• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

クリぼっちのDIY二日目

クリぼっちのDIY二日目『おひとりさま』も数が増えりゃ、それなりの経済効果やトレンドにもなるわけで、日本みたいな成熟社会ではその動向もちゃんと把握してビジネスに取り込みたい。仮に家族向けのケーキが売れないとすればどこにターゲットを絞り込んで投資するのか、なんてリサーチの結果が「おひとりさま」とか「クリぼっち」なんでしょうな。
さてブログタイトルの”クリぼっち”ですが、単純にひとりで”DIY”やってるだけです。まぁ、車を持っている人、ひとり一人がみんな工具を揃えれれば経済効果はあるんでしょうけど。あっ、ショップ作業が減るか・・・。


さて本日は家人から「スーパーの◎○セールに連れて行け」と要請され、イケスポで出向きました。


いつにない混みようです。このスーパーは店舗の大きさに較べて駐車場が大きくて、運送業の大型トラックも休憩で入ったりします(いいか悪いかはともかくですが)。
あまりの混みようと傍若無人の駐車の仕方でトラックの進入も難儀していた様子で、駐車レーンが積雪で見えないので、みんな勝手に都合のいいように駐めるんだよな。


家人の買い物が済むまでイケスポで待機。
天気がよかったので暖機の必要はないが、お尻が寒い。


エマージェンシーブランケットを敷きました。おぉ、結構暖かいよ。
ちなみにイケスポにはこのブランケットとフリース生地の小さめブランケット二つを常備してます。車中泊もできるようにというつもりですが、まっ、気休め程度ですな。
本気で冬の岩手で車中泊するなら、窓の断熱とフロアからの寒気流入遮断必須です。

お店の内部も結構混んでいたようで、出てくるのに80分くらいかかった。


昼食後はダラダラとネット閲覧。うちの動噴用のこのホースは単体なんですがリールドラムに巻けないかなと思案してまして、R店とか海女損で商品を見てました。


こういうのがあった。問題はこれとホースをどうジョイントするのか?ウチのホースの終端はナット形状だから、そのままのジョイントはできないだろうなぁ。なんて悩んでた。
そしたら携帯に着信が。


上司からでした・・・。

自宅に持ち帰ったPCがおかしいらしい。画面のメッセージを確認するとセーフモードの起動が選べるようなんだが、うまくいかないとのこと(画像はネットから拝借)。自宅にはネット環境はない、繋がるのは職場だけ。職場でのアップデート途中でシャットダウンしたせいか、どういうものだろうか・・・。
つーか、こんなこと電話で相談されても返答できないよ。こういう応対をしてるヘルプデスクの人達、尊敬します。

上司からの電話でダラダラモード解除、気持ちがDIYに切り替わりました(←上司のSKさん、結果的にサンクス)。


今回やるのは固定が中途半端でしたバイス(万力)のやり直しです。
「手製作業台にただそのまま載せただけ」という手抜きから、脚も段差無く、天板も平面に、ボルトも緩みなく固定、としたい。


これくらい緩みがあります、理由としては天板下に補強のリブが打ってあり、そこにボルト穴が干渉してしまったので、しっかり締め付けられていないためです。
バイスを外すためボルトを抜きます。レンチは13mm。


資材倉庫からDIY用の棚板を拾ってきました。見つけたのは数ヶ月も前ですが。


あぁ、クランプも必要なんだな。
電動砥石機で重みにしよう(←オイッ!使途が違うだろ!)。


電動丸鋸でカットします。スゲー簡単!便利!。


女性のケバイのは大好きですが、金属や木のケバイのは苦手。ビニテで養生。


ここで「コペルニクス的転換」!
グラついていた脚の改善のため、上下を反転させて天地逆にしてみた。あら不思議、脚が安定したよ。
それでも縁には少し厚みを持たせる必要があったけど。


このキレイな天板と既存の天板を固定するため適当な長さのネジで留めます。

次にバイス固定のためボルト穴を開けます。これまた適当な位置に7.5mmのビットで穴開け(写真無し)。


バイスをボルト締めします。向かって左側はボルト穴を正確に開けることができたが、右側はやっぱりリブに干渉した。トホホ・・・。


しかし今回はめげなかった、つーか、アイディアが浮かんだ!。
「干渉してるところを削ればいいじゃん!」。電動ドリルでゴリゴリと。いい塩梅にナットが逃げられるだけのスペースを削ることができた。これで良し!


完成です。作業台のグラつきもだいぶ低減したし。


反対側は電動丸鋸の作業台としても使えそうです。
構想半年、作業時間1時間というところでした。ちゃんちゃん♪
Posted at 2016/12/25 18:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 2 3
45 67 8 9 10
11 12 131415 16 17
1819 20 21 2223 24
25 26 2728 29 30 31

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation