• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2022年02月20日 イイね!

発電再開

発電再開昨年、屋根にソーラーパネルを取り付けて、初めての冬を迎えた。たぶんどちらのお宅でもそうだとは思うが、『ソーラーパネル、いかがですか?』との勧誘の電話がうるさい。ウチは常に留守電、しかもコール1回で留守電に切り替わるようにしているので、留守電のアナウンスに切り替わった瞬間に勧誘の類の電話はほぼ100%切れるので頼もしい。

そんな中、ソーラーパネル勧誘電話撃退文句は『おたくさん、この雪国で冬にどれだけ晴れの日があると思ってるんだ?積雪量なんぼだと思ってるんだ?』である。


ということで、今年初めての実証となった。
積雪量は例年に較べて6割というところか?そのけっこう少ない積雪でもソーラーパネルを覆い尽くすには充分で、12月後半からほぼ2ヶ月間は発電量まったくのゼロであった。
それが先週くらいから発電が再開するようになった。


話は変わって。
ビニールハウス周りはまだまだ土が出てくる気配はありませんが、圧雪は確実に少なくなってます。トラクターや車で歩くと、ズシッズシッ♪とモナカ(クラスト)が割れて沈み込む音が聞こえる。それだけ中空っぽくなっていると言うことだ。
しかしビニールハウス入口は様相が異なる。見ての通り、地面が凍み上がって、そうだなぁ~7,8cmは盛り上がってますな。これがビニールハウスの下部レールを持ち上げて、扉の取付が一発で済まない理由になってます。


隣のビニールハウスでは、秋から灌水はしてないのに


水仙の芽が出てきてます。しかし凍傷とかにならないのかね?
Posted at 2022/02/20 21:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気・自然 | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12 345
678 9 101112
1314151617 1819
2021222324 2526
2728     

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation