
本日は雨予報でしたので農作業は午前中でお終い、休みを貰って盛岡市内へ行きます。目的は散髪、トルクスソケットと家の備品の購入です。
散髪が終わってお店を出たところ、なんかイベント中?川岸に明かりが灯ってました。

約1時間の帰宅ドライブ中、小雨・集中豪雨・雨無しと三様の天候を経験した。帰宅して農舎に駐車したところルーフに雨粒が残っていたが、ワックスの効果有りですね。

帰宅したところ、注文しておいたファクス用の詰め替えリボンが届いていた。

部屋にはファクス兼用の固定電話があるのだが、ファクス切替を最短にしているのでほぼファクス利用となっている。経験的に固定電話にかけてくるのは友人知人ではなく、勧誘の類なので撃退方法の一手法です。
そのファクス、リボンが無くなったとのことだ。たぶん導入してから一度も交換していない。

カバーを開けて、交換します。

このファクスのリボン、このような形状の土台に巻き取り用と巻き取られ用(?:正式名称不明)の2本の棒があり、使用の都度、インクの載っている巻き取られ用から巻き取り用にリボンが移っていきます。

交換の手順です。
3箇所は爪から外す、1箇所は抜き取り、となっていますが、

早速ですがツメが折れた!交換部品にはこの「土台付き交換リボン」と「交換リボン」のみとがあるが、今回はケチってリボンのみ購入したが、このざまだ。やすくあげようとスケベ心を出した報いか?なにせ15年以上は使ってるからな。

爪が欠けているまま土台に載せて、悪いことにこれをひっくり返して(つまり爪のない方が下に来た!)機械に戻します。写真の状態を天地逆にするわけです。

しかし、うまい具合にリボンがセッティングされ、初期認識をしている模様。

左肩のリボン充填具合が満タンになり、交換が無事終了しました。
うまく印刷されるかは、これから印字してみないとわからんわけですが・・・。
Posted at 2020/09/06 08:28:13 | |
トラックバック(0) |
調子・トラブル・メンテナンス | 日記