
『ぱぉ~ん!』と甲高いエキゾースト音が!
ガソリンスタンドの隣のブースにL社の高級スポーツカーが駐まっていて、給油後に一発吠えたようだ。生で初めて見たかなぁ。
『アイドルはう○こしない』とか『L社の車だったら白金台でしか給油しない』みたいな、ちょっと世間離れしてるような勝手な想像があったんですが、こんな田舎でガソリンを入れてるなんて、なんか庶民的な気がする(笑)。

さて逆転ネタですが、10年目のイケスポの総走行距離が49,819kmだったのに対して、

2年目のRVRは5万キロを超えていた。

本日は雨天の中、内張かけからスタート。梁に登って、ビニールを引っ張ります。

こういう時に限っていろんな罠が待ち構えています。
まず横に流しているアングル。このL字型の角にビニールが引っかかります。
それと揺れ抑えの番線、これもまたちゃんと養生してやらないと引っかかります。ビニールハウスって言ってますが、ピリピリ破ける(裂ける)材質じゃありません。無理に引っ張ると、びよ~んって伸びてしまいます(経年劣化すると裂けるようにはなりますが)。

なんとか30分で引っ張り、完了。

あとは内張を側面に垂らして、ツマ部に外れ止めのパッカをかけていきます。
10時前に終了。
この後は家人と一緒に親戚へ新米と野菜を配達しに行ってきました。昼食はAPさん近くの「吉牛」へ。最近「好きや」ばっかりだったので、2年ぶりくらいに入店したことになるかな。なんか牛丼の味は薄かったが、豚汁の味は濃かった気がした。
牛系と言えば、近くのショッピングモールには「り9」がオープンしてるが、まだ一度も入ったことがない。
昼食後はAPさんで収納ツールを購入、直帰した。

帰宅後はイケスポのルームランプDIYとロールキャビネット整理。
今回購入したのは7段ものなのですが、まず1段目にはソケット・レンチの類をしまった。

続いて2段目。
ここにはドライバー、ペンチ・プライヤー・ヘックスレンチを収納した。ここでAPさんから買ってきた収納トレイを使用。
前回購入したツールチェストは奥行きが足りず、工具を横もしくは斜めに置かざるをえなかったが、それが大不満。今回のロールキャビネットは奥行き充分、納得のいく収納力である。定価では二倍くらいの差があるのだが、やはり工具を揃えたい人、整理をしたい人とならば大きめのキャビネットを買おう。

本日最後のDIY、荷台カバーのハトメ修繕。ゴムを引っ張ったらアイレットまでとれた・・・。

脇に補強のテープを貼って、アイレットを打ち直ししました。
Posted at 2017/10/29 19:59:07 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記