• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

天井デッドニングの感想。あまり期待しないで

天井デッドニングの感想。あまり期待しないで午前1時半までかかってデッドニングをおこないました。
雨が降って欲しかったのですが霧雨程度がパラパラとで、雨天走行はまた後日にでも。午前11時頃に国道を走行してみました。

さてインプレですが、静音化のさらなる改善にはなってません。正確に言うとリア周りの静音化に効果があって、それ以上の結果が出ていないというところです。雨や風が強くなった時の静音に期待です。

写真はターンランプの取り外し。ここをコジるとランプが外れて、ボンネット内から配線を通しているサービスホールが覗けます。サウンドアンサーバックの配線にこのサービスホールを使いたかったのですが、結局止めました。
Posted at 2012/11/04 21:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年11月02日 イイね!

なんとなぁく、新しいみんカラの構造になれてきた

なんとなぁく、新しいみんカラの構造になれてきたみんカラのリニューアルから1ヶ月が経ち、ようやく慣れてきました。

小生自身がアクセスする箇所が少ないせいもありますが、ページ自体が重いとは感じないし、クリックするところも分かってきました。何より「パーツレビュー」と「整備手帳」が分かれたのが嬉しい。

ところで次ページを開くと『前ページの記事3個位が次ページの先頭にまた現れる』というのは、バグ?わざと?

日本全国今秋一番の冷え込みということでしたが、山に初冠雪です。
Posted at 2012/11/02 21:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 調子・トラブル・メンテナンス | パソコン/インターネット
2012年11月01日 イイね!

冬の準備とイケスポリア周り静音化のインプレ

冬の準備とイケスポリア周り静音化のインプレ本日所用がありまして出掛けてきました。合計80kmほど走行しましたが、ついでに先日施工した静音化の効果を確認してみました。

リアからの雑音はかなりなくなり、効果が確認できました。静音モールを4枚のドアおよびバックドア部に貼っているのですが、これを取説通り密着面に貼っていればもっと効果が出ていそうです(半ドアになりやすくなるのが嫌で、そうしなかった)。

リアはマフラーの排気音が流入しやすく、逆に静音の効果もあるわけですが、もう少しオトナシートやフェルト生地を使用すれば良かったと反省してます。まぁ、次回、材料が余れば再挑戦します。

冬の準備としてかなり早いのですが、トラクターにブロワを取り付けました。ブロワ単体とトラクターが別な場所に収納されていて場所を取っていたので、「どうせなら」ということで作業しました。


これはシュート(排雪用のエントツ)のコントローラ。シュートを左右に振ったり、首を上下させて排雪の方向を調整します。


これはワーキングランプ(作業灯)です。S25の白熱灯が入っています。これをLEDに。


もう1台のトラクタは来春まで休みです。バッテリーがすごく高価(確か4万円以上)なので、不要な時は端子を外してます。
Posted at 2012/11/01 18:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
4 56 789 10
11 12 13 1415 1617
181920 21222324
25 26 2728 29 30 

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation