• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2017年11月22日 イイね!

ウィンドウオッシャー液の日

ウィンドウオッシャー液の日ブログタイトルとトップ画像が全く関係なくてスマン。

以前、愛ちゃんの写真を使ったら、事務局から「・・・違反につきページ削除」のメールが届いたことがあり、ページは速攻削除されていた。内心、「あぁ、全ページ検閲してるんだ」と驚いた反面、メッセージが届くとビクビクするようになった。

今回もメッセージが届いたが、・・・中身は商品紹介だったりする(笑)。


降雪の翌日は快晴になるときが多いと感じます。雲から余分な水分が放出されて、雲が消えるのが原因でしょうか。まさに霧散霧消l。

ただ晴れてしばれた結果、トラックに装備している部品類が凍み付いて、解凍するのにお湯をかけたりと15分も出発時間のロスが出た。
道路はこんなにテカテカだし。


ここはシベリアか?と思うような鉄タンク。

さて本日でトラックのヘルプ業務はひとまず終了、明日から通常の勤務となります。11月の休日は1日のみという結構ハードな仕事でしたが、明日からはカレンダー通り。
しかし週末に会社で指定されている試験を受けねばならず、木曜金曜と試験対策で勉強しなければならない。
試験が終わったら、工具店やディーラー詣でをしよう。M菱さんへ行くネタもできたし。


本日は18時に帰宅、車の冬装備点検をした後、ウォッシャー液を充当した。
まずはヤンマートラクター、写真撮るのを忘れた^^;

続いてミニキャブ。


ちょっと入れ過ぎた、テヘッ。ガラコをしているので、基本ウォッシャー液は使わない。このミニキャブが来てからタンクを空にしたことはない(まぁ、ちょくちょく入れてますんで)


続いてイケスポ。
ウォッシャータンクの蓋を取ったら、ゲージが折れていた・・・orz。いつ折れたんだろうか?これだけ購入できるんだろうか?


悩みながらも原液投入。

そうそう、今少しハマっているユーチューブのサイトで、「ウォッシャー液替わりに水道水を使っていて、真冬に噴霧したら一瞬でフロントガラスが凍り付いた」っていう動画がありました。
薄めたことはあるけど「水道水を敢えて投入する」ってことはしたことないなぁ。コメントにも雪国の閲覧者は小生と同意見でしたな。


満タンにはなった。
が、


なんでウォッシャー液がこぼれそうなところに装備を設置するのかなぁ?


さてリカバリーです。
いい方法が思い浮かばず、取りあえず大きめのステープルを用意して、


ガチャッ!っとやった。


しかも3回も。


これで当面OK!めでたしめでたし・・・、と思ったんですがね。

数年したら針が錆びて砕けて、チューブやモーターに入り込むよね?多分。
詰まっちゃうよね、このブログはツマランですが。
M菱さんにゲージだけ購入できるか訊いてみるか。それか錆びない、他の材質のものを探すかですかね。

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
5 6789 10 11
1213 14 15 161718
19 2021 2223 2425
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation