
お盆の迎え火ですが着火剤を多くつけ過ぎた!迎え火というより地獄の業火ですな。地域の通り沿いの家々では迎え火が灯されています。これがほんとの”ストリート・オブ・ファイア”。
80年代の洋画のかわいい系女優代表格はD・レイン、B・シールズ、P・ケイツ、そして超お気に入りのJ・コネリーですな。映画の『ストリート・オブ・ファイア』はもうほとんどD・レインのPVみたいな感じでしたが、サントラは結構気に入ってます。エレン・エイムの口パクも結構サマになってたな。

え~と、産直の出荷も一段落しましたので、ミニキャブのキャビンの清掃をしました。また別途ブログなりフォトギャラなりでアップする予定。
ついでに足元もノータッチでキレイにしてみました。これ8/12の深夜のこと。

一番やりたかった清掃がメーター周りの汚れ落としでした。キレイにはなったみたいですが、傷がどうかな?それと隙間に土が詰まっているみたい。

本日も産直への出荷を行いました。
予約分は8/12で終了しましたので、本日の分は予約以外の、飛び込みというかいきなり「欲しい!」って言ってくる方々への供給になります。

朝イチで収穫して調製。朝9時に出荷してきました。これで一段落。

続けて、本日予約分1件の配達を終え、買い物に出掛けました。そこへ電話が!

「なんとかトルコキキョウを10束でも追加できない?」
小生「つぼみのものならあるけど、咲くかどうかは保証できないよ」→お昼休みに食い込んでしまい、家に戻らずハウスと作業小屋で作業をせざるを得ませんでしたが、了解の上、収穫して再度出荷してきました。ふ~。

昼寝後、先に出掛けた家人を農舎で待ちます。ふと気が付いた。「サッシがよれよれ?」

これは上から見た図。そういや、この農舎では菌床シイタケの調製とパック作業もやってたっけ・・・。
その時に収穫用のコンテナをよくこのサッシにぶつけたよな。そのせいか・・・。時間もあるし、直してみるか!
ペンチを取り出し、曲がっている箇所を反対方向へ曲げていきます。基本屋外から屋内へ搬入する時にぶつけたものなので、「屋外方向」へ矯正するのでいいはず。

どうでしょう?

結構見栄えよく直ったかも?

さてこの時間から草刈です。

先週洗濯したショルダーベルトと腰当てを装填して・・・、

現地へ赴きます。今日はお手軽に道路沿いのクロのみ刈っていきます。

おぉ~、もう花が咲いてるよ。

この時期晴天が続くのはホントに嬉しい。でも今年って冷夏の予報だったのでは?

草刈作業は基本「右足を前に出して」機械を振ります。

草刈も終了し、18時からお墓参りです。
迎え火でご先祖様の霊が自宅に戻っているのに、なぜ無人(?)のお墓に行くのでしょうか?(←長年の疑問)

そのあと所用でダートトライアルしてきました。せっかくノータッチしたのに。

本日最後のネタ、シャッターのリモコンケースがひび割れ補修です。シャッター開閉操作には全く支障ないのですが、みんカラネタ的にいいかも!

瞬間接着剤を少量垂らしていきます。毛細管現象で接着剤が吸い込まれていきます。

塗布終了。

この方向に力をかけて、接着を促します。
小生のお盆休みは明日の8/15(日)まで。それ以降は通常勤務となります。あっ、農作業も通常です。トルコキキョウも収穫が半分終了、でも全部の床に灌水しないといけません。うまくいけば二番が収穫できるんです(切ったところから脇芽が出てきて、10月頃に収穫できることもあるので)。
Posted at 2016/08/13 21:44:00 | |
トラックバック(0) |
お気に入り | 日記