• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2019年05月12日 イイね!

緑の町に舞い降りて

緑の町に舞い降りて写真は岩手山

大型連休中も休暇は1日のみで、切羽詰まった農作業が今も続いています。
本日はワラ敷きの続きと灌水、田んぼの畦作りと午前中一杯農作業。午後からは買い物と散髪です。


ユリの球根を定植


しました。


この上にワラを敷きます。ワラは乾燥防止と、気持ち防草目的です。


途中で水漏れソケットを発見。


Oリングが割れてました。近いサイズのもので交換。


ワラを裁断して散布。風がハウス内に入ると切りワラが飛ぶのでハウスを閉め切ります。そうすると暑くなりすぎるので、早朝に実施。以降はトップの写真脇のコメント通り。


APさんで買い物、


内容は3/8のスピナとハーネス。


特にスピナはディスカウントにふらふらと誘われた。最初からラチェットで緩めるケースが多い自分、でも本当はスピナやメガネで緩めて、それからラチェットを使うべき。


駅前の床屋さんで散髪、緑が綺麗だ。駅前ってこんなに街路樹があったっけかな?盛岡は街路樹や公園が少ない。これからの観光シーズン、緑の町に舞い降りて、を地でいきたいものだ。
Posted at 2019/05/12 20:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2019年04月16日 イイね!

3rdミニキャブと4thミニキャブの比較

ミニキャブU62T後期型最終形がウチに来て、約2週間が経ちました。
外見は全く同じだなぁ~、違うのはATくらいか、と思ってましたが、やはり色々違ってますな。
ネットでマイナーチェンジなどを見ていくと、結構変化があります。車種ラインナップが変わったせいなのか、仕様・機能が変わったせいなのか、外観が変わったせいなのか、正直よく分かりません。


フルモデルチェンジマイナーチェンジ(1999/1~1999/5)
U42Tからのフルモデルチェンジです。オーガニックな外観に変わったので分かりやすい。取りあえずU62T前期型としますか。


マイナーチェンジ(2000/11~2002/1)
中期型?フロントグリルが広帯(ひろおび:勝手に命名)タイプになった。ウチにあった2ndミニキャブはこれだ(導入時期は2004年)。
オーガニックから、横線基調で無機質っぽくなったね。

今カタログを見て気が付いたのだが、この時期のミニキャブには4速ATのラインナップが2車種(FRと4WD)に設定されていたらしい。写真を見るとタウンボックスと共用のATのようだ。

このあと数回のマイナーチェンジを経て、


マイナーチェンジ(2010/8~2011/12)
グリルがメッキになって、


マイナーチェンジ(2011/12~2012/7)
多分これが後期型の初期形。フロントマスクの造形(特にヘッドライト周り)が変わって、タレ目でおちょぼ口(くち)の愛らしい顔になった。ウチにある3rdミニキャブはこれだ。ウチでは2012年3月導入だし。


マイナーチェンジ(2012/7~2014/2)
後期型の最終形、ウチに来た4thミニキャブ。外観は全く変わらないように見えるが、ところどころ隠れたところで変わっている。

ようやく本題ですが、まず4thミニキャブの写真、次に3rdミニキャブの写真と続けて紹介していきます(順不同、思いつきでスマン)。


4th
アオリの引っかけられ側。フックになっている。


チェーンの先端は、チェーン(笑)。これだと後ろアオリの角度調整が可能。


3rd
アオリの引っかけられ側はフックが掛けられるようになっている。ということはチェーン側はフックだ。長さ調整はできない。


4th
チェーンをアオリに固定するのはプラスネジボルトだ。
3rd
写真は撮っていないが、ここはボルトだった。どっちかっていうとボルトの方がなめにくくて安全な気がするけど。


4th
グローブボックス下にアンダートレイがあった。

3rd

汚い写真でスマン。グローブボックス下には何もない。


4th
大きめのドアハンドル


3rd
チャチいドアハンドル

最後は写真が撮れずにスマンな、ウィンカーの動作音だ。

4th
「ペッポ♪ペッポ♪」という電子音
3rd
「カッチンカッチン」という昔ながらの機械式リレー音。
どっちがどっちというわけでもないが、やはり電子音の方が新しさを感じる。

今日はつまらない新旧比較のトリビアネタでした。
Posted at 2019/04/16 21:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2019年04月12日 イイね!

ネットショッピングの明暗

通販はあまりやらない自分ですが、車関係のニッチな製品は大手カー用品店では見つかりにくいので、ネットショッピングに頼っています。検索ワードさえ適切なら希望する仕様はけっこう見つかるものです(品質や価格、装着後の印象はともかく)。

先日購入した二つの商品で、明暗がありました。あっ、これは”ネットショッピング”特有のことではなく、買い物全般にあることですがね。


ヒゲ剃りにはブラウンの電気シェーバー370を使ってます。これは網刃が振動してヒゲをカットしていく仕組みなんですが、長い間使い続けると網刃が摩耗して剃り残しが出てくるので網刃は定期的に交換しないといけません。
ネットで検索したらHCのほぼ半額商品が販売されていたので、即購入した。納品された商品を見たところ簡易包装とか「原価削減に努めてます」感は伝わってくる。本体への装着も問題なし。

ではシェービング開始。「あれ?全然剃れてない?」。電気シェーバーをお使いの方ならこの違和感が伝わるかと思いますが、シェーバーが滑らかにヒゲをあたっていかず、ゴツゴツ感というかズリズリとひっかかる。まぁ、ヒゲが剃れていないので、ヒゲが抵抗となっているわけだ。慌てて純正の古い網刃に戻してその朝は難を逃れたが、あとでレビューを見てみた。

そしたら7:3くらいの割合で良否が分かれていたんですよね~。それとウェブの商品説明を見直したら純正品とは書いていないし、現物を見ても細部に純正品との違いがあるのがわかった。ただし本体にはピッタリフィットするので造りそのものはよくできている。切れ味はまた別のところにノウハウがあるんだなぁ。昔あった、レーザープリンタの再生トナーがすぐ印刷できなくなるみたいなものか?


速攻で純正品を注文。


やはり切れ味が全然違う。安さだけを追って純正という字句を見逃した自分がバカだった。


今度はいいほう。
4thミニキャブのステアリングも本革化しますので、お気に入り商品「編むハンドルカバー」を買った。色は黒、サイズはSにした(多分大丈夫だろう)。


こんな礼状が入っていた。
ここの製品は4回目の購入だが、礼状が届いたのは初めてだ。相手も購入者がどんな人かは分からないし、どんなレビューを書いているのか、どんな使い方をしているのか分からないはずだ。買う方も売る方も不安はあるはずだが、このような礼状が来ると「大事に思われている」感があって買う側からすれば嬉しいものだ。
Posted at 2019/04/13 07:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2019年04月05日 イイね!

いよいよ、松本伊代

いよいよ、松本伊代明日、4台目ミニキャブの納車です。納車の連絡は日中にあったのだが、偶然その前に任意保険を本日付で申し込んでおいたので、なんとか間に合った。納車前の整備点検はM菱さんでやってくれることになっていて(”結構あるよ”って言ってたなぁ)、しかも夏タイヤも新品に交換してくれるそうだ。雪が降らないといいなぁ。

今までの情報や今後のDIY計画について触れていこう。関連するので3rdミニキャブの処遇も。

1)運用面。
当面1ヶ月くらいは2台態勢とし、家人には4thミニキャブに乗って貰いますが冬タイヤは3rdミニキャブにしか履かせていないので、雪が降れば3rdミニキャブに乗る、というところ。
バッテリーが上がらない程度に私も3rdミニキャブには乗ろう。保険は移していないので、単純に増車になっている。気が向いた時に処分という方針。

実のところ、ワクワク感はない。むしろ買って良かったんだろうか?費用対効果を考えると、早まった気がしないでもない。自分には”安全を買ったんだ”と言い聞かせているが、自分自身でも悩んでいる。ただ3rdミニキャブで事故に遭ったとして、「エアバッグがあれば助かったかも?」なんていう後悔は避けたかった。

2)移植するもの
冬ワイパー、冬タイヤ、荷台シートカバー、HID、ワークランプ、フロアゴムマット、シートカバー、本革サイドブレーキグリップカバー、本革ブレーキブーツ、LED室内灯、助手席サンバイザー、2DINデッキ、ラジオブースター、サテライトスピーカー、ETC、サウンドアンサーバック、袋ナット、幌・骨組み、スタッドレスタイヤ(鉄ホイールつき)


集中ドアロックスイッチ


スコップホルダー


杖ホルダー

3)移植を諦めるもの(”けでやる”もの)
キーレスエントリー本体・配線・アクチュエータ・リモコン、ミラー型ドライブレコーダー、バックカメラ・配線、デッドニング、


本革巻きステアリングカバー


本革巻きシフトブーツカバー(これ、苦労したんだよねぇ)

3)移植を悩んでいるもの
荷台ゴムマット(しばらく併用するので、当面2台どっちにも必要なので買い足しになる)、


荷台シートカバー(おふる)

こんなところですかねぇ。
Posted at 2019/04/05 20:56:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2019年03月24日 イイね!

ブーツだ

ブーツだ日曜日はけっこう雪が降りました。「えぇ?雪?」と思われるかも知れませんが、しっかり雪です。そのせいか職場でもトラブル発生でヘルプを要請され現場に牽引しに向かいましたが、幸い自力で脱出したようでした。
そんなこんなで、せっかくの日曜日でしたがほぼ14時くらいまでは仕事をしていました。職場のヘルプもなくなったので出掛けです。


自宅の積雪はこんな感じ、当然足元は長靴ですよ。


14時頃から買い物などに出掛けるというのは、かなり1日の使い方としては勿体ないですが。


気温はマイナス1度。真冬は日中でもマイナス8,9度なんて日はザラでしたが、春めいてきた時の降雪というのはやたら寒く感じる。


たかだか数㎞南下しただけで、降雪はほとんどない。


まして盛岡市内は98%、積雪はないね。


長靴が恥ずかしい、いや、ブーツだ。これは!
本屋さんに行って、タイトルのような書籍を購入。こういうノンフィクションって好きなんですよ。
Posted at 2019/03/26 19:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation