• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

今年も10月終了か・・・

今年も10月終了か・・・今日は10月31日、若い人達はハロウィンパーティですな。
私も6,7年前に盛岡市内へ飲みに行った時は仮装してる若い人を見ましたが、「は~これがハロウィン仮装か~」と感心したものだ。
ハロウィンと関係ないけど、「ナイトメア・ビフォー・クリスマス」は最高の(ストップモーション)アニメーションだ。


私みたいな年配の映画好きは「ハロウィン」と言えばコレだな。

例年だと11月上旬に初雪が降って毎日曇りがちの天気だが、なんか今年は暖かそう。なので外仕事というか屋外でやった方が良い仕事を今のうちに済ませておこう。


まずは刈払機の燃料抜きです。燃料タンクから混合油を抜いて携行缶に戻して、


あとはエンジンをかけっぱなしでガス欠にし、収納します。


続いて潅水ホースの消毒です。一昨年普及所職員より「貴圃場にコケが多いのは散水ホース内にコケが生息してるから。消毒してください」とのアドバイスを戴き、今まで二度実施してきたが、効果はイマイチ。まっ、今秋も実施しよう。


今回は自宅ガレージからエアコンプレッサー、エアホース、エアブローガンラバーチップ、ドラムリールを持ってきた。散水ホースは最長で20mくらいはあるので消毒後でもホース内に水が残ってしまい、その水抜きはなかなか厄介。
今回はエアブローで水を押し出してみよう。


消毒の仕組みとしては動噴で消毒水を吸い上げて、散水ホース通し、


シャワーで液剤をタンクに戻して、再度吸い上げて・・・を10分くらい繰り返します。そして散水ホースを外して、ホース終端のソケットにブローガンを当てて、エアをかけてホース内の水を排水しました。それをホース10セットくらい実施しました。


消毒が終わりましたので、クボタ動噴のオイル交換をします。


クボタ動噴はここがドレン。


エンジンオイルはだいたい200㏄くらい。


作業台が欲しいっすね。オイル排出のために傾けて固定・手放しできるみたいな。


ついでに丸山動噴もオイル交換。
いつもはオイルコックから排出と投入してましたが、実はここにドレンがあった。ドレンは10㎜のボルトで、ちゃんとワッシャも入ってた。初めて開けた(笑)。ただ床下が低くくオイル捨てボックスとかオイルパンは入らないので、食材の宅急便用発泡スチロールです。

やっぱ、オイル交換すると始動が爽快、そして気分がハイ。その爽快感を感じつつ次のメンテナンス作業へ進みます。
Posted at 2023/10/31 22:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123456 7
8 91011 12 1314
15 161718192021
222324 25 262728
2930 31    

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation