
7/9は知人との飲み会でして、そのまま盛岡ステイ、本日7/10に朝帰りしました。なので朝の灌水作業も免除。
もちろんクラブ活動もしてきました。今回は熟○系にいってきましたが、なんと昔メアドを交換した方に再会!思わず延長してしまったよ・・・。
さてブログはそんなこんなで、7/9(土)と7/10(日)をまとめてアップ。

7/9(土)
まず朝イチでトルコキキョウとユリに追肥です。
ユリの生育はバッチリですが、なんかトルコキキョウが遅れてる気がする。昨年に較べて早い段階から追肥してますが伸びない感が拭えない。
そんな感じで悩んでる最中に、7/10にデゥモサを出荷予約してる方から電話があって、『日曜日は都合が悪くなったので今日引き取りに来たい』とのこと。「こっちも飲みに行くからあんまり遅くは困るな」と内心思いつつ、収穫作業にはりました。
写真の通り、良さそうな花の茎を1本1本切っていきます。

いい例
開花が旺盛で、茎の色も薄緑で健康的。

いい例のアップ

ダメな例
老化が進んでおり、花弁そのものはよいがボリュームがなく、茎に生気がない。むしろ枯れている。

困った例
防鳥ネットに花が入り込んでます。これを辛抱強く、1本1本取り出し・・・、できなかった!やめた!!諦めた!!!

これをだいたいのボリューム(容姿で判断します。茎数ではない)で調製していきます。結果、約束通り販売用60束とサービス(品質保証分とゴマスリ分)を15束ほど追加できました。
出荷作業は15時半頃終了、後片付けをします。
家に戻って着替えして、ヒゲを剃って、16時20分頃出発!

今回の盛岡行きでは、APさんに寄ってオイルパンを買う予定でしたが、18時半に映画館通りのセ○ン・イレ○ン前集合なのに、17時30分になってもまだAPさんに着いてない!焦る~う!
19*21のメガネレンチと、

お望みのオイルパンを購入、17時45分頃にお店を出ました。

駅前の立駐に車を入れ、同じく駅前のホテルにチェックインし、急いでシャワーを浴びて出掛けます。これで外が暑かったら、シャワーを浴びた後の汗が引かずにエライことになりますが、今日は少し蒸すだけで気温は低めでした。
写真は開運橋から見た岩手山方向(北西方面かな?)

和風ダイニングを謳ってるお店に入りました。道中、盛岡市内へ流入する車は多くて飲み屋さんも混んでるかな?と思ってましたが、ここには予約なしでもすんなり入れました。

フラッシュを焚くと良く(キレイに、実物により近く)映ります。
知人とスマホの写真機能とデジカメを較べましたが、スマホの方が美味しそうに撮れてるじゃないか!ク~っ!

発色が良くなくて、これじゃうまそうには見えん!
そしてこのあとクラブ活動を2軒、3時間頑張ってきたのでございます(トップの写真に戻る)。

7/10(日)の朝7時半頃です。チェックアウトして立駐に車を取りに行きます。

帰宅してからは田のクロの草刈りです。
午後は晴れたり、豪雨になったりと、目まぐるしく天候が変わりました。あと30分作業すれば完了だったんですが、豪雨となり断念。

堰を泥水が溢れて流れていきます。勢いが強すぎて取水の調整どころではありません。呆然と眺めるだけです。

用水路の点検に出掛けた方が足を滑らせ・・・という事故報道を聞きますが、こんな小さな堰でもすごい勢いです。手出しや何か作業を行うことは厳禁です。

かなり話題を変えて・・・。
知人が購入したドライブレコーダー。少しだけインプレッション。写真がないのでテキストだけでスマン。
1)SDカードの認識がうまくいかない時が多い。手持ちの16GBだとダメ、フォーマットすらできなかった。同じく32GB、これはちゃんと使える。”パーティションエラー”とか表示されるんですけど、どこにダメな原因があるのだろうか。
2)起動は速い
3)バックモニター表示もキレイ。実はバックモニター表示のキレイさは、カメラ自体ではなくて、その映像信号を解析・表示するモニターの性能に大きく左右されるんだなぁ。

4)ドラレコの撮影(解像度)もかなり高品質(の設定にしてたせいかも)。標識の字句もバッチリ録画。

5)これは評価が難しいが、その動画は専用ソフトでないと見られない(ら抜き言葉厳禁!)
実はこのことはHPや商品同梱の取説には一切記入されていない(←これ大事)。
記録された動画ファイルは、『ADR Player』というexeファイルに格納されているんです。この仕組みをうまく説明できないんですが、このexeファイルをクリックすると上述の個別の動画ファイルにアクセスできるようになります。
最初は作った(あるいはインストールした)覚えのないexeファイルがSDカードにあるもんだから、「これってウィルス?」と思って削除しちゃったんですよね。そうしたらこれが動画の元ファイル(圧縮みたいなもの?)であると同時にビューワーだったわけです。WindowsMediaPlayer とかGOMPlayerとかと同じような機能があります。
ただねぇ、信頼性がねぇ、どうなんだろうねぇ?
ウィルス対策ソフト(ウチのPCではシマンテックですが)では何にも反応はなかったけどねぇ。

6)ルームミラーの機能としては必要かつ十分。
十分に明るいです。日中と夜間の後方視認も無問題でした。夜間のバックモニター表示も明るくて良かったと思ってましたが(うろ覚え)。
7)振動対策は必要かな?
まぁ、ルームミラーに電装品を搭載したワイドミラーがくっつくわけなので当然重たくなります。ミラーの振動が出ますので、対策として取り付け部と角度調整のネジ(ボルト)を増し締めしておくことが必要です。
Posted at 2016/07/10 22:03:43 | |
トラックバック(0) |
お気に入り | 日記