• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2020年11月16日 イイね!

ハロードーリー

ハロードーリー今年初めての試みとして、ロータリーもガレージに収納してみることにした。
今までどうしてたのかっていうと、田んぼの物置にしまっておりました。理由としては1)このロータリーにはキャスターがついておらず、一度トラクターから切り離して床に置いてしまうと、人力では移動させられないこと。2)置き場所はなるべく邪魔にならないように壁際やデッドスペースなどに押し込みたいが、トラクターではギリギリまで寄せられないので、結局はいい加減なところに置いてしまうから。ちょっと邪魔になるからなんです。

販売店に訊いたらこのロータリーには純正キャスターがないので取り付けられないそうだ。ネットショップでは一般向けのキャスターは売ってはいるものの、取り付けするにはさらにアタッチメントを自作しなければならないだろう。


そこで閃いたよ、ホイールカードーリーだ。以前クボタトラクターのロータリーもドーリーに載せて移動が可能となったし。


土曜日に納品、幸い前日に商品組み立てしておくことができた。


1つのベースにキャスターを4輪付けていく。難しいことではないが、


1基完成。


オチは最後にやってきた。
ナットは全部で8個あるが、残り1個のナットが締め付けられない。なんかネットがボルトに食い込んでいかん、例えて言うならナット側のネジ山が崩れてる感じだ。おそらくそうなのだろう、結局同じサイズの予備のフレアナットがあったので代用した(この間のライダースジャケットもそうだけど、世間の皆さんは最後の最後で発覚した不具合についてクレームを入れてるのだろうか?私はできませんが)。


さて翌11/15日曜日、ドーリーを左右に適当に配置してロータリーを降ろして載せた。写真でいえば左側のスタンドが立っている側がロータリーの前、右側の白いカバーがあるほうが後ろなのだが、前後のバランスが悪い。そもそも重心を考えてうまく鎮座しているものではなく、ちょっと手を押すだけで前後どちらにもひっくり返ってしまいそうなくらい、ユラユラ揺れる。ちなみにロータリの軸には回り止めとかはないので、ドーリーに着地して軸が固定されたら、上側のカバーが回転してひっくり返るわけだ。


実はここからの作業は一人芝居状態、右手でロータリーが倒れないよう支えながら左手でスタンドを立ててピン位置を試行してます。上から4番目ではロータリーがスタンド側に傾かず後ろにひっくり返りそうになる。


上から5番目のピン位置で軽くスタンド側に傾いてきた。これで良し。このくらいの傾き(重さ)なら一人でも簡単に押し返して移動できる。


一度ドーリーが外れた時があった。ロータリーのツメが端っこに来すぎてしまい、ズリ落ちたのだ。もうトラクターはいないし焦ったよ。人力では当然持ち上げることはできないが、幸いスタンドが効いており、倒れはしない。
フロアジャッキを軸にかけてロータリー自体を持ち上げ、ドーリーを差し込んだ、ふ~^^;。


夏の間スノーブロワを保管する場所にそのままチェックイン!
写真に写っている方が後ろで、見えない側にスタンドがありますが、そちらに若干倒してスタンドに踏ん張って貰ってます。移動させるときはスタンドが持ち上がるよう、こちら側を押し下げて引っ張り出し、あとは回り込んでスタンド側を持ち上げながら押していきますが、本来なら収納姿勢は180度逆です。ヒッチが写真奥側にあるので回転させないといけない、あとでやっておこう。
ハロードーリー♡
Posted at 2020/11/16 22:42:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234567
8 91011 12 13 14
15 16 1718 19 20 21
22 232425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation