• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

これも567の影響か?

これも567の影響か?買い出しついでに某ショッピングモールへ。駐車場の車両の数は先月より2割くらいは減った感じだ。当地でも流行病(はやりやまい)の感染者数が増加しており、ショッピングは控えられているような気がする。モール内に入って気が付いたのがレストラン街のリニューアルだ。KFCとピザはっと(”はっと”は南部地方の料理ですね(笑)が出店、全体的にテイクアウトの店が多くなったようだ。これも567の影響なのだろうか?


買い物の詳細は省略しますが、消費材と工具をちょっと。


寒くなってきましたので車両のDIYはなかなか辛くなってきました。特に昨日の雪がまだ融けず、それで空気がかなり冷えてるような気がします。


本日は刈払機の清掃をアップします。動作的にエンジンのかかりやアクセル操作については問題ないので、外見の清掃塗装とグリスアップ程度です。まずは水洗い。


続いてヘッドのギアケースへグリス給脂。


べたっと


エアクリーナーカバーを外します。
初めてエアフィルターの裏側を見ました(笑)。
フィルターらしきものが混合油で濡れるようになってるようで、下に4本のエアインテークがあって、そこから空気が吸い込まれるようです(多分)。


今回は表側だけ塗装します。


裏側には触れずに表側だけを艶消しブラックで塗りました。


さて今回の失敗作、防護カバーの塗装です。写真は作業終了後。
写真の通り、保護カバーは表側はシャフトを跨いでU字型ステーでビス留めされています(写真はafter)。


裏側もU字型のステーが必要なのですが、純正ではナットが溶接されたステーとなってます。これがですね~、片側が完全に固着してまして、ボルトを外すことができませんでした。


幸い片側のボルトが外れたのでバイスに挟んで作業したところ、ボルトの回転力がステーにそのまま伝わってステーがねじ曲がったorz・・・。ボルトはビクともせず。


上から表側の純正ステー、真ん中は裏側用自作ステー、下は使いものならない純正ステー(固着解消用のビッドも刺さって抜けないていたらく)。


保護カバーと自作ステーを塗装しました。


写真再掲、今度はナット留めとしました。
いや~、要らないことはするものではないですな。しかし今固着してるってことは今後も固着がもっと進行することにはなるので、”今作業してよかった”ということにしよう。
Posted at 2020/11/29 21:38:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234567
8 91011 12 13 14
15 16 1718 19 20 21
22 232425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation