• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2024年07月30日 イイね!

わいわい

わいわいホームネットワーク拡充を図るため、WiFi中継器を設置することにした。既に自宅の2階西端にNECのWiFiルーター(☆印)、1階には中継器も設置して自宅は一応充実。ガレージ上の寝室の東端にTP-LinkのWiFiルーター(☆印)を設置しているが、1階ガレージと隣の農舎はWiFiの死角になってた。ガレージ作業にはネットの調べものが必須だし、農舎でもYouTubeの音楽サイトは聴いていたい。

ということでガレージ2階のWiFiルーターの電波を1階のガレージ、さらには農舎にまで届けようと考えた。



ガレージ2階のWiFiルーターはTP-LinkのArcher C80なので


中継器も同じメーカーのTP-LinkのAC1200(RE300)2台をチョイス。
中継器のセットアップはWiFiルーターに通信が届くところで行う。注意点としてはWiFiルーター導入当初に登録した「ローカルパスワード」と中継器をセットアップする際に必要となる「TP-Link-IDとパスワード」は別物だということだ。


まずはWiFiルーターの近くで、取説を見ながら中継器をセットアップします。
作業概要としては中継器がWiFiルーターを認識するようにします。これを2台分。


WiFiルーターを認識できる範囲に中継器を設置します。だいたい、この丸印の真上あたりにWiFiルーターがあるはず。


もう1台は更に離れた農舎のこのあたりに置こうかな?壁にコンクリートウォールがあり電波が飛びにくいと思われるので、壁の上に置いてみた。


ガレージ内では簡単に繋がったし、かなり電波は強い。もしかして中継器要らないかも?


農舎内では電波が弱い(LED赤点灯は弱、白は強の意)。


しかしWiFiはしっかり繋がってるので、これでいいかも?理想はちゃんとベストな場所を探すことだが。
それとWiFiの電波強弱を調べるツールがあるといい(アプリはあるみたい。買うかどうかだ)。
Posted at 2024/07/30 21:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  12 3 4 5 6
7 8 910 111213
14 15 1617 18 1920
2122 23 24 252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
これで家内部でのメーカー別比率はトヨタ2台で50%、三菱2台で50%のイーブンとなりまし ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation