
画像は再掲、ネットの拾いもの。
ハコ乗りはヤンキー達のお決まりワザですが、昔のWRCならスバルチームに所属していたP・ソルベルグがデモランなんかでハコ乗りしてましたな。ラリーカーはパワーがあってトルクが太いので、アクセルペダルを踏んでなくても走れるらしい。
恥ずかしながら初めてハコ乗りしてみた。今日はノギャルと一緒ではなく単独ですが。

ここはデゥモサという花を栽培している場所。既に収穫などは全て終わってますが、奥の茶色になっているのが今年度の残骸、出荷できなかったものです。まぁ、そのまま屋外に捨ててもいいのですが生花だと腐らないし、風に煽られてどっかに飛んでいったりもするので、乾燥させて野焼きしてます。

それを軽トラに積んで、

ここでお分かりですね、重しとして荷台に載るのです。
あっ、スマン、ハコ乗りではなかった、荷台乗りだった。

では火を点けて・・・、厳密に言えば野焼きは禁止。でも田の畦の雑草処分とか、芝の脇芽促進とか、野焼きすることの良さもあります。

15時頃終了。

雨が降りそうな気配か、曇天。既に薄暗くなってきました。
このあと近所の法事に出掛けてきました。

忘れてました!
デゥモサを捨てようと軽トラを泥地に突っ込んでしまい、タイヤが泥まみれ。
灌水用のシャワーで泥を流したんですが、シャワーの向きが悪く、バッテリーに水がかかってしまった・・・。動作には問題ないんだけど。
バッテリーに水がかかったらすぐショートするものかな?例えば豪雨とか水溜まりを撥ねた時とかで水をかぶってプラス極からマイナス極まで水路が出来ちゃったら、なんですけど。
大丈夫だから軽トラは剥き出しの構造なんだろうか・・・?

全然話は変わって、ポイントカードの話。特に個人情報を登録しなけりゃ、使えないカード。
今、財布にはこれだけ入ってます(基本、財布は折りたたみのケツポケットに入れるタイプで、カード用の財布とかは持たない主義)。
1)右下:地元のHC、一番使うかな?
2)左下:ネットカフェ。月2回くらいは使います。
3)右上:3ヶ月前に作った。
4)左上:先週作った。
5)Yハット:ヘタすりゃ、20年選手。

赤いヤツはコンビニで押し切られた。個人情報を登録しないと使えないので、ず~っと保留してましたが、R天ポイントが使えるのに気が付いた!しかも、個人情報登録はR天から流用される!(でよいのかは・・・ですが、システム的にそうなっていて個人情報登録の抵抗が少ないわけだ)。
R天のショッピングが一番多いので、ポイントは反映されるかな?

薄緑色のヤツもコンビニの統合でブランドが変わって再度作った。個人情報を登録しないと使えないのも同じだし、個人情報登録はこれまたYホーから流用される!(相変わらずこれでよいのかは分からんが)。
”ていかーど”は買い物したお店で一番有無を言われるポイントカード、とりあえずこの二つを大事にしていきます。
Posted at 2016/11/27 22:46:44 | |
トラックバック(0) |
農作業 | 日記