• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

昔なら4月の降雪なんて当たり前

昔なら4月の降雪なんて当たり前天気予報は日曜日と月曜日は雪の模様、日曜の夕方にはボタボタの雪が降り始めた。湿った雪は滑りやすく、4WDでも危険。幸い、RVRとekスポーツは冬タイヤのままなので出掛けはこの車で、スペイドとミニキャブは使用を控えよう。

二(ふた)昔ほど前なら4月中の降雪は当たり前だった。いつもタイヤ交換は4月の第2週に行っていたのだが、その慣習もまんざら無駄でもないかな。
Posted at 2020/04/06 21:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気・自然 | 日記
2020年04月05日 イイね!

一晩寝て考えた

一晩寝て考えた外出自粛要請が続いていますが、通院はしなきゃならんし食べたいものも食べたい。通院が先ずあって帰宅がちょうど昼食時間となったので、焼肉冷麺の店に行った。
店内はまずまずの入りであったが、緊急事態が発動されたらどうなるんだろうか・・・。


ビニールハウスのくるくるのパイプが黄色丸囲みの場所2箇所で空回りしてます。


短尺のパイプを連結して1本の長尺パイプとするために、パイプ同士をジョイントで繋ぎます。こんなイメージ。左右の穴にイモネジを差し込み、ネジの摩擦でパイプを固定します。真ん中の穴は左右のパイプのツライチを確認するところです。


さて今回空回りしている2箇所の内の1箇所の透視図。イモネジのところのパイプが腐って摩擦が発生しないようになってるか、破断していると思われます。
ジョイント自体もイモネジが固着してたり、パイプとジョイントが錆でくっついていたりと、交換が難しくなってます。つーか、ほぼ無理。


ということで交換とは、つまりジョイント部を切断して新しいジョイントを入れ、切断してみじかくなった分のパイプを補わなければなりません。
今回はそれを2箇所にしなければならず、無駄にジョイントが増えてしまいますし、不足分も長さを測って追加しなければならない。

どうしたものかな~。ハウスに面と向かっている時にはアイディアが浮かばなかったが、一晩寝たら考えが浮かんだ。


そーだ、別にジョイント交換やパイプの切断をしなくても、穴を開けてネジ留めすりゃジョイントとパイプを固定できるんじゃね?


ということでビス留めしてみた。


修理前は空回り箇所で”ヘ”の字型に屈曲していたパイプも比較的真っ直ぐに巻き上げることができるようになった。

問題に直面してヒートアップしてる時にはいい考えは思いつかないもの、頭を冷やせとは正にこのことだ、雪も降ったしね。
Posted at 2020/04/05 22:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 234
56789 10 11
1213 14 151617 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation