• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2025年11月18日 イイね!

バッテリー充電三昧

バッテリー充電三昧先週末に家人が不要としていた家具類を産廃として拠出するということだったので、私担当の車両とか農業とかで捨てたいパーツ類も一緒に捨ててもらった。具体的には壊れた蛍光灯とか古いバッテリーとかである。バッテリーに関しては回収してくれるかどうか担当の方に聞いてから拠出だったので、当日バタバタしてしまい、2個ほど残してしまった(写真は『食事三昧』)。


天気予報通り、今朝は積雪していた。だいたい5cmくらいだろうか?自宅周りについては厳冬期なら必ず除雪するが、今はまだ初期、数日したら消えるだろうから今朝は除雪しなかった。
タイヤはもう全ての車両で冬タイヤに交換してあるし、トラクターにもブロワを付けたが、除雪機の点検と雪ベラを保管場所からいつもの場所へ移動させる作業が未了だ。


まずは簡単な雪ベラの中2階降ろしから。


誰からも褒めてもらえないが、保管の仕方が格好いいよな(笑)。こいつを降ろしました。


以下、ここ数日にわたるバッテリー充電作業です。
続いておまけの作業、クボタトラクターのバッテリー充電。冬には全く稼働しないので緊急性はないが、動かない分発電量もないためバッテリーカットはしてるものの充電はしておいた(夜間ですよ。仕様は12V)。


続いて一番の稼ぎ頭ヤンマートラクター(これも12V仕様)。


バッテリーのプラスターミナルが奥まったところにあり、充電器のワニ口(ぐち)がとどきにくい。そのためコネクター化した端子を別途作成しており、そいつにワニ口を噛ませます。


最後にホンダ除雪機です。ガソリンは入れておきましたが、充電が面倒。12Vバッテリーが2個あるので、直列を切って1個ずつ充電していかなきゃならん。
向かって右側のバッテリーは順調に充電できたが、左側ではバッテリー上がりのようなメッセージで作業がコケた。


うまくいかなかったバッテリーは車体から外して、セルに強化液を充填し、再度充電してみた。


うまくいった。バッテリーを組み付け、始動も順調にいった。


シーズンオフの保管は奥まったところにあって除雪作業前に出庫するのは大変なので、バックだけでほぼ一直線上で出庫できる場所に動かしておいた。

あとはワイパー。ちょっと不手際があったので、再整備の上でブログなり整備手帳で上げたいと思います。
Posted at 2025/11/18 20:29:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5678
910 1112131415
1617 1819 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
これで家内部でのメーカー別比率はトヨタ2台で50%、三菱2台で50%のイーブンとなりまし ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation