• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2020年04月18日 イイね!

播種準備ちゃくちゃく

国の指示に従っているわけでもありませんが、米の播種準備のために出掛けをせず結果的に三密を避けている形です。
米の播種が終了したら、リバイバルの『遊星からの物体X』を観に行こうと思っていたのだが、映画館は休業のようだ。ふぅ~残念。


準備や播種作業では車が近くにないほうがいいのですが、今回はこのままでいきます。
まずは発芽機を準備します。


写真の真ん中にある緑色の四角い鉄枠が発芽機の基礎になります。これを上の写真のシルバーシートに載せます。


据え付けました。


柱を建てて、


屋根の骨をかけて躯体は完成です。
播種後に発芽機へ育苗箱を収納したら、加熱用のシートで覆い、加湿器で加温します。


さて今度は育苗箱の準備です。まず育苗箱に敷紙を入れて、


培土を入れます。


お次は浸潤させていた種籾を引き上げて乾燥させましょう。


ゴザの上に拡げて、扇風機で送風します。


乾きが弱かったので、灯油ストーブも加えて強制加温しました。


種籾を約5時間ほどストーブで乾燥させ、一斗缶に回収しました。予定では明日播種、天候は悪いようですが、やるのかな?←播種機を所有している親戚次第だ。


乾燥終了は21時前。
見ての通り、いつものガレージとイメージが違う?←そう、ただいま工具の保管場所をリニューアル中でして、乾燥作業と一緒にリニューアル作業をやってました。初めてガレージに作業机を持ち込んだし。


リニューアル前。
詳しくは後日詳しくアップしますが、ポイントは「高さを有効に使う」「デッドスペースを作らない」というところです。リニューアルはまだ終わってませんので、終わり次第分かりやすくアップしていきます。
Posted at 2020/04/18 22:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 234
56789 10 11
1213 14 151617 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
これで家内部でのメーカー別比率はトヨタ2台で50%、三菱2台で50%のイーブンとなりまし ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation