でなくて良かった)。
プライヤーでグイグイと。


完成。
そういえばドラムリールってキャリングを簡単にするために軽量化してるわけですが、座りが悪いよね。ハンドルで巻いていくと必ず巻方向にひっくり返ろうとする。
それとハンドルがチビで扱いにくい。これってDIYで工夫できそうだ。
Posted at 2017/04/24 23:14:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2017年04月17日 イイね!

火事現場に遭遇!

火事現場に遭遇!こういう時の新聞記事の最後って、「現場は一時騒然となった」で締めますな。確かに冷静に野次馬する人は少なくて、「早く消せよ」とかあれこれ声を出したがるものですが。

新聞といえば”造語をする”ということが最近すごく気になります。例えば「・・・力(りょく)」、”女子力”とか。言葉(単語)というもの普遍ではなく生まれたり死んだりするものだろうけど、造語されるのは嫌だな。


4/17は朝イチで盛岡の某事務所に出張しまして、会議に参加してきました。
盛岡市内の官庁街の一角です。駐車場がない、とのことでしたのでコインパーキングに駐めたんですが、少し遠かった・・・。夏なら汗だくとなります。


2時間の予定が90分で終了。懇親会も予定されてたけど日中から飲むのか?


お昼前に終了したことと朝飯を食べてこなかったので、さっさと喫茶店に行こう。


車でブラブラしながらお店を物色。


結局イタトマでパスタを頂きました。量が少なめ、少食者向けですな。


料理が出てくるまで、映画のチラシを拝見。
既に何回も観てる映画もスクリーンで観たら感動するんだろうか・・・。『七人の侍』はスクリーンで観たかった。


そのまま旧4号線で帰社しようとした途中の火事遭遇でした。なんか道路が混んでるなぁ、と思ったら赤色灯が見える・・・。「あっこりゃダメだ」と思い、Uターンして遠回りしましたよ。

オチはないです。
Posted at 2017/04/18 22:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation