• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2017年02月11日 イイね!

ぶらり、バス一人旅

ぶらり、バス一人旅えぇ~と、2/9(木)から飲み会が続いてましてブログ更新がサボり気味でした。

2/9は地元で、2/10はホテル宿泊込みで盛岡市内での飲み会です。2/10の日中は吹雪で、夜は結構シバれました!盛岡市内の道路もツルッツルッ、アルコールが入ってまま歩くのは結構危険な夜でした。そんな中、アルコールが入ったままクラブ活動を実施、21時から午前2時まで頑張りました。写真はホテルに帰って寝る時の時刻(カメラを持ち歩くのを忘れたので、室内しか撮れなかった^^;)。


2/11(土)朝です。
所用がありまして盛岡近郊のあるところに行きます。


電車でGo!


用件を終えて最寄りの飯岡駅に行ったのですが、


タッチの差で電車を逃してしまった!
電車は10時50分くらいだったんですが、駅に着いた時に電車が入線してきてた。もう間に合わない。
次の電車は11時50分くらい、どうする?待つか?


駅前のロータリーを眺めていたらバス停の案内が。
おぉ、ラッキー!すぐ次のバスが11時9分に来るじゃん。


電車で盛岡駅まで行くのを止めてバスに乗り込みます、ぶらり一人旅開始!テレビクルーはいないし、名産を売ってるお店もないし、タレントもいないけど。


今日は曇り時々小雪だったんですが、布団を干しているお家もあった。まぁ、自由ですが。


飯岡駅を出て、国道4号線を北上し、南大通りに進みます。
バスの乗客ですが、年配の方が多いようだ(←あっ、小生もそうか・・・(笑))。第四高のあたりで乗客が増えて、


バスセンタ-(跡地)前まで来たけど、ここで結構な乗客が降りていった。一昔前までは、ここ肴町(さかなちょう)が盛岡のショッピングの中心でした。老舗のデパートや洋服店があったり、市内唯一のアーケード街でもあるので買い物客が多いようです。

これから中央通りを経て開運橋を通り、盛岡駅に向かいます。一人旅だし車中なので、無言・静かなものです。


盛岡駅の改札を抜けて電車の座席に座ると、この時刻。電車の出発時刻は11時57分でした。
おぉ~ぎりぎり~。まぁ、仮に遅れたら駅のレストランでパスタとかじゃじゃ麺とか食べていくつもりだったけど、間に合ってよかった。
だって仕事に行くし・・・、早いほうがイイね。


来週は今日の逆の行程で飯岡駅まで行かなきゃならない、でもスキーにも行きたい。
電車を乗り継いで行くしかない!けどスキー道具はどうしよう・・・。


地元に戻った。
職場に行く途中でパチリ。盛岡と積雪量が全然違う!


とはいえ本日の日中は気温が高く、融雪も進んできた。季節的にこんなに水が出てくるのは1ヶ月も早い。こんな時に除雪をすればかなり道路状況は改善されますけど、なかなか思い通りにはいかないものですな。
Posted at 2017/02/11 22:36:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2017年01月28日 イイね!

ひさびさのクラブ活動、成果あり!

ひさびさのクラブ活動、成果あり!ひさびさブログ更新です。
今年はやっぱり雪が少ないなぁ、例年の6割というところでしょうかね?脣の怪我もあって初滑りにはまだ行っておりませんが、ようやく明日行くつもり。いつもシーズン初めには道具やチョコなどの忘れ物が出るんですよね~。
まず一通り「出発・スキー・帰着」をこなせば資材の過不足は判明するでしょう。

さて1/26(木)からのブログです。


先週日曜日にホンダの営業所に行ってきた。


なんでホンダのヒーターノブを注文というところでしょうが?
ミニキャブの「外気導入-循環」の切替つまみに使えないかな?と思って。
まだDIYはしておりません。


雑誌も貰ってきた。


1/27(金)
同じく先週日曜日に借りてきたトラックを返却しに運送屋さんに出向きます。トラックの運転は上司、小生は乗用車で。
ここの坂、写真では全く分かりませんが勾配がかなりきついです(下り方向を見ています)。


夜は念願のクラブ活動!。知り合いと盛岡市内で飲むことになっており、吹雪の中出掛けます。

が、

吹雪だったのは地元だけで、10分移動したら何て事のない天候でした。路面も凍結してないし。


大通り近くの立体駐車場に駐めて、ホテルまで5分ほど歩きました。
先月『ローグワン』を観に来た時は空いてる駐車場がなくて困ったけど、今日はかなりすいていた。
加えてこの時は知る由もないが、翌日1/28(土)にかけて降雪があった。だからわざわざ屋内駐車場に駐めたんですよ♪。


あいもかわらず「おまえにチェックイン」。
後で考えてみたらホテルにいるのって6時間くらい。だったらネットカフェでもイイじゃん?今回は翌朝9時までに自宅まで戻らねばならないからシャワーは省略してもいいし、寝るだけだし。


ちょっとビビリながらお寿司やさんに入ってみた。一緒に行った方が所作に慣れていて安心(←まぁ、店員さんは足元を見るようなことはないんだろうけど)。


こういう指示もございました。が切羽詰まってる時って、冷静な思考はできませんけど。

お寿司屋さんでは22時くらいまで飲んだ。そのあと恒例のクラブ活動、キャバクラも比較的すいていて、指名の子で2時間頑張った!成果は本名を聞けてことかな。まぁ、明日の活力源です(←バカ)。


1/28(土)
割とスッキリと目覚めた。街はわずかながら降雪。


雪を踏みながら帰宅します。家には9時頃までに戻らねばならない。


グリップは悪くはないが、エンジンブレーキとフットブレーキをうまく使って無理のない減速を心掛けています。


本日の要件が全て終了、明日のスキー行きに備えて給油します。


ボディも汚くなった。スキーから戻ったら洗車しよう。


灯りが見えるのは地元のスキー場です。遠くは八戸方面からも来場者がございます。


車庫にしまう前に軽く整備。
どーもイケスポのセルスタートが弱々しい。今シーズンも既に一度充電はしているが、もう一度充電してみよう。


開始。


時刻は17時53分。


あら、もう終わったよ?時刻は17時56分。
スタートが弱いのはバッテリーではないかも知れないし、走行直後だからかも知れない。明日もう一度エンジンが冷え切っているところで電圧を計測して充電してみよう。
Posted at 2017/01/28 20:32:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2016年12月22日 イイね!

映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズストーリー』を観た

映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズストーリー』を観た朝は少しぬるい感じの気温で、日中から雨となってきましたが、夕方から結構な雨になった。平成22年のクリスマス前後でも夕方雨で夜間にチョー湿った雪が降って、倒木や電線破断などの被害が出たっけ・・・。あの時も飲んで盛岡泊まりで、朝帰りしたらひどいことになってた。

今回はレイトショーで映画を観てきました。タイトルは『ローグ・ワン/スター・ウォーズストーリー』、知らない人は少ないと思いますが、いわゆる「外伝(スピンオフ)」作品。ストーリーに関わるところには触れずに、感じた点を書きます。


1)エピソードⅠからⅦと比較してアクションものの要素が強い。スター・ウォーズと言うより、『ミッション・インポッシブル』。
2)ビーチ戦は『プライベートライアン』だし。
3)特撮はミニチュアを使っているのかな?CGでもいいんですがミニチュアで撮影したような雰囲気で、立体感があって好感。CGは絵が平坦でつまらないので好きじゃない(特にエピソードⅡは嫌い)。
4)エピソードⅣにつながるストーリーだけにエピソードⅣとの親和感グッド!キャラ、服装、戦闘機・戦艦などなど、よく調べて真似たものですな。
5)ターキン総督のCGは仕方ないが、レイア姫は振り向かなくてもよかったのでは?CGバレバレ、無理がありました。
6)ダースベイダーはあの俳優が使えなければ画面に出てこられない。生きてるウチが勝負!
7)音楽も旧作の曲をモチーフにして、うまく新作に馴染ませている。立派。
8)ストーリーの最初は説明が多く、少しうんざり。観終わっても整理ついてないし(登場人物・シチュエーション・星とかの)。
9)東洋人(っぽい)だと、必ずカンフーか少林寺拳法だよな。これって差別か?

全体とすれば旧作へのオマージュたっぷり、シーンやエピソードをうまく真似て既視感も一杯。でも旧作とは質が違うんだな、旧作の偉大さを改めて感じた。
総合評価10点満点中、7点。


訳あって盛岡市内には19時過ぎ頃に入られればいい。職場を18時前に退社。


撮った場所は忘れた。


同じく


だいたい19時前くらいに目的の駐車場(P1)近くに来た。夜間料金が19時から始まるところが多いので、これに合わせてみた。が既に満車。さらにどこも満車状態!雨だから人が少ないかなと思っていたが、チョー多いよ!


二次会でフラフラ歩く裏通りを車で移動。もちろん駐車場に駐められないから。
この先を右折して映画館通りに出ます。


映画は20時半から。かなり余裕を持って市内に到着したが、駐められないし止まらない。
↓以下分かる人には分かるネタ。↓


映画館通りを南下し、駐車場を探す。
第2候補のP2へ向かうも道路も激混み、駐車場にも入れず。下の橋から市内菜園方向へ引き返し。

もう20時前後。激混みの中、P3の空き具合を見ることができるところまで来たが、ここも満車。再度映画館通り方面に抜けて、再度菜園通りへ。
ようやく軽1台分が空いている駐車場(P4)を発見、駐車。時間は20時10分。
もう諦めて帰ろうと思ってたよ^^;


チケット購入、レイトショー扱い1、100円だった。ラッキー♪
席に着いたら、


もう予告と映画泥棒が始まった。
観客は大体20人くらい。大人が多いように思えた(まっ時間が時間だけに仕方ないし、すいてる方が好都合)。


映画終了。
23時近く、出庫します。


3時間近く駐めたから千円位取られるかと思いきや、300円だった。これまたラッキー♪
ただ駐車場に入庫するまでの渋滞中のガソリンなんかを考えると、どうかなぁ?


相変わらず雨。雪に変わる気配もなく雨中の中、帰途に。


これから40分かけて家路を急ぎます。帰宅したのは0時でした。
Posted at 2016/12/23 09:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2016年10月15日 イイね!

一文字違いが大違い

一文字違いが大違い天気のよい土曜日になりました。こんな日は・・・、病院行きですな(笑)。残念ながら持病がございまして、3ヶ月に2回は通院です。まっ、薬を貰うだけですが、定期的に通わなければなりません。
←今日はこんなお医者さんでした。

薬を処方して貰った後はフラっとでかけます。
今週まで国体が開催されてましたので、試合開催地区には近寄らないほうがよかったわけですが、今週はいわば『オフ』なので道路も空いているはず。

いろんなところに行ってみました。
最初にオチから。


とある店で雑誌を読んでいたところ、スバルの10km速度挑戦記録の記事が。
普通に走っても10分くらいで達成だよね?


別な頁を読んでいたら正解を思い出しました。10万km速度挑戦記録でした。”万”の有無でエライ差が。


ではショップ通いを始めます。
まずはププガレージです。不要なデッドニング資材、しかも2式もあったので売却。


これです。1個4千円弱で購入したかと思いましたが、2個で販売額は2千円でした。残念。


店内をぶらっと歩いてみます。中古ホイールの陳列ははやクリスマス風景、ジャンク品の陳列も多いのですが自分で直す、あるいは部品取りする自信がありませんので、スルー。


隣のYハットでスタッドレスタイヤのカタログは貰いました。
たぶん買わないけど。


Yハットで250型の3極カプラを購入。考えてみりゃ、ネットでも購入できたな。
最近オスカプラの使用が多く、不足です。オスカプラの使用が多いのはワーキングランプ入替なんかで既存のオスカプラを活かしたまま部品を残しているせい。


続いて洋服店にも。


年甲斐にもなく、キティちゃんが欲しかった(笑)。ボックスティッシュセットはポイント不足でもらえず。


ここの駐車場からはAPさんが見えますが、今日は行きません。必要なものもないけど、行くとついつい買っちゃいそうなので。財布にも余裕はないし。


隣のユニ黒でシャツを見てきましたが購入にはいたらず。
市内を徘徊。


本宮方面を通ります。ここら辺は盛岡市内で一番ホット(笑)。結婚式場やHC、カーディーラー、パチンコ店に至るまで最新の施設が整っています。


ここの交差点を左折し、昼食場所を探します。
ファーストフードやコンビニは嫌、おいしいパスタを食べたい。が、恥ずかしくてお店には入れなかった。


結局ネットカフェに突入。
最近は食事するのに入店する場合が多く、そのあと昼寝ですな。
ここにはオチはないのでサービスショットで我慢願います。
Posted at 2016/10/15 22:44:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2016年09月24日 イイね!

RVRと戯れる一日

RVRと戯れる一日金曜日は降雨で「こりゃ土日の稲刈りはないな」、ということで家人のRVRを点検に出してきました。

点検結果は悪いところはなしで、とりまオイル交換実施というところです。写真は帰途に寄ったHC、壁掛けフックを購入。フックの取り付けはまた後段で。

そういえば三菱さんのアシスタントさんの名字がウチと同じでした・・・。まぁ、血縁関係はないですが。


さて朝イチで殺虫剤の噴霧です。
写真左から、蕪、大根、白菜となってますが・・・、


白菜の畝に蕪や大根などが混じってる。家人からは「お前が混ぜたのか!」なんて指摘を受けましたが、白菜は育苗したあとを定植したんだよね。種蒔きした時に既に混ざっていたようです。


トルコキキョウにも撒布。
二番花が咲いてきてます。うまくいけば出荷できるかも?


ハウスの換気をしようとくるくるを上げたら、ハンドルがもげた!


いや、よく見たらパイプが外れただけみたい。ネジを締め付けます。あって良かった薄型ラチェット。


こうみるとナットがはまってないものもあるな。明日取り付けよう。


そうやって草刈をしたわけです。稲刈り前の準備は終了。


午後は営業所に。
う~ん、店内が寂しい。例の件の影響もあるんだろうな。


点検は20分くらいで終了。


ふとテーブルを見ると、『7月』のお薦めが・・・。こういうのって鮮度が大事、後処理も必要ですな。


HCで買い物、店内の入口にこんな掲示が。

『一部照明の方は』って、日本語おかしくね?『方』を”かた”って読んじゃうじゃん?『ほう』って万能っぽいけど適切さはないよ。『一部照明を』だけでいいじゃん!


店内を巡回


目的はハードケースっぽい引き出し式モノ入れでしたが、こういうのってプラスチック系が多いですね。購入にはいたらず。


家に戻る直前に給油。


36リッターくらい入った気がする。すると燃費は13km/Lという感じかな?給油量に間違いがないなら、あんまり燃費はよくない、しかも”2WDで”ですから。
Posted at 2016/09/25 08:28:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation