• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2020年11月26日 イイね!

あちこち散らかし放題

あちこち散らかし放題正確に表現すると、いろんなのに手を出して、それが完遂せずに中途半端で投げ出されているような状態、ということです。作業が終わらないとブログにアップできないので(一応、開始→終了までとしたい)、ブログに載せる写真を保存してるフォルダも整理されずに凄いことになってきてます。アイディアが浮かべば取りかかってしまうので、散らかしに拍車を掛けてるんだな。

現在作業中なのは、1)ブロードキャスターの塗装、2)高圧洗車機の整備、3)刈払機の整備、4)100V作業灯の製作、5)スペイドカーテシランプの製作、6)ビニールハウスの修繕、というところ。週末中心に作業して、あとは時間を見てチマチマとすすめていってる感じです。


そんな中、本日は100V作業灯を仕上げました。
しかし”FLOOD”って洪水かよ!光が洪水のようにたくさん溢れてくるのか(笑)。


”仕上げる必要あるの?”という疑問があるでしょう。私もコンセントプラグインだとばかり思ってましたが。まぁ一言で表現すれば”私の早とちり”で、商品説明をよく見ろよ、ということです。まずコネクタが3相です。


それとスイッチがありません。
けっこう分厚い説明書が入ってきましたが、何のことはない、複数言語で同じ内容を繰り返して尺を稼いでいる、ってだけで詳しいのではない。説明書には家などの壁に取り付けて下さい、という記載でしたね。スイッチは上流でまとめて制御しろよ!ということなんでしょう。


今回は3相端子をカットして、中間スイッチを付けて、なおかつ2相の差し込みに長い配線をくっつけます。お約束のマグネットも付けます。
手持ちのお古の配線をバラして、配線を入手します。


100V中間スイッチも在庫品。
スイッチ”入”


スイッチ”切”(おぉ、まさにキルスイッチだ)
100V配線は2本をそれぞれネジ留めするのだが、今回はちょっと障害がある。


カットしたのはいいのだが、スイッチに繋げるのはその内2本の・・・、どれだ?
テスターで調べて結局は左の茶線と右の青線(写真は被覆中)と判明したのだが、真ん中線(クリーム/緑)と茶線をテスターしたら、”ボン!”て凄い音がした。あぁビックリした、これはショートしたんだね。


クリーム/緑線は絶縁し、スイッチに収めた。


いざ、点灯!う~ん、明るくていい!
ツールキャビネットにくっついているのは、いつものAPさんのファスナホルダから分解したマグネット。
今までは電球型のLEDを使用しており、あまり明るいとは思わなかったが、これはいいね!
課題一つ終了。
Posted at 2020/11/26 22:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234567
8 91011 12 13 14
15 16 1718 19 20 21
22 232425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation