• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2019年12月29日 イイね!

別に”愛”はないけど(続き)

”愛はない”と書いているが、別に自分は車を”愛車”とは表現しないので。
Posted at 2019/12/30 06:21:51 | コメント(0) | お気に入り | クルマレビュー
2019年11月23日 イイね!

イットでいっとく?

イットでいっとく?映画『IT/イット THE END』を観てきました。座席は結構埋まってて、7割くらいだったかな?この映画は米作家のスティーブン・キング原作のホラーで、90年頃にもテレビ映画になったことがあります。長編小説ということもあって、その時は確か前後編で90分ずつの番組だったと思います。


前編(原題では”チャプターワン”)のレビューはこれ。


映画としては前回は少年期編、今回は27年後の成人期編となります。

正直に言って前編よりおもしろくなかった。55点というところ。ついついテレビ版と比較しちゃうんですけど、VFXとかメークの技術はそりゃ進化してるさ、だけど表現のポイントが違ってる気がしたね。テレビ版の方が不気味さがあったような気がする。まぁネタバレにならぬよう、抑え気味に書きますけど。
イットの正体が分かって、みんなで”怖くない怖くない”と信じることで怪物に立ち向かうわけですが(怪物は子供を怖がらせることで、その恐怖感を食いものにしているのです)、それがなんかアクションものっぽくなってしまい、神経を逆なでする怖さがなくなってましたね。


テレビ版ではイットの正体が巨大蜘蛛だったということで、こちらも怖さ半減、ラストは失笑気味の展開になってしまったんですが、

ところで原作者もアンティークショップの店主役で結構な時間演技してましたね。アンティークショップから購入した自転車のシルバー号もテレビ版では重要な役があったんですが、映画ではスルーでした。

私的には前回の少年期を画いた映画の方が怖かった気がします。
Posted at 2019/11/24 20:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2018年12月07日 イイね!

ひさびさ誤植シリーズ

ひさびさ誤植シリーズヘッドランプのLED加工を考えてます。まだモノにはならんでしょうが、冬場の暇な時の自由研究にしたい。自由研究する理由は加工などが必要っぽいから、つまりポン付けではない。対象はクボタトラクター、バルブはRP35/P15Dで、それ用のLEDは勿論のことHIDもありません。なので加工を施し、いわば無理クリというところです。

そこでネットショップのLEDを物色していたら、こんな写真が。『ベッドライト』だし、『大福ダウソ』だ。枕元が明るくなるのか?


もうひとつ、お気に入りのショップの広告。
『アウト欄だ』そうだ、そうなんだ。


今日は特別休暇を貰い、人間ドックへ行ってきた。前回は3年前だったらしいが、今回はバリウムの異物映り込みを嫌って、丸一日断食した。
さぁ、張り切っていくぞ!が、昨晩の降雪のせいで、出発が少し遅れた。しょうがない、高速道路を使おう。いつもはIC直前にETCカードを挿入するんだが、今日はなぜか出発前にカードを入れてみた。


ETCが反応しない。なんかICチップの辺りがベトベトする・・・、指で拭ったが反応変わらず。
そこで電装品用のパーツクリーナーで脱脂してみた。


認識したよ!あぁ、IC直前でやらなくてよかったぁ。
ヘタすりゃETCバーを壊して進入だったかも、ユーチューブネタにはなったのだろうが(笑)。


高速道路を使ったお陰で時間短縮、8時10分には到着。

検診は2時間半くらいで終了。年相応の指摘がゴロゴロと。


バリウム飲んでの一番の問題は・・・、アレ。急にお腹に来る時もあるので、できれば自宅に帰って、万全の態勢で下剤を飲みたい。しかし服用せず時間が経過すると、それはそれで困るし。悩んでいたのだが、思い切って午前11時頃服用。しかし検診センターでは何も起こらず。


帰途は14時、この時点で市内は雨だった。幸い、帰途時には痛くはならなかった。職場でも2時間仕事できたし(特別休暇なのにね)。

検診結果に深刻じゃないことを期待。
Posted at 2018/12/07 21:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2018年11月05日 イイね!

こんなに食いつきがあるのか!

こんなに食いつきがあるのか!実生活と同じく友達の少ない小生のブログですが、珍しくもカキコミを3件頂きました。
しかし、みん友さんはいろいろご存知なんですな、知らないのは自分だけであった。

ネタはこっちで↓↓↓。

コミュニケーションの労を執ってくれてありがとう、パジェロミニ。



返信を書いている内に部屋にパジェロミニのカタログがあったことを思い出して、カタログを拡げてみた。


ありましたよ!そこはコンビネーションランプではなく”リフレクター”だそうだ。
バックランプはバンパーにあった方が地面を照らしてくれそうな気もするが、あえてカタログに場所をとって掲載説明しているところが、言い訳がましい気もする(笑)。

さて本題です。
先週末はekスポーツとRVRの洗車とケミカル施工を実施しました。それとほんのちょっとの試験的DIYも。ekスポーツは洗車後にアーマオールを塗布しました。タオルが黒くなったので、汚れを気にしないところもそのまま拭き上げた。


給油口と給油キャップ。


そして最近汚れ気味のシートクリーパーのトレー部も拭いた。


直射日光を浴びるところには置いていないのだが、トレーは白ボケしつつあったのでちょうどよかった。before


after


続いてはネットで購入した塗料、KBL 農業機械用塗料用 タッチアップスプレー KG0204S [クボタ:レッド赤-1号][内容量420ml。
このクボタ赤-1号というのがウチのトラクター”L1”シリーズに適合する。


先般配線したハーネスが黒・白ともに目立ってしまう。他の脱色箇所の塗装のリペアも含めて塗装してみようかな。

まずは試験だ。


コルゲートチューブに写真の上から、黒のビニテ・無施工・マスキングテープの3パターンを作成し、どの状態なら塗装がうまくのるのかみていこう。


こっちはタイラップ。塗った後での本体ボディ色との違和感をみてみたい。


検証(塗装は日曜日におこなったものなので24時間経過している)
まずはコルゲートチューブ、当然のことながら突起に塗装はのるが谷には塗料が届かない。もっとも時間をかければ結果は違ったかも知れないが。
塗装のノリ具合としては1)マスキングテープ、2)ビニテ、3)無施工の順となった。


続いてタイラップ。表裏とも塗装はした。意外に塗装はのるなぁ


先端をし忘れた(笑)。この写真では赤みが強いが、実際はそうではないよ。


では現車でのマッチング。白よりはいいな、程度。


サイドパネル下部のように直射日光を浴びづらいところは、まだ色は褪せていないのでなんとなく色合いは近い。


トップ部分だと差が目立つ。


フロアが一番塗装が剥げているところだ。もしこの位置を塗装したらフロア全部をやり直さないといけないだろう。
結論としては色違いの面積が少ないなら我慢できそうという色だったね。
Posted at 2018/11/05 20:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2018年09月02日 イイね!

映画『ミッション・インポッシブル/フォールアウト』を観てきた

映画『ミッション・インポッシブル/フォールアウト』を観てきた感想はですねぇ~、T・クルーズは若い!50歳台であれだけ走れるというのは凄い。でも、『ミッション・インポッシブル/ローグ・ネーション』とか『ジャック・リーチャー』シリーズの時より顔が若返ってないか?この顔だと40歳台といっても通じるかも(CGでしわを消したりしたりして)。

さて映画ですが、スパイもの特有のどんでん返しが多すぎて誰を信じてイイか分からんストーリー、少し冗長かなー。

アクションはいいね、グッジョブ。『007/スペクター』のヘリコプターアクションもよかったけど、これも悪くはなかった。
しかし、ヘリでこんなに距離を飛んだら無線が通じないだろ!(ネタバレに付き、詳細触れず)。


バイクとかカーチェイスとか実際にスタントしてるのかな。ノーヘルにしてるってことは、トム君頑張ってます、というところを敢えてアピールしてるんですかね。

総評ですが、ストーリー的には前作『ローグ・ネーション』の続き、かつ第3作の『M・I・Ⅲ』の伏線を元に、って感じで、65点というところかな。裏切りとかのヒネリが多すぎ、かつ時間が長いと思ったね。最後の難民キャンプはなくてもよかったんじゃないかな~。


映画を観に行く前に、知人が入院中なのでお見舞いに行ってきた。


課金が10分単位って初めて見た(笑)。見舞客というのは長居はしないだろうということからするとありがたい気もするが、なんか割高な気もする。


途中の路上で見た、左折の内輪差絶対量確保の車。こんなに開けないでもいいだろう?対向車が来たらどうすんだ?


さて3/20の播種から引っ張ってきたトルコキキョウネタもそろそろお終いです。主だった出荷は終了、あとは出遅れの分を産直なり、知人に分けたりで処分していきます。
こちらは丈が短いので知人へのプレゼント用。


こちらは丈がありますが、やや年寄ってきてまして花姿がよくないので、値引きして自家販売とします。今はこのバイカラー(一つの花弁に2種類の色が付いている品種)のみです。


あっ、そういえば映画はナイトショウでしたので、帰宅は22時近くでした。
夏はやっぱり深夜徘徊。
Posted at 2018/09/03 21:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation