
ここ何日か、ドラレコのリプレース商品探しをしております。希望は次の通り、一体型(写真は今のコルトプラス)。
1)ルームミラー型。
2)バックカメラ対応(入力端子が付いている)。
3)バックにした時、映像が自動的にバックカメラ(リアビュー)に切り替わる。
4)ドライブレコーダーの表示を自動的に消す機能・設定がある。
5)ミラーとして十分明るい。
5)は実際に装着して視認しないと分からないので取りあえず基準から外してネットショッピングの説明等から判断すると、大きく二系統に分別されるようです。一つは1)2)3)を満たす、もう一つは1)2)4)を満たすものです。つまり3)も4)も満たす商品というのはない、見つけられません。

ふと気になったんですがドラレコにはモニターなしのコンパクト商品もあります。視認や設定は別途モニターにつけて見てね、というヤツ。そしてコルトプラスにつけているのはルームミラー型のリアビューモニターで、これには映像入力が二系統あって、AV2はリアビューですがAV1には未接続だった。これとドラレコを繋げればいいのではないか?いや待て、切り替わりが希望の通りにならないとせっかく購入しても無駄になる・・・。

そこで映像切り替わりを確認しました。使うのは手持ちのCCDカメラです。これをAV1に接続してドラレコの映像の代わりとします。

ルームミラーモニターですがACC連動にしています。更に電源スイッチがありまして任意でオン・オフができ、ACCが切れた時その状態を保持するようになっています。AV1、AV2の手動切り替えもできます。
画面表示がオフでも、あるいはオンでAV1を表示していても、バックギアに入るとAV2が自動で表示され、バックギアから抜けると直前の状態に戻ります。
AV1を映していてACCが切れたら、次回AV1が表示されます。
画面表示オフでACCが切れたら、次回は表示オフとなります。
AV1AV2のどちらが表示になるかは、直前のACCオフの状態(どっちを見ていたか)に依ります。
結論!長々と書いてきましたが、上手くできそうです。
つまり、『ドラレコの映像入力をAV1に繋げ、この状態でルームモニターの電源をオフにしておく』。
こうすることで基本ドラレコの映像は映りません(自動的には消えないのですが、基本非表示になる)。確認したい時にルームミラーモニター電源を入れればドラレコ映像が映ります。
ドラレコ映像が映っていても画面表示がオフでも、バックギアに入ると自動的にリアビューが映って、バックギアが抜けると自動的に元に戻ります。
ドラレコ注文しちゃったよ。来るのが楽しみ!
Posted at 2013/12/01 20:49:47 | |
トラックバック(0) |
お気に入り | クルマ