• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2020年12月14日 イイね!

やっぱり光モノが好き(第2弾)

やっぱり光モノが好き(第2弾)先日100VのLED作業灯を作成したが取付方式はマグネットのみで、クリップも付けたかったのだがパーツがなくてできなかった。


しかし、ハタと気が付いた。普段あまり使ってないクリップライト(白熱灯)からクリップだけ貰えばいいじゃん?
ガレージ作業の手元ライトが欲しくて、使われてないクリップライトをそれらしくしたものだったが、ただやはり暗くてモノにはならなかった。


クリップを外して、


ステーとマグネットの間に取り付けた。


残った白熱灯はどうしたって?
ガレージの棚の下に移設して、


ダウンライトにした。


こんな感じ。オシャレなガレージにはほど遠いな。


例えばバイクなんかがあればビジュアル的により目立つだろうな。もっと光モノを演出しないと。

光モノといえばメッキ物にAPさんのコンパウンドを使うようになったが、意外とこれがいい。アルミホイールを履いていてもコンパウンドなんか一度も使ったことがなかったが、使えばけっこうキレイになるものだと実感。


ガレージの流しにあった、カウンタ(”手持ち数取器”っていうらしいが、うちの農作業で何を数えるために買ったのだろうか?)。トップのポッチを押して計測(カウンタが一つ増える)、右の巻き取りを戻してゼロクリア。
光モノの検証にはちょうどいい具合にくすんでいるので、コンパウンドで磨いてみた。


before


after


before


after


before
空気圧計の外周もコンパウンドで再度磨いた。


after
錆はかなり減った。が、ニキビのような錆に喰われた痕はパテとかで埋めないとダメなのだろうな。


before
ガソリンタンクの蓋も再挑戦、前回は脱脂して拭いただけだった。


after
コンパウンドで磨き直したが、脇に凹部はうまく磨けず、錆が残った。


ここはコンパウンドがけのあと、サンドペーパーで擦ったら錆はみんな落ちた!
コンパウンドがサンドペーパーとマッチするんだろうね?
Posted at 2020/12/14 22:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 2 345
67 8 91011 12
13 1415 16171819
202122 23 24 25 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation