• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2023年01月02日 イイね!

小ネタから始めよう

小ネタから始めよう家人が上京した翌日の朝です。それまでは天気も良く除雪は必要なかったんですが、今朝はこの通り。手すり上の勝手口から除雪をしながら出てきて、後ろを振り返ったところ。人力で雪を押せるのは写真の距離のくらいで、頑張っても1m半ってところ。本日は人力で寄せられるところまで寄せて、あとはトラクターの出番としよう。


ところでトラクターの位置はここ(写真は昨年末時)、このまま前進で外には出られるが、除雪は後退時なのでどこかで転回が必要。外で転回すると雪を踏んじゃうのでできるだけ農舎内で回りたい。


とりあえず町道まで道をつけよう。人力で頑張って除雪しました、一人で。
雪をトラクターのタイヤで踏まぬよう除雪したところをトラクターで歩いて町道まで出ます。町道側が少し高くて農舎側が低いという勾配が付いているので、高い方から除雪してくるのです。写真手前の少し広いところに軽トラを停め、農舎内を少し広くしてから、


なんとかトラクターを転回させて、人力で除雪しきれないところから機械除雪スタート。


手作業・トラクターと、合計3時間かけて除雪完了。

さてとここからがほんとに小ネタです。しかも雪も降る前。


ekスポーツですがミラー型ドライブレコーダーの配線処理が汚い。配線が2本あるが、1本が主電源、もう1本がバックカメラ配線。それぞれ運転席側、助手席側から取りまわしているので2本のループができており、それが見苦しい。


配線止めで2本を絡めた。


ありゃあまり変わらんか^^:
拙いブログ、今年もどうぞよろしく御笑覧ください。
Posted at 2023/01/02 21:44:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 23 456 7
89 10 11121314
15161718192021
22 2324 25 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation