
最近みんカラの整備手帳の検索窓がおかしくね?
検索窓のデフォルト文字列が薄字の時に、検索したい文字を入力して、『検索』ボタンをクリックすると、検索窓が空白になって空白文字烈で検索されてる、つまり検索になってない・・・。結果的にまた同じ画面が出てきちゃう・・・。検索窓のデフォルト文字列が濃い文字なら、『検索』ボタンをクリックするとちゃんと検索かけてくれる。
←これは薄字の時。
まぁ、ブログネタの”トラブル”とはこれじゃないです。
先日のブログで職場の動噴をメンテした時のことを書きましたが、ここでトラブル発生。

デジカメをコンクリートの床面に落としてしまった。しかも自分の・・・(写真はイメージ)。
いつも念のためにストラップをつけて首に掛けます。今回もそうしてたんですが、下を向いている最中にストラップが首から外れてた模様。何の気なしに手を離したら地上高150cmくらいから床に落ちたよ、”ゴンッ!”って鈍い音もしたし。

これです(デジカメを写すので携帯のカメラで撮った)。

別角度から。
落ちた衝撃の力のかかった方向は分かんないけど、歪んだのは分かった(笑)。

底面が開いてしまったので両脇から挟み込んで絞ってみる。
APさんのウォポンプライヤーの出番。まぁ、APさんのでなくてもいいんですが、これしか持ってない。
ウォポンプライヤーだと関節の部分が大きく広がって、刃先をデジカメの挟み込む側面と平行にできた。こうすれば変形しにくい(かも?です。保証はない!)。少なくてもプライヤーやペンチよりはいい。

もう一回絞ってみます。

どうよ?
かなり隙間は狭まったが、若干上に反り返っているところがあるか?

今度は上面と底面にプライヤーの歯を掛けて、さらに絞ってみた。

おぉ!かなり矯正できたよ。

落とした衝撃のせいか否かは不明だが、側面にあるプレートの上下ネジは緩んでいた。これを締め付けてお終い。

筐体は歪んでしまったが撮影機能は無問題。
コンパクトデジカメを撮るので一眼を使う・・・つもりだったが、なんとバッテリー切れorz。
充電に時間がかかるので携帯のカメラで撮ったのはいいが、データをPCに転送しなきゃ。

ユーティリティソフトを使って携帯から転送。
転送というのは同期のことなのでアドレス帳やメールも転送・コピーされています。一応バックアップ完了。

小生の携帯カメラ写真は”曇りガラス越しに写した”みたいな感じ。それもそのはず、ここが傷で曇っております。どもならん。
Posted at 2016/12/21 20:37:47 | |
トラックバック(0) |
調子・トラブル・メンテナンス | 日記