• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2020年04月12日 イイね!

脱芒にだつぼう

昨晩から今朝にかけて降雪があり、かつ気温が高かったため水滴が多数あってビニールハウスの屋根掛けは延期です。かわりに米の播種準備を行います。
昨年の日記を見たら、4/13にコメの播種準備(脱芒、籾選別、消毒、浸潤)を行ってました。今年は2週間も早く手掛けたのになぁ、結局昨年と同じか・・・。


種籾は昨年40kgに満たなかった中途半端な籾袋から取り出します。
左の機械は脱芒機。種籾の尖ったところを削り(?)落とすものです。


脱芒を5kgごとに実施。作業終了の後、梱包用箱に戻しましたが、発泡スチロールの入れ方に悩みましたので今年はこういう印を付けた。


次は選別、正確に言うと空籾の除去です。空籾は軽いので塩水に入れると浮いてきます(実籾は下に沈む、実籾って懐かしいなぁ~京成電鉄の駅ですな)。


しゃもじでかき回して、すくうわけです。


ザルで拾います。


手前が塩水、奥側が真水。塩水で選別したら真水で洗うのです。


本日のラストは殺菌剤浸潤。バカ苗病予防のため1日浸け置きします。
明日からは1週間ほど水に漬けておきますが、水は毎日交換しなければなりません。この薬剤浸潤も24時間後に引き上げのため、午後5時に漬けました。


作業場所確保のため農舎も少し整理しました。
ヤンマートラクターはビニールハウス車庫に移動済み、クボタトラクターは冬期間は水色丸印のところに駐車していましたが、ここには発芽機を設置する予定なので、スペイドの右に移動です。なぜビニールハウス車庫に移動しないかというと、バックランプの常時点灯の件と、新たなオイル漏れが見つかったせいです。


これは下に潜ってフロアパネル下から後ろ方面を撮ったものです。写真の構図として右から左にドライブシャフトが通っていますが、実物はフロア真下に通っています。
トランスファ(ミッションケース?)辺りから垂れるほどではないものの、オイルが滲みてきています。以前交換したのはエンジンオイルで、トランスファ周りは弄ってませんが、昨年気になることはあった。

1年前にもオイル漏れはしていたんだよね。それより悪化した気はする。


農機具店が忙しくなる前に依頼しておこう。
Posted at 2020/04/12 22:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 234
56789 10 11
1213 14 151617 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation