• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2018年06月05日 イイね!

いかにして我は本革フェチになったのか

いかにして我は本革フェチになったのか今の時代、車のDIYグッズは多種ございまして、本革巻き製品も結構あります。特にステアリング系は施工は大変なものの、出来上がりの満足感、高級感は労苦以上ですよ。

製品も多い反面、品質的に満足できるものや「イマイチだなぁ」って感じるものも多い。その線引き・基準に本革へのこだわり、一言で表せば『フェチ』が役立ってるんですが、実はずっと持っていたモノではないんです。いつの間にか本革フェチになっちゃった、というところです。

思い起こせば本革との出会いはプリメーラT4まで遡ります。


リアタイヤ前のエンブレムに”4×4(フォーバイフォー)”とある。

確かプリメーラはFFだったと思いますが、4WDの”T4”というグレードがあって、T4のオプションだか基本仕様だかは忘れましたが、本革シート・ブレーキレバー・シフトノブ・ステアリングがあったんです。友人がそれを購入しまして、よく乗せて貰いました。

が、

「本革シートって滑るじゃん?」というのが第一印象で、「なんでこれがプレミアなの?」という疑問さえ持ったくらい。


時は進んで10年後、今度はレガシィに乗る機会があった。本革巻きのモモステ、ATシフト・ハンドブレーキレバーも本革巻き。これはイイね、と思った。
掌の密着感、汗ばみにくい、水拭きすれば汚れもすぐ落ちる。それから、「本革って、いいかも?」って思うようになったね。


ミニキャブ、ヤンマートラクター、今回のクボタトラクターと3台に対し、結局は世界皮革さんの『編むハンドルカバー』に落ち着いたんですが、何個か購入してみた。


上が比較的安価なもの、下が世界皮革さんのもの。


1)縁が折り返されているので、縫製穴に糸を通して引っ張っても破れにくい。←これ、結構大事よ!


これだと縫った時に破れる気がして・・・。

2)ステアリングに被せた際、径が適度。←頑張って径が太くできる範囲。
3)同じく被せた際、外径がキツキツ←馴染めば伸びる。

こうじゃないと施工してもうまくいかない。こだわりというか、失敗したくないからでした。


ブレーキレバーの本革カバーやシフトブーツ本革化は高級感の醸成が目的。
あとはRVRへのサイドブレーキブーツ施工ですな。
Posted at 2018/06/05 21:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2018年04月17日 イイね!

ひさびさのクラブ活動

ひさびさのクラブ活動4/17は送別会は職場でお付き合いのある方の送別会でした。当人がその日しかあいてない、ということで平日なんですがセッティング。業務が終了後、速攻で盛岡市内に移動です。
転勤先は名古屋とのことで、厳寒の岩手から暑熱地獄の名古屋へ。私だと暑いのはホントに苦手だなぁ~。
ということで一次会は飲み放題で、二次会はしばらく前に通い詰めていたキャバに行ってみた。知ってる子は全然居なくて、料金体系も様変わり(以前は全部コミコミだったが、今では女の子ドリンク別、税別になってた)。
写真は頑張った結果のホテル着時刻・・・ではなく、朝起きた時刻。


というのもクラブ活動の翌朝も農作業が待っていた。なので一次会も酒は控えたし、二次会も水のストレートのみ。
ところで「チャンピオン牛」ってなんだ?
店の人に訊いたら、品評会で1位を取った肉のことらしい。おぉ、それのすき焼きか!それは豪華だ。


と思ったら、本日は海鮮系、鍋はイカのしゃぶしゃぶだった。


ということで、朝の4時にホテルを出た。自作したドリンクホルダーイルミがペットボトルを通ってイイ感じです。


元はこうです。


陽が明るくなり、途中で寄ったコンビニでミラージュを見つけたのだが、


なんかこのホイールはカッコイイ。スポーク(スピードライン)やメッシュ(BBS)が好きなんですが、最近のホイールはこういうのが多いな。


思うところがあり、杏里の初期の頃のベストをオクで購入。2枚で525円だった。


梱包が非常に丁寧で嬉しい。ケースの間に緩衝材、


CDが触れるところにも緩衝材。


ワインならビンテージものだが、幸い、CD本体も綺麗で傷が見当たらなかった。ヘタすりゃ30年ものか?
Posted at 2018/04/19 19:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2018年04月06日 イイね!

ミュージカル映画ってお好き?

ミュージカル映画ってお好き?訳あってブログ更新が遅れました!(←いや、飲み会があっただけですが・・・)。

え~と、4/4(水)まで遡ります。天気予報ですと岩手は雨、しかしながら地元では雪予想でした。朝の雨が昼ぐらいから小雪に変わり、ふと事務所を出たら大雪!10cm以上は積もってました。
16時過ぎでこの雪の量。


さすがに国道は交通量が多いせいか、道路にはない。


道路から外れるとこんな感じです。ただ、ほとんど雨混じりの雪で、ベチャベチャ。すぐ融けました。

4/6(金)の朝も雪でした。まぁ、除雪するほどでもない、自然に任せました。


さてとブログタイトルの通り、ミュージカル映画について。

劇中で歌い出したり踊り始めたりするので、よく冷やかされるのですが、自分的には音楽がよけりゃいいじゃん?てな感じ。先日見てきた「グレイテスト・ショーマン」は原作はあるようですけど、音楽やダンスシーンは全くのオリジナル、時代設定は19世紀のアメリカだけど、音楽もダンスも最新(コンテンポラリー)で、曲調としてはゴスペル風もあればロック調もあり。

音楽ありきで映画の脚色を付けたような感じ(あくまで”感じ”)。まぁ、ストーリーは何でもよかったんじゃないかな?という気さえします。
音楽は良かったので満足度は90点と、高評価を付けたい。


次に『ラ・ラ・ランド』、これは映画は観ておらずサントラを買っただけだが、チョット拍子抜け。ジャンル的に言えばジャズに近く、現代劇なのにサウンド的には少し古典っぽい。でもこれがアカデミー賞なんだよな~。
満足度は45点。

ついでなので自分で購入したサントラCDを御紹介(他にも多々所有しているのだが、ミュージカルっぽいヤツとか、お気に入りの劇中歌が収められているものをピックアップした)。
時代は順に古くなっていきます。


右は言わずと知れた『レ・ミゼラブル』、「ワンデイモア」がお気に入り。動画サイトだと結婚式の余興なんかで歌っているのが多いね。
満足度は70点。

左は『ロック・オブ・エイジズ』、エイティーズの名曲をカバーして、映像を後付け作成し映画にした感じ。ヒット曲を集めているので音楽がいいのは当たり前。
満足度は85点。


こちらは単純にサントラになります。

右は『007/カジノ・ロワイヤル』。
劇中歌は「ユーのうまいネーム」、アッ違った、「ユー・ノウ・マイ・ネーム」だがCDには収められていない(これを歌ったC・コーネルは死んじゃいましたね)が、各所に『ユー・ノウ・マイ・ネーム」をモチーフにアレンジされた曲が多数登場。
満足度は60点。

左はこちらも名盤『ニュー・シネマ・パラダイス』。
作曲はストリングスアレンジの天才、エンニオ・モリコーネ。いかにもイタリアンな曲が多い。
満足度は結構高くて75点。


さて最後はミュージカルでもないけど単に劇中歌って訳でもない2品。

右が『トップガン』、左が『ストリート・オブ・ファイア』

まぁ、MTV世代の申し子と言いますか、カッコイイ映像とサウンドのコラボ。
『トップガン』の満足度は90点ですな。


かたや『ストリート・オブ・ファイア』はダイアン・レインのプロモーションビデオっぽい。実際にはエレン・エイム(ダイアン・レインの演じた役名)は口パクのアフレコだったそうですが、曲自体はけっこうパンチの効いたロックンロールでした。


自分的にはエレン・エイムはちょっと特別だなぁ、ってことで動画をリンクしておきます。


今でもダイアン・レインは現役だけど、枯れた感じのイイ熟女になってます。一方、主人公トム・コーディ役のマイケル・パレはパッとしなかったダメ男ですな。

ここでの採点は全て車中で聴いた時のノリやムード作りが基準ですよ。
Posted at 2018/04/06 22:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2018年03月25日 イイね!

映画『グレイテスト・ショーマン』を観てきた

映画『グレイテスト・ショーマン』を観てきたまっ、夢は踊りださなかったな。

本日の日中は家族の病院行きに同行、14時頃までかかった。
そんでもって15時からは別の家族の要件に付き合い、結局一日潰れてしまった。

ちょっと興味のあったこの映画の上映スケジュールを調べたら、20時40分からのレイトショーがあるじゃないか!レイトショーは入場料が安いし、駐車場にも入りやすいだろう。

行ってみるか。


内心としては夕食を食べずに出掛けて、市内でイタリアンのお店にでも行きたかったのだが、時既に遅し。御飯が盛られていた・・・。急いで食べてこの時間に出発。


交通量はすごく少ない。これであれば1時間でいけるだろう。


と思いきや、ガソリンが残目盛2まで減った。これで往復100kmはちと心配。
ガソリンスタンドによって千円分給油して、この目盛まで復活した。イケスポのタンク容量は30リッター、仮にこの目盛で使用量が15リッターだとしたら燃費は20km/lとなるが、そんなことは燃費偽装でもしない限りあり得ない(笑)。
もう時間がないのに、何やってるんだ?俺。


ほほう、ワカレではミナミ行きの左折レーンが2車線に拡幅されるようですな。
パイプを支えるキャラクターはキティちゃんでした。これって版権使用料半端ねーだろうなぁ(あっ、語彙を調べたら”単管バリケード”っていうらしい)。


20時10分頃、盛岡市内バイパスの回転寿司密集地帯まで来た。
最近、回転寿司系のお店が近接して複数オープンした(3つだっけ?)。少し離れた岩大工学部前にも既設店があるので、ココ近辺は寿司戦争地帯だ。


シネコン近くまで来た。シネコンの関連駐車場は満車の模様だと?
その手前のDパークでは空きがあったのでイケスポを停めた。そして他の車がもうう1台入庫したら満車になってしまった。そういえば街中ではサラリーマンやOL、就職直後?(スーツが似合っていない)の人達とかが多いようだ。そーか歓送迎会かぁ、それで駐車場が混んでいるのか。


しかし、よく見ればシネコン関連の立体駐車場は空いていた。


さてと映画の評価ですが・・・、
短い上映時間で良くまとまっていたと思います。音楽は問題ないのですが(あっ、これミュージカル映画でして、今もネットショッピングでサントラCDも注文したくらい)、ネタ的にはこの音楽をこの題材・時代背景でやらなくても良かったんじゃね、ストーリー自身とコーラス・ダンスシーンは関係ないよね、この音楽だったらもっとコンテンポラリーなストーリーでもいいかなとも思いました(多分時代設定は19世紀末)。

しかしながら日本だったら、この演出は絶対無理(『見世物小屋』的な要素が強いし)、よく無難にまとめたと思うし、僅かな時間のシーンで心の葛藤を表現するところなどの表現も卓越してます。

10点満点中、8点かな?

しかし、H・ジャックマンは若い!年齢不詳だ、さすがミュータントだね。


そんなことを思いながら映画館を出たのであった。
Posted at 2018/03/25 01:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2018年03月14日 イイね!

イントゥーザブルー2題

イントゥーザブルー2題最近、お気に入りの動画は「バイク女子を目指すバタコさん」シリーズです。まぁ、まだ動画は3本くらいしか見てませんが、バイクに憧れて免許を取ろう、取ってからの初ツーリング、みたいな内容です。

私も中型を持ってますが教習中の気持ちは、動画の中でバタコさんが喋っている通りだったかな。とにかくテンパっていて教官から言われても「はい」と言うだけで中身は理解できていない。

まぁ、これからバイクに乗っていた頃を思い出しながら動画を見ていこう。それとできればバイク乗りを復活したいな。ヘルメットはあるかも知れないが、ライダージャケットの類も一切無い。
あっ、バイクもないか・・・(笑)。


イントゥーザブルー、まず映画。
先般自動車事故でなくなった、P・ウォーカーとJ・アルバ共演の海洋アクション(?)もの、見せ場は何といってもJ・アルバのビキニですな


次にお気に入りのシャカタクの日本限定アルバム。
先週、CSで「男女7人秋物語」を放送していたが、その音楽もシャカタク、アルバムは同じく日本限定『ゴールデン・ウィング』だった。その前日譚が「男女7人夏物語」で、音楽はこの『イントゥーザブルー』でした。


中古品だったようで、赤茶けてますな。ただCDだから、音は問題なし。


最近、体のあちこちに傷みや不具合発生。
まず右膝が曲げられない。次に股関節が痛い。お終いは腰痛だ。たぶん腰痛と股関節痛は一緒の原因だろう。
ということでバランスボール。
これに跨がって、ゆらゆら腰を揺らすと股関節の凝り固まりが融けていく気がするし、痛(いた)気持ちいい~。


これから毎日乗っかろう。
そういえばCSでもマカを材料にした精力剤のCMをやってて、こういうのに女子がのっかてたなぁ。
Posted at 2018/03/14 21:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation