• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

しまらないネタで年末を締める

しまらないネタで年末を締める大雪警報のお陰で充分心の準備ができました。昨日からの降雪量はだいたい50cmというところですかね?2時間おきくらいの間隔で除雪しましたので、わりと楽でした。もちろん最後はブロワで排雪しましたが。


さすがに50cmも溜めたら嫌だね。雪質は乾いて軽い。


着雪防止スプレーの効果
ワックスよりスノーダンプスプレーのほうがウチのブロワにとっては効果的でした。オーガの内壁とオーガにはスプレーを塗布してます。


ワックスだと撥水して着雪防止になるのかな~って思ってましたが、別モノみたいですな。ブロワの表側にはワックスをかけたんですが、こんな感じだ。自動車と違って農機には多層な塗装をしないだろうから、凸凹があって着雪しやすいのだろうな。


今日の温度
朝10時頃にスーパーへ買い物に出掛けたのですが、道路の温度計はマイナス8度で、日中もマイナス8度。


ガレージの小窓は一日中凍結したままでした。


今日はガレージ内でも寒い、すご~く寒かった。ガレージで何をやっていたか?っていうと・・・、

ワイパーモーターまた不具合。

本日の除雪中にリアワイパーが動かなくなった。『ギギギッ』って音を出して、ワイパーがフリーズして、ワイパーの停止した位置も下側だ。音的には動きたいのに動けないという感じだ。


本来はここまでワイパーを振り上げて欲しいのだが。


ワイパーモーターは純正、純正が故障したときは市販の船舶用モーターも使ってみたものだ。純正モーターは自然治癒したっけな(笑)。


モーターを取り外して、


カバーを開けて、中身を点検。
なんか右側の白いギアが傾いてないか?


反対から見てみた。真ん中の白いギヤが傾いてるし、その中央のギアが抜けかけてる?


隣のギアを抜いたら、


白いギヤにはまってるコイツもポロッととれた。このギアが抜けていた(白いギアと連結されてない)のがワイパーが動かない原因のようだ。
問題はその理由だ、って本日、いや今年はここでおしまい。寒い中頑張ったんですが原因判明できなかったのです(笑)。
ではよい落としを、いやお年を。

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 2 345
67 8 91011 12
13 1415 16171819
202122 23 24 25 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation