• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2024年01月13日 イイね!

ハイブリッドの闘い(雪との)

ハイブリッドの闘い(雪との)ウチにもハイブリッドがやってきた。もちろん旧来より「手での除雪」と「トラクターのスノーブロワでの除雪」とテクニカルな点では既にハイブリッドではあったのだが、ホンダのハイブリッド除雪機がきたことで本格的な「雪とのハイブリッド戦争」が始まった(笑)。


以前も書いたかもしれないけど1ヶ月除雪をやってみて除雪機の使い勝手(メリット・デメリット)が分かってきて、手除雪、トラクター(のスノーブロワ)、除雪機のすみ分けがされてきた。残念ながらオペレータは私一人なので、私のやり方でのすみ分けです。

降雪があればまずは手除雪で壁際とか傾斜とか機械除雪が苦手なところの雪を押し出して、敷地内車道の中央にできるだけまとめます(湿雪や豪雪の際は手除雪はもう諦める)。
そのまとまった雪をトラクターか除雪機で飛ばしていくわけです(ビニールハウスは手除雪とトラクターのコンビネーション一択)。

さてとメリット・デメリットですが、

トラクターのメリット 
1)幅広に除雪できる
2)キャビン内が温かい
3)距離の離れた農地の除雪もできる
4)大雪でも、ある程度頑張れる

トラクターのデメリット
1)タイヤで残雪を踏むと堅雪になり、もうブロワでも手でも除雪できない
2)小回りが利かない
3)登坂・下り坂でオーガを坂道にぶつけやすく、ブロワのシャーピンを飛ばしやすい
4)堅雪にオーガの傾きが負けて残雪が出やすい(はつれない)

除雪機のメリット

1)履帯が本機の重量を分散させるせいか雪を踏んでも堅雪になりにくい


2)登坂・下り坂が視認しやすいのでシャーピンを飛ばしにくい


3)オーガと操作盤が尺取虫のようにV字に伸縮するので、オーガを最低限まで下げることができ、地面近くの堅雪をはつることができる
4)操作盤の1本のレバーでヘッド上下とシュート回転操作ができる(が、焦るとヘッドの上下を間違うとき多し)


5)小回りが利くので、屋根から落ちたような狭い場所の除雪もラクチン

除雪機のデメリット

1)除雪幅が70㎝程度で、広範囲には不向き
2)野ざらしなので朝方は寒い、ブローした雪が顔面にかかってくる(セルフなんとか)
3)大雪時は不向き(オーガの高さ【40㎝くらいかな?】までは除雪は可能だと思うけど、あえて除雪機に固執することもないので)

ということを考えながら降雪の朝は5時に起床するわけです。
メリット・デメリットを考慮して機械は出動させ、まずは暖気させておき、手で雪をできるだけ押しておいて状況で機械を選択してますが、場合によっては除雪機とトラクターの両方を使い分ける時もあります。これがまさに雪とのハイブリッド戦争、
Posted at 2024/01/14 12:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  12345 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation