• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2012年11月12日 イイね!

知人の車の厄介な問題とは

知人の車の厄介な問題とは”痴人”といえば谷崎潤一郎ですが、知人の車はフォード・マスタング・コブラ、5リッター車。
知人と書いてましたが、実は家族です。先週末に帰省していたのですが、帰京しようとクラッチを踏んでエンジンをかけたら、クラッチが逝っちゃいました。壊れたであろうクラッチ破片がガラガラ音を立ててまして、もう自走不能です。

取り敢えず新幹線で帰京させましたが、選択肢としては次の4通り。

1)こっちで直して、後日自走。
2)積載して帰京、馴染みのディーラーで直す。
3)こっちで廃車にし、こっちで車を買う。
4)こっちで廃車にし、帰京して車を買う。

廃車にするとなると車載デッキなどを外す必要がありますが、これがDIYネタとなります。

こっちで車を買う理由ですが、叔父さんが三菱の営業マンのためです。お互いにメリットがあります。それでミラージュを見に行ってきたわけです。

5リッターから1リッター車かよ!ってツッコまれそうですが(笑)。
2012年11月11日 イイね!

新型ミラージュに試乗してきた。

新型ミラージュに試乗してきた。訳ありで本日新型三菱ミラージュの試乗に行ってきました。『訳あり』の詳細はDIYネタでもありますので、後日アップしていきます。

各カラーが全部揃っていました。タイ三菱自動車の製作なので南国色ですね(ウソ)。普段見慣れていないカラーなので綺麗に感じます。特に今日午前中は明るかったのでより色が映えたのでしょうか。

サイズは前後左右ともイケスポより小さく感じます。イケスポは角張ったボクシーな感じなのですが、ミラージュはラウンディッシュなせいかな。

テールゲートスポイラーは標準仕様とのことです。


外装色と内装色には組み合わせがあります。つまりボディの「この色」を選んだら内装の「この色はダメ」というのがあるそうなんです。カタログをよく御覧頂くか、営業さんにご確認下さい。


試乗の感想。パワーはあります。きびきび走れそうですが、高速は?です。
エンジン音やノイズは、少しうるさい。静音とデッドニングはした方がよいようです。


今回は助手席に同乗しました。座席は広いわけはないですが、狭くもない。
軽に慣れていればこんな感じかな。


センターパネルは綺麗にまとまっています。


エンジンは3気筒。営業さんは『少し振動がある』と言っていましたが、言われれば気がつくという感じ。停車するとすぐアイドリングストップするので気がつきにくいです。ちなみにボンネットには遮音マットが貼ってありました。


特徴その1はこのバッテリーの大きさ!5万円位するそうで、市販のショップにはないみたい。確かに”アイドリングストップ専用”と書いてあります。


特徴その2はリアトランク。スペアタイヤとジャッキがありません。その替わりパンク補修剤がありました。パンクしたらすぐレスキューですね。
Posted at 2012/11/11 20:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2012年11月10日 イイね!

冬支度、ハウスに内張を掛ける

冬支度、ハウスに内張を掛けるビニールハウスに内張を掛けました。キャンプやってる方なら『タープのかなり大きいヤツ』と言えばイメージがつきやすいですかね。サイズとしては長辺が約18m、短辺が約8mくらいでしょうか。

ビニールハウス自体の骨格があって、その更に内側に細めのパイプで脆弱ながら骨を作ってます。これにビニールをかけるわけです。写真はかけた後。


何故内張をかけるかというと...。
冬の間、ビニールをかけっぱなしにしておくわけですが、怖いのが降雪により潰れること。屋根に雪がたまっていくと重みで潰れます。ただ、少しでも日光が当たるとハウス内部の温度が上がってビニール屋外の雪を溶かしてくれるので独りでに雪が滑り落ちてくれます。

その温度の上がる体積が少しでも少ない方が暖かくなりやすい。A+Bより、Aだけの方がいいわけです。




梁に上がって、少しずつ引っ張っては後ろに進んで、を繰り返します。

何とか終了です。
Posted at 2012/11/10 22:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2012年11月07日 イイね!

工具専門店に行って買い物してきた

工具専門店に行って買い物してきた先週土曜日仕事帰りに工具専門店に行ってきました。

その建物は以前は本のリサイクルショップだったのですが,いつの間にか工具のお店になってました。
ホームセンターでコスト重視で買い物するのも良し、お気に入りの工具を揃えるのも良し、敢えて言えばイイ工具を使った方がDIYの失敗は少なくなると思います。

例えばですが、今使っている電工ペンチはセット品で、電装DIYを始めるには都合が良かったのですが、使い始めるとやっぱ物足りない。特に困るのがグリップが細くて扁平しているので握ると痛いということ。ここのショップの電工ペンチのグリップの感触はグッドでしたが、4千円だったので買えなかった。


今回買ってきたモノです。キーレスエントリーの送信機にありがちな27A12V電池も売ってましたよ。


工具ケースです。プラスチックのケースよりこういうのが好みです。


早速、よく使う工具を収めてみました。
Posted at 2012/11/07 18:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2012年11月05日 イイね!

外勤途上でパチリ

外勤途上でパチリ昨日今日と朝は結構寒くなりました。お陰で日中は暖かったのですが。

岩手山も結構積雪が見えるようになってきました。この時期であれば当然、今までが暖か過ぎたのです。
Posted at 2012/11/05 22:07:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
4 56 789 10
11 12 13 1415 1617
181920 21222324
25 26 2728 29 30 

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation