• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2019年03月16日 イイね!

クロームよりIE(イイ)のか?

クロームよりIE(イイ)のか?家人の液晶テレビ、電源が入らないというトラブルが発生した。

本体下部のLEDが、なぜかオレンジ点滅になって電源が入らない。主電源オンでグリーン点灯、主電源オフでオレンジ点灯するはずが、リモコン操作や電源コード抜き差しでも点滅が直らない。仕方ないので自分の部屋の液晶テレビを拠出した。幸い同じメーカー・機種なので、違和感はないはず。

さてと本題はPCと買い物ネタです。

盛岡市内でAPさんのショップを見つけて以来、ほとんどの工具はAPさんのショップで購入してきた。仮想通貨やクレジットカード決済が進むなかで世の流れに反して現金決済主義、そして工具に関してはリアル店舗で実物を手に取り、重さやバランスを感じながら購入することにしている。

そんな私でもネットショップで購入したり、購入に至らなくてもHPで検討することはやっている。


しかしねぇ、なぜかAPさんのページって・・・、遅い、重い、フリーズの三重苦。


本日お店でエアホースリールを購入してきたので、それをみんカラのブログに挙げようと補足用の画像をダウンロードしようとすると止まってしまう。←NO、違法コピー!ということなのかも知れないが(笑)。


それとエアホース延長用のソケット


オスとメス1個ずつ購入。

エアホースリール設置と延長エアホース作成についてはまた後日アップしたい。今日はPCでAPさんのページ閲覧が遅いことについて、だ。


普段のブラウズはクロームを使用、軽いし、タブという概念を当初からサポートしてきた。インターネットエクスプローラ(以下、「IE」と略す)がタブを採用したのは遅かった、ということもあってクロームを使っているんですが、余りにもAPさんのページ閲覧で支障が出るので試しにIEを使ってみた。

あら~、サクサク動くよ?これが相性って言うヤツか。
Posted at 2019/03/16 21:48:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2018年10月04日 イイね!

ブラックアウト2018

ブラックアウト2018映画館に行こうと思ってて観られなかった映画に、『ブレードランナー2049』があります。結局、数ヶ月前にCSで放送してたのを観たわけですが、印象感想としては・・・「オリジナルは偉大だ。リメイクは無謀だね」ということに尽きます。オリジナルの時代設定は2019年、あっ来年か~、しかしまだスピナーも開発されてないぜ。

間に合うのか?ということでネットを閲覧していたら「ブレードランナー ブラックアウト2022」という作品を見つけた。


オリジナルと2049の間に起きた、レプリカントのテロ”ブラックアウト(大停電)”事件に触れており、いわば中継役です。しかも、日本のアニメだ。


という訳で何が言いたいのかというと、2日間ほどメインPCが起動できないトラブルがあった。そう、ブラックアウトです。
電源オンでHDDアクセスはあるものの、ディスプレィに何も表示されない(あっ、ウチのは一体型なのでディスプレィのコードが抜けているなんてこともない)。

いろいろ弄ってみて、最後に本体の電源コードを入れ直したら表示された(笑)。

写真は、慌てて外付けHDDにコピーしている姿です。


同様にサブPCも起動してみた。幸い、みんカラの設定が残っていたのでログインはできた。
しかし、速度が遅い。CPUセレロン1.30GHz、メモリー4GB(これでも満タンよ!)、HDD250GB。

取りあえず、セキュリティソフトとウィンドウズのアップデートをかけて、デフラグ中。
Posted at 2018/10/04 22:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2018年06月27日 イイね!

(比較的)最新機種で助かった

(比較的)最新機種で助かったうちには専用ファックスがあります。というか回線的には電話とファクスのどちらも使えるんですが、訳あって電話には出ないようにしてます。もちろん家人用の固定電話もあるのです。

ファクスの用途は市況の入手なんかで、ほとんど受信です。送信はほとんどなし。


日曜日に黒インクが切れているのに気が付いた。
そういやユリの球根代金を送金したのに確認ファクスが届いてなかったな、インクエラーのせいだったか。


家人に黒インクを購入してきて貰い、早速交換。


交換したら次のエラーが表示。今度はマゼンダだって、トホホ。これなら4色総て買って貰うんだった。
慌ててネットでマゼンダと4色セットの計5本オーダー。


本日納品、早くてよかった。
早速交換。


今度は全量揃ったので、クリーニングステップに進んでいきます。


これは予備の4色セット。


クリーニングが終了し、溜まっていたファクスがプリントされてきた。
なんと4月30日以前からインク切れだったようだ。しかしメモリー受信というか、印刷機能に問題があっても着信すれば記録していたようだ。
最新機種でよかった~、昔の機器なら印刷できなきゃ不達扱いになったな。


しかし、最近のOA機器は凄いものですな、いずれはどんな機器にもチップが埋め込まれIPアドレスがふられてネットに繋がるでしょう。
Posted at 2018/06/27 21:44:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2018年02月10日 イイね!

デジカメは二度死ぬ

デジカメは二度死ぬ最近、ブログなどのアップがおざなりでした。仕事が忙しくて夜も21時過ぎたら寝ちゃうみたいな生活だったのと、デジカメが故障して写真が撮れないのがその理由です。仕事は繁忙期が過ぎ、通常に戻りましたし、中古ながらも別のデジカメを入手したので、そちらで撮るようにします。

デジカメは2台続けて富士フイルムのファインピクスだったんですけど、2台とも「レンズ制御エラー」で撮影不能状態に。2台目は中古品だったんですけど1年しか保たなかったなぁ。今回入手したデジカメは、キヤノンのパワーショットSX620HSです。あっ、性能とかは全然気にしません。

さてとブログです。
2/10(土)の天気は晴れ、家人と自分ともども病院へ行ってきた。家人は二つ受診、小生はかかりつけの内科を受けて来た。


写真はイメージ
「何かお変わりありませんか?」との問いに、
「右膝が痛い。正座できないし、ひざの肉が厚くなってる感じ」と伝えたところ、触診した後、

「あっ、これ水が溜まってますね。痛いのを緩和しようと水が溜まるんです。1ヶ月くらい様子を見て、痛みが続くようなら整形に行って下さい」との所見を受けた。

『膝に水が溜まる』というのは”老人の病気じゃないのか”って、スゲーショックを受けて戻ってきた。膝を痛める可能性はもちろんスキーだ。今シーズンは1/3に初滑りをしたのだが、それから痛みが出てきた気がするので関連性はあるのかも知れない。

しばらくスキーはお休みだな~、特に今週の連休は控えて、その替わりDIYをやるか・・・。
Posted at 2018/02/11 08:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2017年12月29日 イイね!

EXCELの悩み、自己解決!

EXCELの悩み、自己解決!本日は仕事納めでしたが、来客あり、DIYは中途半端と、なんかスッキリしない仕事納めとなりました。つーことは納まってないのか・・・。11月中はトラックに乗っていたこともあって提出期限の仕事を延ばしまくっており、年末年始と出勤することに。まぁ仕方ないね、自己責任だ。

DIYの中途半端とは、職場の動噴のメンテができなかったことを指します。トラック他社用車10台ばかり動噴を使って洗車する予定だったんですが、エンジンがかからねぇ・・・orz。結局、時間が無くて自分ちの動噴も持ち込み、洗車した。動噴をメンテナンスしたかったのだが、来客あり~の、常務の挨拶だのでタイムアップ。来年の課題となったのだが、やれんのかね?

さてと昨日「お悩み」と書いた資料作成ですが、WORDはネットに記載してあった対処方法で無事解決。残りはEXCELだ。関数やマクロが組めなかったのが癪で、来客や電話がなかったこともあって少しEXCElを頑張ってみた。


まずは展開元データ、普通のマトリックスです。

これを、


こう印刷したい。

昨日もブログに書いた通り、行方向に個別のお客様データを入力しており、印刷用の単票には計算式を修正せずに簡単に展開させたい。何かをクリックか、矢印キーとかで次レコードや前レコードを単票に表示されられないだろうか?

そこで考えたのが『I列』に記した、”b”から”v”の文字と、同じく『I列』61行目の数字だ。


アップだと、こうなる(見出し行は元データのもので、単票とは関係ない)。

『I列61行目』に数字を入れれば、元データの表の6行目を参照しに行き、『H列』や『J列』にある文字が元データの列を示すようにすれば、合わせ技でセルの参照番地をダイナミック(都度都度ってこと)に参照できるのではないか?

昨日は元データと単票のシートを二つに分けていたので関数エラーになったのだが、いちシートに収めたら上手くいきそう。


右のブラウン囲みが生成されたセル番地を意味する文字列、これを関数が引数として認識してくれればいいわけだ。

その関数とは・・・、indirect(インダイレクト)関数!


文法はこうです。
『I列』のセル番地と、行番号を示す『I61』をアンパーサント"&"でくっつける(←これがキモ!)。

そうしたら、、、ちゃんと引数として認識する!『I列61行目』の数字を入力すれば直に単票にそのデータが反映されてるじゃありませんか!もちろん単票の計算式にはindirect関数を全て埋め込んであります。


大まかな動きが制御できるようになったので、今度はコテ先勝負。ボタン操作でレコード(行)の移動ができるようにします。
ボタンのコントロールに最小値、最大値、増分、反映するセル番地を指定します。元データの行は2行目から45行目まであるのこの範囲、増分は当然1、リンクセルはI61です。

おぉ!やったぜ。って、これを自慢したんだけど他の社員は「ふ~ん、それ美味しいの?」てなリアクションでした。若い衆でもマクロとか開発とか全く興味ないんですよね、スマホは触るのに。チョットしたアプリなんだけど、業務改善とか興味ないのかなぁ。いつまでも俺が開発やメンテの最前線じゃマズイだろ?
Posted at 2017/12/29 21:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation