• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

映画『インターステラー』を観てきた

映画『インターステラー』を観てきた土曜日は暖かい雨降りでした。本日夕方から泊まりの忘年会がありますが、早めに街に出掛けまして映画を観てきました。
タイトルは『インターステラー』、C・ノーラン監督の最新作で、C・ノーランは『バットマン(ダークナイト)』シリーズや『インセプション』『プレステージ』などを監督してます。

小生なりの評価ですが75点、期待していたほどではなかったな^^;

まぁ、ネタバレになるのであまり詳しいことは書けませんが、『2001年宇宙の旅』と『コンタクト』のリメーク&インスパイア版、というところですかね。『コンタクト』も『2001年宇宙の旅』に似通っているところがあるから、さしずめ『2014年宇宙の旅』と言っていいかな。

映画は9時50分上映開始の1回目で、10分前に入場。全部で座席は150席位はあると思うのですが、観てた人は20人くらいでした。人気がない^^;


朝は雨が結構激しかったのですが、


盛岡市内に着いたら結構小降りに。映画館直行です。

映画終了後、写真真ん中くらいにあるオレンジ色の看板のネットカフェに入りまして、昼食です。昼食はパスタにしました。そのあと1時間くらい昼寝。忘年会は17時集合なのですが、幹事なので16時くらいには行かねばなりません。そのためにわざと朝一の映画にしたのですが、時間を潰さねばなりませんでした。


あと小生的に気になっているのが、この映画『ゴーン・ガール』です。あのD・フィンチャー監督の最新作なんですよ。小説もベストセラーみたいだし、本国での評判もいいようです。
カルロス・ゴーンとは関係ないみたい・・・。


18時から忘年会開始です。結構残しちゃった^^;飲むと食べられないんです。
Posted at 2014/11/30 20:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2014年09月19日 イイね!

小生的にはスコットランドといえば、C・マクレー

9/19の選挙でスコットランドの独立が否決されました。別に政治的なコメントをする訳じゃないですが、「よかったかな」と思います。


”スコットランド”で思いつくのは、ラリードライバーのコリン・マクレー。

この人はヘリコプター事故で帰らぬ人になりましたが、その現役時代のの豪快ドライビングにはしびれました。小生としては運転技術はヘタレなので峠など攻めたこともありませんが(笑)。

スバルがマニュファクチャラーズ・タイトルを3連覇した時(97年シーズン)のラリー・オーストラリアの川渡大ジャンプは今でも脳裏に焼き付いています(ビデオはあるんですが、デジタル化してない^^;。その頃はNHK・BSでWRCの放映やってたんだよな、今では信じられません)。

そのC・マクレーから貰ったのが555・スバル・ワールド・ラリーチーム時代のサイン入りキャップ(”マクレーから貰った”というのは嘘ですが、懸賞に応募したら当たった!^。^!)。


こっちがC・マクレーのサインで、


こっちが当時のコ・ドライバーだったN・グリストのサイン。

以前にもブログに書いたことがありますが、2000年に国際格式ラリーの日本アルペンラリーが開催され、友人と観に行ったことがあります。「公道を走る」ということもありますが、ラリードライバーとの距離ってすごく近い。物理的にも親近感としても。数メートル先を有名ドライバーが手を振りながら走っていく(リエゾンですが)。これは心地よいものでした。

不可能ではないかと言われていたWRC日本開催が11年前から実現されています。
いつかはこの目でWRCを観てみたいものです。
Posted at 2014/09/19 22:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り | クルマ
2014年08月09日 イイね!

他人のふんどしで相撲を取る

台風11合が接近していますが、これ以上被害が出ないことを祈っています。

台風のせいか、一日中雨。でも涼しくて結構ですな!
仕事も一段落したので8/8金曜日には一人”プチ”打ち上げでクラブ活動してきました。雨のせいか飲み屋街の人通りも少なく、自分自身「こんな時によく飲みにに来るよなぁ」と半ば呆れ気味に感心しておりました。クラブ活動そのものはノンアルコールにて1セットのみ。さっさと退散しました(翌朝5時起床だったので)。

さてクラブ活動の帰りの道中で報告したいことを見た(ドラレコでしっかり録画した)のですが、動画編集ができないので近いうちに静止画の切り出しでアップしようと思います。おもしろいということはありませんね、怖いというか、こんなとこでよくやるよなと思った次第。

さて、みん友さんでこんな連続投稿がありました。


みん友の関係で、こういう現象の画面が見られたのは小生だけではないかと思いましたので、ハードコピーをとってみました。小生はなにもせず、ただアップしたのみ。
まさに『他人のフンドシで相撲を取る』とはこのことです。

イケスポで再度リコールの案内が届きました。
メーターの表示トラブルとのことですが、こういうの現象は一度も見たことがないので無問題かな?




Posted at 2014/08/09 23:07:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2014年07月23日 イイね!

スーリーのキャリアをクリーニング

かなり以前ですがスーリーのキャリアとルーフボックスを買いました。基本スキーシーズンだけの利用でしたが、大人数でスキーに行く時は重宝していました。そのうち仲間が減り、気がつけば単独行動。面倒なので板も中積みで、ルーフボックスの出番はなくなりました。

全く使用していなかったのですが、あることから整備しようと思い立ちまして、月曜日にキャリアのクリーニングを実施しました。ルーフボックスは倉庫2階で眠ってます。


まずキャリアのバーですが『アルミエアロバー』を購入してました。


before
それを洗剤とブラシで擦ります。


after
ルーフレール車だったこともあって、ベース・フットは『ラピッド・レーリング』。


そして盗難防止の鍵付きのバーエンドが取り付きます。これも洗剤で洗浄。


乾いたところでつや出し剤(?)の『アーマオール』オイルを塗布。


取り扱い要領をすっかり忘れてました。この金属の四角棒がベースのグリップを締めたり緩めたりするんでした。


洗浄終了。


取り付けるつもりはありませんが、仮置きでイケスポにキャリアを載せたら・・・、


すげー、格好悪い(苦笑)。これにさらにルーフボックスが載るんですから。

イケスポみたいなセミトールワゴンにはルーフボックスは似合いませんね。
Posted at 2014/07/23 18:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2014年07月08日 イイね!

「よれ」って言うから、寄ったんだけど。


「よれ」と言うから路肩に寄ってみた。


さて失敗したコルトプラスのHID交換、フォローをディーラーさんにお願いしました。
光軸調整とOリングの取付です。月曜日に点検も兼ねて施工して頂きました。費用はかかってるんですが「ポイント」で支払ったことになっていまして、無料でいいのかな?先にお礼を言っちゃおう、ありがとうございます。


さて同時施工しました「USBスマート充電キット三菱用」ですが、インターフェースはこれです。これがパネルに取り付きます。

以下手順です。


まずアンダーパネルを外します。昔のピンぼけ写真でスマン。黄色丸印にネジがあります。3箇所ですので緩めて外します。次にパネルを引っ張って剥がします。


剥がれました。一緒にカプラも外れます。
真ん中のカバーを外します。あとはACC線とマイナス線を繋ぎます。


見栄えはイイですが・・・。


通電しません。充電できません。


シガーソケットから取る市販品のシガーアダプタなら充電されてます。「USBスマート充電キット三菱用」の電圧を測ったら4.9V位。5.5V位必要なのでは?
Posted at 2014/07/08 21:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation